【ドラクエ5】キラーマシンが仲間になる場所と確率|最強装備と評価も掲載
- 最終更新日
ドラクエ5(スマホ/SFC/PS2/DS)のモンスター「キラーマシン」を解説。キラーマシンの性能評価や仲間になる場所と確率、最強装備などを掲載している。DQ5でキラーマシンを仲間にする際の参考にどうぞ。
モンスター関連リンク | ||
---|---|---|
モンスター図鑑 |
仲間モンスター |
おすすめ仲間 |
キラーマシンが仲間になる場所と確率
時期 | 出現場所 |
---|---|
幼少期 | なし |
青年期(前半) | なし |
青年期(後半) | ジャハンナ周辺エビルマウンテン周辺 |
※仲間になるのは青年期以降
仲間になる確率
仲間のなりやすさ度 |
---|
★☆☆☆☆ ※★の数が多いほど仲間になりやすい |
キラーマシンのおすすめ度と評価
仲間おすすめ度 |
---|
★★★★★ |
最高峰の物理アタッカー
キラーマシンは呪文や特技を覚えないものの、直接攻撃だけでも価値のある、物理最高峰のアタッカーだ。単純にステータスが高く、メラとギラ、炎ブレス系以外を無効化するため、耐性面も優秀。HPが若干低いものの、優秀な武具を装備できるため、採用しない理由にはならない。
加入時点で即戦力となる
初期レベルで力170、守備185と低レベルでも高ステータスと加入時点で即戦力となる。裏ボスに最適な「ふぶきのつるぎ」を装備できるため、エスターク戦には積極的に採用したいモンスターだ。
キラーマシンのステータスや習得呪文と特技
ステータス
基本情報 | |
---|---|
名前 | ロビン(1匹目) |
レベル | Lv4〜30 |
グループ |
|
最大ステータス | |||
---|---|---|---|
HP | 450 | MP | 0 |
ちから | 255 | すばやさ | 155 |
みのまもり | 255 | かしこさ | 40 |
うんのよさ | 70 |
呪文・特技
キラーマシンが覚える呪文や特技はない。
キラーマシンの最強装備と装備可能な武具
最強装備
武器 | メタルキングのけん |
よろい | ほのおのよろい |
盾 | メタルキングのたて |
かぶと | メタルキングヘルム |
装飾品 | ほしふるうでわ |
ステータスの高い装備が無難
キラーマシンの最強装備は、ステータスの高い武器や防具を装備させたパターンが無難だ。ただし、ミルドラース第2形態やエスターク戦は、氷属性の「ふぶきのつるぎ」がおすすめ。
なお、守備力最強の鎧は「まじんのよろい」だが、素早さが0になるデメリットがある。装備させるなら、行動が遅くても支障はないモンスターに装備させよう。
ミルドラースの攻略 |
エスタークの攻略 |
装備可能な武器
武器 | 攻撃力 | 効果 |
---|---|---|
くさりがま | 27 | - |
はがねのつるぎ | 33 | - |
スネークソード | 42 | - |
はじゃのつるぎ | 45 | 戦闘中に使うとギラの効果 |
まどろみのけん | 55 | 攻撃対象を4回に1回の割合で眠らせる |
マグマのつえ | 63 | 戦闘中に使用するとイオの効果 |
ふっかつのつえ | 66 | 道具として使うとザオラルの効果 |
ドラゴンキラー | 90 | ドラゴン系に対して通常の2倍強のダメージ |
みなごろしのけん | 95 | 敵全体に攻撃するが、自身の守備力が0になる |
もろばのつるぎ | 99 | 与えたダメージの1/4を自分も受ける |
デーモンスピア | 99 | 攻撃した相手を6回に1回の割合で倒す |
ふぶきのつるぎ | 105 | ヒャド系が有効な魔物に1.5倍のダメージ |
ビッグボウガン | 110 | - |
じごくのサーベル | 120 | - |
メタルキングのけん | 130 | - |
装備可能な防具
防具 | 守備力 | 効果 |
---|---|---|
てつのむねあて | 23 | - |
ぎんのむねあて | 40 | - |
ダークローブ | 55 | メラ・ギラ・ヒャド・バギ系のダメージを20減らす |
まほうのよろい | 60 | メラ・ギラ・ヒャド・バギ系のダメージを10減らす |
ほのおのよろい | 70 | ヒャド・吹雪系のダメージを15減らす |
まじんのよろい | 85 | 自分の素早さが0になる。ギラ・炎系・吹雪系のダメージを20減らす |
装備可能な盾
盾 | 守備力 | 効果 |
---|---|---|
はめつのたて | 0 | 守備力が0になる。メラ系・ギラ系・ヒャド系・バギ系のダメージを20増やす |
かわのたて | 4 | - |
うろこのたて | 7 | - |
せいどうのたて | 11 | - |
てつのたて | 16 | 炎系・吹雪系のダメージを4減らす |
マジックシールド | 22 | メラ系・ギラ系・炎系のダメージを7減らす |
ドラゴンシールド | 30 | 炎系・吹雪系のダメージを減らす |
ふうじんのたて | 35 | 炎系・吹雪系のダメージを10減らし、戦闘中に使用すると敵全体にニフラムの効果 |
ダークシールド | 37 | 戦闘中に使用すると自分にマホテキ効果 |
オーガシールド | 48 | 炎系・吹雪系のダメージを10減らす |
メタルキングのたて | 70 | ラリホー系・メダパニ系・マヌーサ系・ザキ系の影響を受ける確率を半分に減らす |
装備可能な兜
かぶと | 守備力 | 効果 |
---|---|---|
かわのぼうし | 2 | - |
きのぼうし | 6 | - |
てつかぶと | 16 | - |
てっかめん | 25 | - |
サタンヘルム | 30 | - |
グレートヘルム | 45 | - |
メタルキングヘルム | 70 | - |
装備可能な装飾品
装飾品 | 効果 |
---|---|
ほしふるうでわ | すばやさが2倍 |
きぼりのめがみぞう | うんのよさ+15 |
メガンテのうでわ | チカラ尽きるとメガンテ発動 |
エルフのおまもり | ザキ系/マホトーン系/眠り/混乱にとても強くなる |
キラーマシンの攻撃耐性
良く効く | メガンテ、たいあたり、ルカニ系 |
効きにくい | メダパニ系、マヌーサ系 |
効かない | イオ系、ヒャド系、バギ系、デイン系、吹雪系、ザキ系、ラリホー系、マヒ系、毒系、マホトーン系、マホトラ系、1ターン休み系 |
キラーマシンの経験値とドロップ
経験値 | 633 |
ゴールド | 74 |
ドロップ | やいばのよろい |
モンスター関連リンク
モンスター関連記事 | ||
---|---|---|
モンスター図鑑 |
仲間モンスター |
おすすめ仲間 |
仲間モンスター一覧
装備グループ別 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モンスター一覧
モンスター図鑑順 | |||
---|---|---|---|
1~50 |
51~100 |
101~150 |
151~202 |
あいうえお順 | |||
---|---|---|---|
あ行 |
か行 |
さ行 |
た行 |
な行 |
は行 |
ま行 |
や行 |
ら行 |
わ行 |