龍の国アイキャッチ_施設

【龍の国ルーンファクトリー】建物と置物の一覧と施設を置くメリット

編集者
龍の国ルーンファクトリー攻略班
最終更新日

龍の国ルーンファクトリーの「施設」を解説。龍ファク建物と置物の一覧や施設を置くメリットに加え、注意点についても掲載しています。

建物と置物の一覧

建物と置物一覧
建物 置物

建物

施設 効果 レシピ入手方法
テント
テント
・知力+238
・資材を保管する
調査中
酢醸造所
酢醸造所
・最大RP+2
・酢を生産する
調査中
製糖所
製糖所
・最大RP+2
・砂糖を生産する
調査中
味噌醸造所
味噌醸造所
・最大RP+2
・味噌を生産する
調査中
しょうゆ醸造所
しょうゆ醸造所
・最大RP+2
・しょうゆを生産する
調査中
製塩所
製塩所
・最大RP+2
・塩を生産する
調査中
茅葺き屋根の家
茅葺き屋根の家
・最大HP+10
・里人が住める
調査中
パン屋の屋台
パン屋の屋台
・最大HP+5
・パン類を販売する
里レベルを上げて入手
うどん屋の屋台
うどん屋の屋台
・最大HP+5
・うどん類を販売する
調査中
花屋の屋台
花屋の屋台
・最大HP+5
・花や花の種を販売する
調査中
大きな牧場
大きな牧場
・畜産業+2%
仲間の魔物が住める(サイズ合計8以下)
里レベルを上げて入手
牧場
牧場
・畜産業+1%
仲間の魔物が住める(サイズ合計4以下)
調査中
出荷倉庫
出荷倉庫
・農業+1%
・収穫した作物、種を保管する
調査中
風車小屋
風車小屋
・農業+1% 調査中
水車小屋
水車小屋
・農業+1% 里レベルを上げて入手
鍛冶屋
鍛冶屋
・最大HP+10
・鉱業+1%
武器防具を作れる
調査中
居酒屋
居酒屋
・最大HP+5
・最大RP+5
料理の購入や作成ができる
調査中
薬屋
薬屋
・最大HP+10
・薬類の購入や作成ができる
調査中
雑貨屋
雑貨屋
・最大RP+5
・商業+1%
・雑貨類を販売する
調査中
風呂屋
風呂屋
・最大HP+3
・最大RP+3
・入浴施設
調査中
茶屋
茶屋
・最大RP+10
料理の購入や作成ができる
調査中
工務店
工務店
・体力+3
・建物や置物を作る
里レベルを上げて入手
立派な民家
立派な民家
・最大HP+30
・里人が住める(10人)
調査中
素朴な民家
素朴な民家
・最大HP+10
・里人が住める(6人)
里レベルを上げて入手
粗末な民家
粗末な民家
・最大HP+5
・里人が住める(4人)
調査中

置物

施設 効果 レシピ入手方法
かまくら
かまくら
・精神+22 調査中
休憩所
休憩所
・知力+50
・漁業+1%
調査中
灯篭飾り
灯篭飾り
・知力+40 調査中
赤門
赤門
・筋力+118 調査中
木の門
木の門
・筋力+23 調査中
木の階段
木の階段
・知力+88 調査中
反橋
反橋
・体力+22
・漁業+1%
調査中
冬の落ち葉
冬の落ち葉
・畜産業+2%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
秋の落ち葉
秋の落ち葉
・畜産業+2%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
夏の落ち葉
夏の落ち葉
・畜産業+2%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
春の落ち葉
春の落ち葉
・畜産業+2%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
冬のちょうちん
冬のちょうちん
・農業+1%
・商業+2%
調査中
秋のちょうちん
秋のちょうちん
・農業+1%
・商業+2%
調査中
春のちょうちん
春のちょうちん
・農業+1%
・商業+2%
調査中
冬の石
冬の石
・鉱業+1%
・漁業+1%
里レベルを上げて入手
秋の石
秋の石
・畜産業+1%
・林業+1%
調査中
夏の石
夏の石
・鉱業+1%
・漁業+1%
カエル石から入手
春の石
春の石
・農業+1%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
月見団子
月見団子
・体力+51 調査中
かざぐるま
かざぐるま
・知力+9
・林業+0.5%
里レベルを上げて入手
やぐら
やぐら
・体力+51 調査中
オシャレな柵
オシャレな柵
・林業+0.5% 里レベルを上げて入手
稲荷像
稲荷像
・知力+168 調査中
御柱
御柱
・筋力+12
・林業+1%
調査中
墓石
墓石
・筋力+37 調査中
石柱
石柱
・筋力+4
・鉱業+0.3%
カエル石から入手
頑丈な柵
頑丈な柵
- 里レベルを上げて入手
大黒柱
大黒柱
・筋力+12
・林業+0.3%
里レベルを上げて入手
雪だるま
雪だるま
・筋力+9 調査中
神輿
神輿
・精神+83 調査中
将棋小屋
将棋小屋
・知力+81
・商業+1%
調査中
カラクリの花瓶
カラクリの花瓶
・知力+12 カエル石から入手
大砲
大砲
・最大HP+10 カエル石から入手
カラクリの灯篭
カラクリの灯篭
・筋力+12 カエル石から入手
大オニの石像
大オニの石像
・筋力+188 調査中
オニ灯篭・哀
オニ灯篭・哀
・筋力+58 調査中
オニ灯篭・叫
オニ灯篭・叫
・筋力+59 調査中
電車の模型
電車の模型
・筋力+123 調査中
だるま
だるま
・商業+1% 調査中
大きな柵
大きな柵
- 里レベルを上げて入手
木槌
木槌
・体力+3
・鉱業+0.5%
カエル石から入手
水たらい
水たらい
・畜産業+0.5%
・鉱業+0.5%
カエル石から入手
飼い葉桶
飼い葉桶
・畜産業+1% 調査中
まねき猫
まねき猫
・知力+7
・商業+1%
カエル石から入手
盆栽4
盆栽4
・知力+30
・畜産業+0.3%
調査中
盆栽3
盆栽3
・林業+0.5%
・漁業+0.3%
里レベルを上げて入手
焚き火台
焚き火台
・最大HP+5 調査中
井戸
井戸
・農業+1%
・鉱業+1%
カエル石から入手
異国の石像
異国の石像
・体力+83 調査中
木箱
木箱
・筋力+4
・農業+0.3%
カエル石から入手
水桶
水桶
・精神+3
・畜産業+0.3%
カエル石から入手
雪国の石塔3
雪国の石塔3
・鉱業+1% 調査中
雪国の石塔2
雪国の石塔2
・筋力+8 調査中
雪国の石塔1
雪国の石塔1
・体力+9 調査中
手水場
手水場
・畜産業+0.5%
・商業+0.5%
カエル石から入手
拒馬
拒馬
・畜産業+1% カエル石から入手
立看板
立看板
・知力+15
・漁業+0.3%
調査中
木のタル
木のタル
・体力+6
・鉱業+1%
カエル石から入手
木製の灯篭
木製の灯篭
・商業+0.3% カエル石から入手
電信柱
電信柱
・筋力+97 調査中
モダンな街灯
モダンな街灯
・精神+32
・商業+0.3%
調査中
大きな壺
大きな壺
・精神+14
・商業+0.5%
調査中
異国の荷車
異国の荷車
・体力+32 調査中
奉納米
奉納米
・知力+52
・農業+1%
調査中
お城の模型
お城の模型
・筋力+82
・商業+1%
調査中
竹格子
竹格子
・漁業+0.5% 里レベルを上げて入手
農具
農具
・農業+0.3% カエル石から入手
竹垣
竹垣
・知力+6
・林業+0.5%
カエル石から入手
木の桶
木の桶
・知力+2
・農業+0.3%
カエル石から入手
竹カゴ
竹カゴ
・精神+6
・畜産業+0.3%
カエル石から入手
荷車
荷車
・畜産業+0.5%
・農業+0.5%
カエル石から入手
雪の旗
雪の旗
・鉱業+1%
・漁業+1%
調査中
風車の旗
風車の旗
・畜産業+1%
・林業+1%
里レベルを上げて入手
海の旗
海の旗
・商業+1%
・漁業+1%
調査中
桜の旗
桜の旗
・農業+1% 里レベルを上げて入手
日傘
日傘
・筋力+5
・商業+0.5%
カエル石から入手
椅子
椅子
・商業+0.3% カエル石から入手
長椅子
長椅子
・最大HP+5
・商業+0.5%
カエル石から入手
賽銭箱
賽銭箱
・筋力+23 調査中
棒の柵
棒の柵
・林業+0.3% カエル石から入手
絵馬掛け
絵馬掛け
- 里レベルを上げて入手
大鳥居
大鳥居
・体力+14 調査中
鳥居
鳥居
・体力+3 調査中
カカシ
カカシ
・筋力+4
・農業+1%
調査中
石仏
石仏
・知力+5 カエル石から入手
石灯篭
石灯篭
・精神+9 調査中
石段
石段
- カエル石から入手
平橋
平橋
- カエル石から入手

施設を置くメリット

施設のメリットまとめ
便利な機能を利用できる
ステータスボーナスが貰える
産業効率が上がる
景観評価点が上がる

便利な機能を利用できる

施設例 機能
民家 里人を住まわせて幸福度を上げる
製造所/醸造所 塩などの素材を自動生産してくれる
鍛冶屋 武器防具が作れる

開拓エリアに施設を置くと、施設ごとに様々な便利機能を利用できる。特に、里の幸福度を上げる「民家」や素材の自動生産を行ってくれる「製造所」は、効率的な里運営に欠かせない施設だ。民家や製造所のレシピが解放されたら、優先的に設置しよう。

ステータスボーナスが貰える

ステータスボーナスが貰える

施設は、設置することでステータスにボーナスが貰える。キャラの強化に繋がる大事な要素のため、施設をたくさん置いて大量のボーナスを得よう。ただし、同じ里に同じ建物を置いてもボーナスは重複しないため、置物を作る際は1種類を大量に作るのではなく種類を増やすのを優先しよう。

産業効率が上がる

産業効率が上がる

施設には、産業効率を上げる効果が付いているものもある。里の産業をより効率化させたいときは、産業効率が上がる施設を大量に設置しよう。ただし、ステータスボーナスと同様、同じ里に同じ建物を置いても効果は重複しない。

景観評価点が上がる

「里の状況」→「里造り効果」から確認できる

施設を配置して景観を整えると、景観評価点が上がる。景観評価点は里レベルを上げる際に重要になるため、季節感や配置を考えながら設置すると良い。特に、同じエリア内に同じシリーズの施設を揃えると、点数を大きく上げられる

施設を置くときの注意点

アイコンの里にしかボーナスは発動しない

アイコンの里にしかボーナスは発動しない

ボーナスや産業効率の効果は、施設名の下についてるアイコンの里でのみ発動する。施設によっては、特定の里でしか効果を発動しないものもあるため、施設を置く際は里のアイコンを確認しよう。

龍の国ルーンファクトリーの攻略ガイド

龍の国ルーンファクトリー_お役立ちガイド

初心者ガイド

主人公の性別の違い 新要素と変更点
デスペナルティはある? 里山づくりでできること
神器の使い方 交流のやり方とメリット
スキルツリーおすすめ 武器の作成方法
釣りのやり方とメリット 魔物を仲間にする方法
勾玉の効果と装備方法 難易度の違い
ケガレの祓い方 里人のおすすめと別れ方
取り返しのつかない要素 誕生日のメリット
カエル石の場所 里レベルの上げ方
キノコ鑑定のやり方 サクナヒメコラボ
名前変更のやり方 甘味翁の進め方と課題
作物レベルの上げ方 道具の使い方と一覧

稼ぎガイド

金策の効率的なやり方 レベル上げのやり方
スキルポイントの稼ぎ方 赤土の効率的な集め方
黒土の効率的な集め方

製品ガイド

予約特典と店舗特典 Switch2版の違い
DLC一覧と内容 対応機種一覧
評価とメタスコア
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました