【ドラクエ5】クックルーが仲間になる場所と確率|最強装備と評価も掲載
- 最終更新日
ドラクエ5(スマホ/SFC/PS2/DS)のモンスター「クックルー」を解説。クックルーの性能評価や仲間になる場所と確率、最強装備などを掲載している。DQ5でクックルーを仲間にする際の参考にどうぞ。
モンスター関連リンク | ||
---|---|---|
モンスター図鑑 |
仲間モンスター |
おすすめ仲間 |
クックルーが仲間になる場所と確率
時期 | 出現場所 |
---|---|
幼少期 | なし |
青年期(前半) | ラインハットの洞窟神の塔周辺デモンズタワー周辺(北西部 |
青年期(後半) | 神の塔周辺(中央部) |
※仲間になるのは青年期以降
仲間になる確率
仲間のなりやすさ度 |
---|
★★★☆☆ ※★の数が多いほど仲間になりやすい |
クックルーのおすすめ度と評価
仲間おすすめ度 |
---|
★★★☆☆ |
補助役として即戦力になれる
クックルーは覚える補助呪文の多様さから、補助役として即戦力になれるモンスターだ。初期からルカナンを覚え、Lv20でバイキルトも習得するため、味方のダメージを増加させる動きがとれる。
補助役が他にいると戦力外になる
初期ステータスは高めだが、最大レベルはLv20と頭打ちが早い。他にルカニ系やスカラ系、バイキルトなどの補助系呪文を覚えるモンスターを仲間にすると、戦力外になりやすい。
クックルーのステータスや習得呪文と特技
ステータス
基本情報 | |
---|---|
名前 | クックル(1匹目) |
レベル | Lv1〜20 |
グループ |
|
最大ステータス | |||
---|---|---|---|
HP | 130 | MP | 60 |
ちから | 85 | すばやさ | 90 |
みのまもり | 80 | かしこさ | 50 |
うんのよさ | 90 |
呪文・特技
レベル | 名前 | 効果 |
---|---|---|
初期 | ルカナン | 敵1グループの守備力を下げる |
5 | マヌーサ | 5~ターンのあいだ、敵1グループの直接攻撃などの命中率を下げる |
10 | ラリホー | 2~5ターンのあいだ、敵1グループを眠らせる |
13 | メダパニ | 6~9ターンのあいだ、敵1グループを混乱させる |
15 | ニフラム | 敵1グループを消し去る |
17 | スクルト | 味方全員の守備力を少し上げる |
18 | シャナク | 味方ひとりの呪いを解く。(装備品は不可) |
19 | マホトーン | 7~10ターンのあいだ、敵1グループの呪文を封じ込める |
20 | バイキルト | 直接攻撃などのダメージを2倍にする |
クックルーの最強装備と装備可能な武具
最強装備
武器 | あくまのツメ |
よろい | ダークローブ |
盾 | - |
かぶと | かぜのぼうし |
装飾品 | エルフのおまもり |
ステータスの高い装備が無難
クックルーの最強装備は、ステータスの高い武器や防具を装備させたパターンが無難だ。ただし、氷属性が有効なミルドラース第2形態とエスターク戦は、武器に「こおりのやいば」もおすすめ。
ミルドラースの攻略 |
エスタークの攻略 |
装備可能な武器
武器 | 攻撃力 | 効果 |
---|---|---|
どくばり | 1 | 攻撃した相手を6回に1回の割合で倒す |
とがったホネ | 6 | - |
やいばのブーメラン | 25 | 敵全体を攻撃できる |
てんばつのつえ | 35 | 使うとバギの効果 |
まふうじのつえ | 40 | 使うとマホトーンの効果 |
マグマのつえ | 63 | 戦闘中に使用するとイオの効果 |
ほのおのブーメラン | 65 | 敵全体を攻撃できる |
ふっかつのつえ | 66 | 道具として使うとザオラルの効果 |
こおりのやいば | 70 | 戦闘中に使うとヒャドの効果 |
ようせいのけん | 85 | 戦闘中に使うとスカラの効果 |
あくまのツメ | 90 | 攻撃した相手を4回に1回の割合で猛毒にする |
装備可能な防具
防具 | 守備力 | 効果 |
---|---|---|
けがわのマント | 18 | - |
てつのむねあて | 23 | - |
みかわしのふく | 28 | 6回に1回の割合で攻撃を回避する |
やすらぎのローブ | 33 | 眠り・マヒ状態時に受けるダメージを減らす |
ふしぎなボレロ | 37 | 敵の呪文で受けたダメージを6回に1回の割合で、呪文のMP分自身のMPを回復する |
まどうしのローブ | 37 | メラ・ギラ系のダメージを15減らす |
ぎんのむねあて | 40 | - |
みずのはごろも | 55 | メラ・ギラ・炎系のダメージを25減らす |
ダークローブ | 55 | メラ・ギラ・ヒャド・バギ系のダメージを20減らす |
装備可能な盾
なし
装備可能な兜
かぶと | 守備力 | 効果 |
---|---|---|
かわのぼうし | 2 | - |
とんがりぼうし | 3 | - |
けがわのフード | 11 | - |
シルクハット | 20 | - |
かぜのぼうし | 28 | 移動中に使用するとキメラのつばさの効果 |
装備可能な装飾品
装飾品 | 効果 |
---|---|
ほしふるうでわ | すばやさが2倍 |
きぼりのめがみぞう | うんのよさ+15 |
メガンテのうでわ | チカラ尽きるとメガンテ発動 |
エルフのおまもり | ザキ系/マホトーン系/眠り/混乱にとても強くなる |
クックルーの攻撃耐性
良く効く | ほぼ全部(イオ系、ヒャド系、バギ系、吹雪系、ニフラム系、ラリホー系、マヌーサ系、マホトーン系、マホトラ系のぞく) |
効きにくい | バギ系 |
効かない | マホトラ系 |
クックルーの経験値とドロップ
経験値 | 44 |
ゴールド | 31 |
ドロップ | やくそう |
モンスター関連リンク
モンスター関連記事 | ||
---|---|---|
モンスター図鑑 |
仲間モンスター |
おすすめ仲間 |
仲間モンスター一覧
装備グループ別 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モンスター一覧
モンスター図鑑順 | |||
---|---|---|---|
1~50 |
51~100 |
101~150 |
151~202 |
あいうえお順 | |||
---|---|---|---|
あ行 |
か行 |
さ行 |
た行 |
な行 |
は行 |
ま行 |
や行 |
ら行 |
わ行 |