チートの種類と報告方法

【マスターデュエル】チートの種類と報告方法

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『遊戯王マスターデュエル』におけるチートの種類と報告方法について紹介。現在流行している「強制サレンダー」などの不正ツールについても解説しているので、マスターデュエルをプレイする際の参考にどうぞ。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment

現在報告されているチート行為

DDダイナマイトワンキルBot

DDダイナマイトワンキルBotまとめ
・バーンダメージでワンキルする
・後攻を取ると切断する
・EXデッキが13枚だとサレンダーする
DDダイナマイトデッキのコンボカード
D.D.ダイナマイト
D.D.ダイナマイト
魔獣の大餌
魔獣の大餌

3月のランク戦で「DDダイナマイトワンキルBot」が報告されている。先攻で「魔獣の大餌」と「D.D.ダイナマイト」をセットし、こちらのターンにEXデッキを15枚除外したところで「D.D.ダイナマイト」のバーンダメージを叩き込みワンキルするデッキだ。

なお、当該デッキの使用者すべてがBotというわけでない点に注意しておこう。Botに関する公式からの発表はまだない。好きで使っている人もいるはずなので、マッチングした場合は温かい目で見守ろう。

DDダイナマイトワンキルBotレシピ例と対策

DDダイナマイト

対策方法 EXデッキを13枚にする

攻略班も何度かワンキルされた。対策としては、こちらの「EXデッキを13枚」にしてデュエルを開始すればバーンによるワンキルが防げる。ワンキルできない場合は相手がサレンダーするので、現状最も効果的な対応だ。

強制サレンダー

強制サレンダー

マスターデュエルにおいて、強制的にサレンダーされるチートの報告がされている。デュエル開始後の1ターン目に、操作をしていないが突如サレンダーとなり負けてしまう現象だ。

強制サレンダーのチートについては、遭遇したユーザーが多く存在し運営側も把握しているとのこと。現在調査中であり、同時に対策予定だ。

強制サレンダーに遭遇した?

チートの報告方法

通報機能を使用する

通報機能を使用する

チートに遭遇し報告する場合は、デュエル前の画面にある「対戦履歴」からチート行為を行ったユーザーを通報しよう。通報は1日3回まで可能なので、確実におかしいと感じた時に活用しよう。

チートとは

不正ツールを使用する行為

チートとは、不正ツールやバグを悪用してゲームを有利に進める行為。チートを行っているプレイヤーは「チーター」とも称される。

アカウントBANの対象になる

チート行為をすると、アカウントBANの対象になる。アカウントBANになると、アカウントを一時的もしくは永久的に使用できなくなる。

絶対にやってはいけない行為

チート行為は、絶対にやってはいけない行為。チートを使用すると、ゲーム性が失われ他のプレイヤーの迷惑になる。興味本位でもチート行為は行ってはいけない。


攻略ガイド関連記事

初心者ガイド

初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 リセマラの効率の良いやり方
初期デッキはどれを選ぶ? デュエルパスは買うべき?
無課金で遊ぶコツ ジェムの効率的な集め方
ソロモード攻略と報酬一覧 ランク戦のメリットと報酬
デッキレシピの確認方法 キーカードとは?
デュエル観戦のやり方 オフラインでプレイできる?
課金要素まとめ メイトの一覧と入手方法
CPの効率的な稼ぎ方 デイリーミッションの厳選方法

お役立ち情報

お役立ち情報
URの汎用カードまとめ SRの汎用カードまとめ
R以下の汎用カードまとめ EXの汎用カードまとめ
デッキの最適な枚数考察 おすすめ設定と変更方法
エクシーズ召喚の対策方法 汎用カード一覧

製品情報

製品情報
データ連携のやり方 クロスプレイとクロスセーブ
Steamでプレイする方法 スマホ版はいつから?
評価レビューとプレイの感想

ルール関連

ルール関連記事
ルール解説とデュエルの手順 アドバンス召喚のやり方
融合召喚のやり方 シンクロ召喚のやり方
エクシーズ召喚のやり方

その他

その他
速報と最新情報まとめ エラー&メンテ情報まとめ
チートの種類と報告方法 未実装テーマ一覧
配信規約と配信禁止について 放置botと迷惑行為への対策

攻略ガイド一覧