クリア後のやり込みされるコンテンツ

【ドラクエ5】クリア後の攻略チャートとやりこみ要素

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

ドラクエ5(スマホ/SFC/PS2/DS)の「クリア後」を解説。クリア後のやり込み要素や隠しダンジョンの攻略、名産品のコンプリート情報などを掲載している。DQ5クリア後にやり込むの参考にどうぞ。

クリア後の攻略チャートと解放コンテンツ

攻略手順
1 クリアデータロード後に、エビルマウンテンにルーラ
2 エビルマウンテン到着後、南の毒の沼地に向かう
3 沼地内から「謎の洞窟」へ侵入(シンボルなし)
謎の洞窟の攻略
4 謎の洞窟内最深部で、裏ボス「エスターク」と戦う
▶エスタークの攻略
5 5番目のすごろく「謎のすごろく場」を攻略
▶謎のすごろく場の攻略
6 「おもいでのロケット」に絵を入れる
▶おもいでのロケットに絵を入れる手順

隠しダンジョン「謎の洞窟」を攻略する

謎の洞窟

ミルドラースを撃破してクリアした後は、解放された隠しダンジョン「謎の洞窟」を攻略しよう。謎の洞窟内には主人公の最強装備「ひかりの盾」や、バトル中の補助道具「たたかいのドラム」など有能なアイテムが落ちている。

謎の洞窟のマップ付き攻略

最深部で裏ボス「エスターク」と戦う

エスターク

謎の洞窟の最深部には、ドラクエ4にも出現した「エスターク」と戦う。裏ボスであるため、ラスボス「ミルドラース」よりも強力。謎の洞窟内のアイテムを回収するのはもちろん、出現するメタルキングを狩ってレベリングしてから挑もう。

15ターン以内のクリアで名産品を入手

エスタークを15ターン以内に倒すと名産品「やみのトロフィー」を入手できる。名産品のコンプをやり込むなら入手は必須なため、15ターン以内に撃破できるようにパーティを育成しよう。

エスタークの攻略と15T撃破のコツ

「謎のすごろく場」を踏破する

謎のすごろく場

エスタークを一度倒すと、謎の洞窟内に最後のすごろく「謎のすごろく場」が解放される。謎のすごろく場をクリアすると、仲間モンスター「プチターク」が加入するため、仲間モンスターをコンプするためには避けては通れない要素だ。

謎のすごろく場の攻略と最短ルート

「おいもでのロケット」イベントを進める

おいもでのロケット

ミルドラース撃破後より、グランバニアの名産品「おもいでのロケット」に絵を入れるイベントが解禁される。名産品としての価値を高められるため、名産品をコンプするためにイベントを進めよう。

おもいでのロケットに絵を入れる手順

クリア後のやり込み要素

クリア後のやり込み要素一覧
モンスター図鑑をコンプリートする
名産品をコンプリートする
すごろく場を制覇する
仲間モンスターのコンプリート
レベル99までの育成と最強装備集め

モンスター図鑑をコンプリートする

モンスター図鑑

ドラクエ5をやり込むなら、モンスター図鑑をコンプリートしよう。すべて埋めるためにはクリア後ダンジョン「謎の洞窟」の攻略はもちろん、全202種のモンスターに出会う必要がある。

モンスター図鑑の入手とコンプ方法

名産品をコンプリートする

名産博物館

ドラクエ5では、各地にある名産品を集めたうえで名産博物館に展示できる。ただ、すべての名産品を展示する利点はないため、あくまでやり込み要素の1つだ。

コンプリートにはエスターク撃破が必須

名産品のコンプリートには、エスタークの15ターン以内撃破が必要だ。15ターン以内の撃破で入手できる「やみのトロフィー」は謎の洞窟の名産品であり、コンプには必要不可欠となる。

名産品の入手方法一覧

すごろく場を制覇する

すごろく場

ドラクエ5には5箇所のすごろく場があるので、全て制覇してみよう。最後のすごろく場「謎のすごろく場」は、エスターク撃破後に解放されるコンテンツだ。

すごろくがある場所

すごろく場 場所と開放時期
サイコロ
オラクルベリー
【場所】オラクルベリー・カジノの中にある
・青年期序盤に訪れた後より解禁
サイコロ
カジノ船
【場所】カジノ船・カジノ船の中にある
・結婚イベント後より解禁
▶結婚相手のおすすめ
サイコロ
すごろくの穴
【場所】妖精の国・妖精の国内「氷の館」の跡地
・青年期後半に妖精国へ行った後
サイコロ
暗黒のすごろく場
【場所】エビルマウンテン・エビルマウンテン南の毒沼先
・ラストダンジョン投入前より挑戦可
サイコロ
謎のすごろく場
【場所】謎の洞窟・謎の洞窟に入ってすぐの階段先
・謎の洞窟クリア後より挑戦可

すごろくの攻略と場所・景品一覧

仲間モンスターのコンプリート

仲間モンスター

ドラクエ5で1番のやり込み要素は、仲間モンスターを全員加入させることだ。仲間にできるモンスターは全部で76体存在するが、中にはかなりの低確率で仲間になるモンスターもおり、全てを仲間にする過程でパーティのレベルがカンストする場合もあるほどだ。

コンプリートには謎のすごろく場クリア必須

仲間モンスターをコンプリートするには、最長すごろくの「謎のすごろく場」をクリアするのが必須だ。謎のすごろく場クリアで仲間モンスター「プチターク」が加入し、プチタークは「プオーン」の加入条件になっている。

仲間モンスターの出現場所と確率一覧

レベル99までの育成と最強装備集め

レベル上げ

ストーリーをクリアした後は、キャラや仲間にしたモンスターのレベルを最大の99まで育成したり、最強装備を揃えたりするのもおすすめ。裏ボス「エスターク」はレベルを99まで上げずとも撃破できるため、必要以上に強化するのはやり込みでしかないが、レベルカンストは壮観である。

メダルやコイン交換で最強装備を揃える

小さなメダルやカジノでコインを集めて、各キャラの最強装備を揃えるのもやり込みの1つだ。小さなメダルは「メタルキングのたて」や「しんぴのよろい」、カジノのコインとは「メタルキングのけん」や「グリンガムのムチ」を交換できる。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました