【マスターデュエル】メタルフォーゼデッキ(NR型)のレシピと回し方|対策
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『遊戯王マスターデュエル』のメタルフォーゼデッキ(NR型)について紹介。入れ替えカードや効率的なデッキの作り方についても掲載しているので、マスターデュエルのデッキ構築の参考にどうぞ。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
人気のデッキレシピ | ||
---|---|---|
相剣 |
十二鉄獣 |
電脳堺 |
エルドリッチ |
閃刀姫 |
アダマシア |
天威ローズ |
幻影騎士団 |
ドライトロン |
メタルフォーゼデッキ(NR型)の評価
メタルフォーゼ(低レア)デッキの強さ | |
---|---|
評価点 | 対人戦評価 |
---|---|
18 / 35点 |
|
コイントス | 扱いやすさ | スタイル |
---|---|---|
|
普通 | 展開 |
各召喚方法をフル活用したビートダウン
メタルフォーゼデッキ(NR型)のエースモンスター | |
---|---|
メタルフォーゼ・ミスリエル |
メタルフォーゼ・オリハルク |
メタルフォーゼデッキ(NR型)は、P召喚を駆使して展開するビートダウンデッキ。Pスケールに置かれた各メタルフォーゼのP効果で、自分の場のカードを破壊してデッキからカードをサーチできるのが特徴。
サンプルレシピでは、メタルフォーゼ融合体をはじめとして、オッドアイズS/Xモンスターや、L召喚も用いて攻めていく構築にしている。
融合召喚のやり方 |
メタルフォーゼ(NR型)のユーザー評価
イベント評価募集! |
---|
3月23日スタートのイベント「NRフェスティバル」における予想・評価をお聞かせください!▶NRフェスティバル攻略とおすすめデッキ一覧 |
投票可能数: 1
アンケート集計期間 2022年3月 ~
メタルフォーゼデッキ(NR型)のレシピ
デッキレシピ
|
---|
|
|
---|
|
採用カード
モンスターカード | 枚数 |
---|---|
|
3枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
2枚 |
|
3枚 |
|
2枚 |
|
2枚 |
|
3枚 |
罠カード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
EXカード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
最強デッキランキング |
デッキレシピ一覧 |
メタルフォーゼデッキ(NR型)構築のコツ
構築のコツまとめ |
---|
バオバブーンとブンボーグを採用する |
サブギミックとして採用するカードを選ぶ |
バオバブーンとブンボーグを採用する
サブギミックとして採用されたカード | ||
---|---|---|
バオバブーン |
ブンボーグ3と5 |
調弦の魔術師 |
メタルフォーゼのP効果を活用するために「バオバブーン」と、相性の良い「ブンボーグ003/005」を採用すると良い。「調弦の魔術師」を採用すればSモンスターの「オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン」も採用可能になり、さらに展開力に磨きをかけられる。
オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴンの効果 |
サブの採用カードでデッキの性質が変化する
メタルフォーゼ(NR)は、サブギミックとして採用したカードによってデッキの性質が大きく変わる。サンプルレシピのようにブンボーグや「調弦の魔術師」を採用した型や、「真竜」を採用して制圧力を重視した型など、一口にメタルフォーゼと言っても様々な構築が存在している。NR縛りの場合はカードを作りやすいため、自分に合った構築を探すのも面白い。
調弦の魔術師の効果と採用デッキ |
NR真竜デッキの作り方 |
メタルフォーゼ(NR型)の効率的な作り方
総生成コスト |
---|
|
全カード生成がおすすめ
廉価版メタルフォーゼデッキはSRとURのカードを採用していない。そのため、余りやすいNとRのCPを使って全カードを生成し、パックを剥かずジェムを温存するのがおすすめ。
CPの効率的な稼ぎ方と使用方法 |
メタルフォーゼデッキ(NR型)の回し方
メタルフォーゼのP効果で融合素材を揃える
場のカードを破壊しながら魔法罠をサーチ | |
---|---|
メタルフォーゼ・ ヴォルフレイム |
混錬装融合 |
各種メタルフォーゼモンスターのP効果を使い、場やPゾーンのメタルフォーゼモンスターを破壊してEXデッキに溜めつつ、デッキから混錬装融合をサーチしよう。なお、混錬装融合はEXデッキにあるメタルフォーゼPモンスターも素材にできるため、消費を抑えながら融合召喚できる。
メタルフォーゼデッキ(NR型)の対策方法
融合モンスターを除去する
おすすめ妨害札 | |
---|---|
強制脱出装置 |
奈落の落とし穴 |
廉価版メタルフォーゼデッキの融合モンスターは、耐性を持たないため除去カードが有効だ。しかし、「メタルフォーゼ・ミスリエル」や「メタルフォーゼ・オリハルク」は墓地へ送られると効果を発揮するため、墓地へ送らない除去である「強制脱出装置」や「奈落の落とし穴」で対策しよう。
メタルフォーゼ・ミスリエルの入手方法 |
メタルフォーゼ・オリハルクの入手方法 |
デッキ関連記事
最強デッキランキング |
---|
最強デッキランキング |
人気環境デッキ一覧 | ||
---|---|---|
電脳堺 |
ドライトロン |
エルドリッチ |
鉄獣戦線 |
アダマシア |
ドラゴンメイド |
閃刀姫 |
ヒーロー |
エンディミオン |
幻影騎士団 |
プランキッズ |
召喚シャドール |
壊獣カグヤ |
サイバードラゴン |
転生炎獣 |
オルフェゴール |
ヌメロン |
ホープ |
オルターガイスト |
@イグニスター |
イビルツイン |
マドルチェ |
十二獣 |
真竜 |