【ドラクエ5】スライムを仲間にするべき?メリットと注意点
- 最終更新日
ドラクエ5(DQ5)における「スライム」を仲間にするべきかどうかについて掲載!スライムを仲間にして育てるかどうか悩んでいる際の参考にどうぞ!
© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スライムを仲間にするべきか?
最後まで育成するなら仲間にするべき
青年時代前半から仲間にできる「スライム」は、レベルの低い間は、ステータスが低く戦力になりにくいが、レベルを最後まで上げきるつもりなら仲間にするべきだ。
スライムが仲間になる場所と確率|最強装備と評価 |
素早さが大きく伸びる
スライムのレベルを上げていくことで、素早さの能力が大幅に上昇していき、レベル99まで育成すると素早さがカンストする。
スライムを仲間にする際の注意点
レベル99まで育成する必要がある
スライムが真価を発揮するのは、レベル99になってからだ。レベル99になることで、最強クラスの特技「しゃくねつのほのお」を覚えられる。
自己回復できる「めいそう」も便利
レベル77で、自身のHPを500回復する「めいそう」を覚えるられる。高い素早さから大ダメージを受けた後でも、敵の攻撃よりも先に「めいそう」を使用可能だ。
直接攻撃と守りを装備で補う
素早さはカンストまで成長するが、ちからやみのまもりの能力値は200を超えない。特に「みのまもり」は140と低いため、装備品で補う必要がある。
メタルキングシリーズを装備させる
スライムは、メタルキングシリーズを装備することができる。複数入手できるメタルキング装備は、スライムに装備させよう。
メタルキングのけんの入手方法と性能 |
メタルキングよろいの性能と入手方法 |
メタルキングのたての性能と入手方法 |
メタルキングヘルムの性能と入手方法 |