【ドラクエ5】カジノの攻略と裏技|コインの稼ぎ方と景品
- 最終更新日
ドラクエ5(スマホ/SFC/PS2/DS)の「カジノ」を解説。カジノでコインを稼ぐ方法や景品、裏技などを掲載している。DQ5でカジノを遊ぶ際の参考にどうぞ。
カジノで効率的にコインを稼ぐ方法
遊戯 | コインの稼ぎやすさ度 |
---|---|
すごろく | ☆☆☆☆☆ |
格闘場 | ★★☆☆☆ |
ポーカー | ★★★☆☆ |
スライムレース | ★☆☆☆☆ |
1スロット | ★☆☆☆☆ |
10スロット | ★★☆☆☆ |
100スロット | ★★★★★ |
セーブ&ロードを行う
カジノで稼ぐには、セーブ&ロードを駆使するのが必須だ。こまめにセーブをしておけば、大損してもなかったことにできる。
格闘場で鉄板倍率に賭ける
まずは格闘場にて倍率一桁台の鉄板モンスターに賭けて、軍資金をちまちま増やしていこう。的中したとしても払戻金は少ないが、倍率が低いモンスターの能力は、他のモンスターに比べて高いため、高確率で勝利してくれる。
ポーカーのダブルアップで稼ぐ
格闘場でちまちま稼いだら、ポーカーの「ダブルアップ」で稼ぐことをおすすめする。ポーカーは役が揃った時に払い戻しが行われるが、払戻金を2倍にする「ダブルアップ」を繰り返すことで、当初の額から2倍→4倍→8倍→…と倍々でコインを増やせる。
スロットの攻略と裏技
正攻法のコイン稼ぎ
ベットは必ず9回行う
スロットでコインを稼ぐ場合は、別途を必ず9回行おう。9回まで賭けると絵柄が揃う当たり判定が3列に増え、配当も3倍になるため、9回賭けないデメリットがない。
「7」が多いタイプのスロット台を狙う
ドラクエ5のスロットはすべて同じリールではなく、台毎に絵柄が多少異なる。大当たりの「7」が最も多く描かれている台に賭け続ければ、自ずと7が揃いやすく、コインを稼ぎやすい。
なお、最も7が多いタイプの台はオラクルベリーにある、一番左の10ドルスロットだ。100ドルスロット前の軍資金稼ぎに有効といえる。
100スロットをひたすら回す
豊富な軍資金を用意できたら、100スロットをひたすら回すのがおすすめ。絵柄が揃うかは運次第だが、最大で300万コインも一気に稼げる他、何も考えずにひたすらスロットを回せば良いため、時間さえあれば楽にコインを増やせる。もちろん大当たりした時はセーブするのが必須だ。
PS2版の裏技
100スロットでスイカ5つを当てる
スロットの裏技の流れ | |
---|---|
1 | オラクルベリーの教会でセーブをする |
2 | セーブ後にPS2のリセットボタンを押して再開 |
3 | 再開後、最短距離でカジノへ行き、100スロット(900枚賭け)を開始する |
4 | 16回以内にスイカ5個が揃う ※16回以内に揃わない場合は、②〜③をやり直し |
5 | そのまま続けると39回転後に、またスイカ5個が揃う |
6 | ⑤まで続けると60万コインを稼げる |
オラクルベリーの教会から最短でスロット100まで進めると、20%程度の確率で16回以内にスイカが5個揃うパターンがある。最短距離で移動、最短距離で移動しても出ない場合もあると失敗する可能性が高いものの、繰り返せばコインを一気に稼げる。
ポーカーの攻略と裏技
正攻法のコイン稼ぎ
ダブルアップで稼ぐ
ポーカーで高い役を当てるのは困難なたため、配当金が倍々になるダブルアップで稼ぐのが正攻法だ。めくれたカードより、伏せられたカードが高いか低いかを当て続ければカンスト近くのコインも容易に稼げる。
ダブルアップは機械的に賭ける
トランプの数字は限りがあるため、確率に沿って機械的に賭けていけば、コインを増やしやすい。中央値の7〜9は外しやすいため、めくった先のカードが7〜9であれば、そこで止めると安定する。
スマホ版の裏技
ダブルアップの絵柄をメモする
ポーカー(ダブルアップ)の裏技の流れ | |
---|---|
1 | カジノ船でセーブをする |
2 | セーブ後にアプリを強制終了してから再起動する |
3 | すぐにポーカーを始める |
4 | 配られたカードと勝ち方や負け方をメモ |
5 | 勝利したらダブルアップに挑戦し、めくれるカードや結果をメモ |
6 | 外したら強制終了してから再起動する |
7 | ③〜⑥を繰り返す |
8 | メモした流れと同じ流れが来たら、メモを参考にダブルアップをしていく |
9 | 繰り返せば、カンスト近くのコインを稼げる |
配られたカードとダブルアップはパターン化できるため、乱数が同じになるように同一の行動を繰り返せば、どのカードが配られるかを記録したカンニングペーパーを作れる。試行回数は必要だが、パターンはそう多くはないため、1時間もやればコインを999万近く稼げる。
スライムレースの攻略と裏技
正攻法のコイン稼ぎ
状態異常のスライムを選ばない
スライムレースで稼ぐ場合は、レース前のパドックをチェックし、眠っているなど状態異常になっていないかを確認しよう。パドック中に状態異常になっているスライムは、レース中も状態異常になる可能性があり、本調子でレースを走れない。
手持ちスライムで勝率は変化しない
手持ちのスライムをレースに参加させられるが、ステータスは一切レースに影響しないため、たとえ素早さがカンストしていても必ず勝つ保証はない。上位に入れば手数料無料かつ賞金が貰えるが、コイン稼ぎには不向きといえる。
スライムの最強装備や仲間になる場所と確率 |
SFC版の裏技
電源を入れた直後に1-2に賭ける
SFC版では電源を入れた直後にスライムレースに行き、「1-2」に賭けると初回のみ高確率で当たる。ただし、確実性はなく、スライムレースの性質上、勝敗がわかるまで時間がかかるので大量にコインを稼ぐには向かない。
格闘場の攻略とコインを稼ぐコツ
勝率の高い組み合わせのみに賭ける
格闘場でコインを稼ぐ場合は、勝率の高いモンスターがいる場合の組み合わせのみに賭けるのがおすすめ。モンスターの組み合わせはいくつかのパターンに分かれており、勝率の高いモンスターが存在するパターンもある。高勝率モンスターは倍率が低いものの、稼ぎの安定性は高いといえる。
賭けるのにおすすめの組み合わせと対象
勝率の高いモンスターに★を記載 |
---|
以下の組み合わせは賭けるのにおすすめの組み合わせです。中でも勝率の高いモンスターには「★」を記載しています。 |
本命トンネラー
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
トンネラー★ | ×2 | 鉄板の賭け先 |
カパーラナーガ | ×13 | 大穴狙いならあり |
カパーラナーガ | ×13 | 大穴狙いならあり |
ドラキーマ | ×3 | 負ける可能性が高い |
本命グリーンワーム
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
スライム | ×50 | 賭ける価値なし |
とげぼうず | ×25 | 賭ける価値なし |
せみもぐら | ×10 | 大穴狙いならあり |
グリーンワーム★ | ×1 | 鉄板の賭け先 |
本命メタルスライム
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
メタルスライム★ | ×2 | 鉄板の賭け先 |
ホイミスライム | ×3 | 勝ちはしないが、回復で泥仕合になる可能性がある |
バブルスライム | ×55 | 賭ける価値なし |
スライム | ×107 | 賭ける価値なし |
本命モーザ
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
ドラゴンキッズ | ×5 | 負けやすい |
モーザ★ | ×2 | 鉄板の賭け先 |
パペットマン | ×3 | ターンを無駄にして負けやすい |
本命デスパロット
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
モーザ | ×3 | 負けやすい |
デスパロット★ | ×4 | 鉄板の賭け先 まひ攻撃が強力 |
イエティ | ×5 | 負けやすい |
デススパーク | ×5 | 負けやすい |
本命ホースデビル
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
ホースデビル★ | ×3 | 鉄板の賭け先 メラミが強力 |
メタルライダー | ×11 | 負けやすい |
とつげきへい | ×6 | 負けやすい |
ビッグスロース | ×3 | 負けやすい |
本命たまてがい
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
プクプク | ×11 | 賭ける価値なし |
たまてがい★ | ×2 | 鉄板の賭け先 守備力が高い |
オクトリーチ | ×9 | 負けやすい |
プチイール | ×7 | 負けやすい |
本命エリミネーター
モンスター | 倍率 | 備考 |
---|---|---|
エリミネーター★ | ×2 | 鉄板の賭け先 2回攻撃が強力 |
ミニデーモン | ×8 | 負けやすい メラミよっては可能性もある |
ほのおのせんし | ×3 | 負けやすい |
カジノの景品とおすすめの交換先
景品 | コイン枚数 |
---|---|
|
300枚 |
|
1000枚 |
|
5000枚 |
|
10000枚 |
|
20000枚 |
|
50000枚 |
|
250000枚 |
メタルキングのけんを最優先で交換
ドラクエ5内の武器の中で、一番高い攻撃力を誇る「メタルキングのけん」を交換するのがおすすめ。ストーリーの最後まで活躍するため、必ず交換しておくべき。
メタルキングのけんの入手方法と性能 |
スマホ版はモンスターブローチも優先する
アプリ版でプレイしている場合は「モンスターブローチ」も交換しよう。モンスターが仲間になる確率が少し上がるため、仲間を集める際に必須なアイテムだ。
モンスターブローチの入手方法と効果 |
雑魚狩り目的ならグリンガムのムチを交換
交換するのに25万も必要だが、終盤余裕ができた時には「グリンガムのムチ」を交換しよう。1グループ全体にダメージを与えられるムチ種最強の武器であり、MPを節約したい時の雑魚狩りに重宝する。
グリンガムのムチの入手方法と性能 |
カジノを遊べる場所と開放時期
オラクルベリーとカジノ船
オラクルベリー | カジノ船 |
---|---|
|
|
ドラクエ5では、「オラクルベリー」と「カジノ船」の2箇所でカジノを遊べる。オラクルベリーは青年時代の前半に、カジノ船は結婚イベント後、ポートセルミの南東にあるカジノ船に行けば良い。
ストーリー攻略チャートまとめ |
ワールドマップ一覧 |
カジノの遊戯一覧
遊戯 | オラクルベリー | カジノ船 |
---|---|---|
すごろく | ◯ | ◯ |
格闘場 | ◯ | ✕ |
ポーカー | ✕ | ◯ |
スライムレース | ◯ | ◯ |
1~100スロット | ◯ | ◯ |
2箇所のカジノでコインは共有されているが、オラクルベリーは「モンスター格闘場」がなく、逆にカジノ船は「ポーカー」がない。また、すごろくのマップや報酬が異なるといった差異がある。