【マスターデュエル】リミットレギュレーションまとめ
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
遊戯王マスターデュエル(Yu-Gi-Oh!Master Duel)の、リミットレギュレーション(禁止/制限カード)一覧を紹介。マスターデュエルのリミットレギュレーションの詳細や設定方針について掲載している。マスターデュエルでデッキを構築する際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
リミットレギュレーション関連記事 | |
---|---|
リミット適用後の環境考察 | リミットまとめ |
リミットレギュレーション最新情報
フュージョンフェス専用禁止制限が発表
5/11開催のフュージョンフェスティバル(融合限定イベント)独自のリミットレギュレーションが発表された。シンクロフェスで大暴れした「真竜」や、永続罠に規制入った一方で、「黄金卿エルドリッチ」が禁止から制限に緩和されるなど、回を重ねる毎にリミットが変わっている。
禁止カード
制限カード
魔法カード |
---|
サンダー・ボルト |
ハーピィの羽根帚 |
手札抹殺 |
死者蘇生 |
おろかな埋葬 |
増援 |
テラ・フォーミング |
封印の黄金櫃 |
次元の裂け目 |
簡易融合 |
ワン・フォー・ワン |
六武の門 |
インフェルニティガン |
霞の谷の神風 |
一時休戦 |
カバーカーニバル |
ブリリアント・フュージョン |
超カバーカーニバル |
ドラゴニックD |
トリックスター・ライトステージ |
閃刀機-ホーネットビット |
準制限カード
モンスターカード |
---|
D-HEROディアボリックガイ |
PSYフレームギア・γ |
調弦の魔術師 |
LL-コバルト・スパロー |
魂喰いオヴィラプター |
時械神ラフィオン |
雷獣龍-サンダー・ドラゴン |
未界域のジャッカロープ |
プランキッズ・ロック |
魔救の分析者 |
幻影騎士団ティアースケイル |
鉄獣戦線フラクトール |
電脳堺悟-老々 |
魔法カード |
---|
超融合 |
スケープ・ゴート |
終わりの始まり |
緊急テレポート |
マスク・チェンジ・セカンド |
暴走魔法陣 |
雪花の光 |
墓穴の指名者 |
閃刀機-ウィドウアンカー |
フュージョン・デステニー |
希望の記憶 |
王の舞台 |
呪われしエルドランド |
罠カード |
---|
なし |
リミットレギュレーションとは
バランス維持のためのカード使用枚数制限
リミットレギュレーションは、ゲームのバランスを保つために一部のカードのデッキへの採用を禁止・制限するルール2013/9/1以前のOCGでは、禁止・制限カードと言う名称だった。
3ヶ月に1回が目安か?
マスターデュエル初めてのリミットレギュレーションは2022年5月9日に適用される。2022年1月下旬にマスターデュエルがリリースされてから3ヶ月強での規制だ。今後も3ヶ月に1回のペースでのリミットレギュレーションが予想される。
ランク戦での強さや採用率が基準
マスターデュエルでのリミットレギュレーションは、ランク戦での勝率や採用率を考慮したもの。特に、対人戦において対策困難な状況を作り出すデッキや早期決着型のデッキで採用されているカードが規制対象となる。
リミットレギュレーションの種類
種類 | 制限内容 |
---|---|
禁止カード |
デッキ・EXデッキの構築に使用できない |
制限カード |
デッキ・EXデッキに合わせて1枚まで |
準制限カード |
デッキ・EXデッキに合わせて2枚まで |
リミットレギュレーション一覧
禁止カード
カード名 |
---|
キャノン・ソルジャー |
サイバーポッド |
アマゾネスの射手 |
ファイバーポッド |
八咫烏 |
トゥーン・キャノン・ソルジャー |
魔導サイエンティスト |
ダンディライオン |
トーチ・ゴーレム |
メガキャノン・ソルジャー |
イレカエル |
メンタルマスター |
フェニキシアン・クラスター・アマリリス |
フィッシュボーグ-ガンナー |
レベル・スティーラー |
儀式魔人リリーサー |
The tyrant NEPTUNE |
グローアップ・バルブ |
ゼンマイハンター |
エクリプス・ワイバーン |
巌征竜-レドックス |
瀑征竜-タイダル |
焔征竜-ブラスター |
BF-隠れ蓑のスチーム |
Emヒグルミ |
マジェスペクター・ユニコーン |
EMモンキーボード |
破滅竜ガンドラX |
BF-朧影のゴウフウ |
十二獣モルモラット |
真竜剣皇マスターP |
天使の施し |
強欲な壺 |
心変わり |
遺言状 |
大嵐 |
強奪 |
押収 |
いたずら好きな双子悪魔 |
強引な番兵 |
ハリケーン |
苦渋の選択 |
早すぎた埋葬 |
生還の宝札 |
大寒波 |
悪夢の蜃気楼 |
突然変異 |
マスドライバー |
蝶の短剣-エルマ |
次元融合 |
神剣-フェニックスブレード |
魔導書の神判 |
ソウル・チャージ |
十二獣の会局 |
盆回し |
魔鐘洞 |
血の代償 |
刻の封印 |
王宮の弾圧 |
ラストバトル! |
ダスト・シュート |
自爆スイッチ |
第六感 |
異次元からの帰還 |
マジカル・エクスプロージョン |
ライフチェンジャー |
マジックテンペスター |
エンシェント・フェアリー・ドラゴン |
ラヴァルバル・チェイン |
No.16色の支配者ショック・ルーラー |
M.X-セイバーインヴォーカー |
外神アザトート |
No.95ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン |
星守の騎士プトレマイオス |
SNo.0ホープ・ゼアル |
十二獣ブルホーン |
サモン・ソーサレス |
トロイメア・マーメイド |
トロイメア・ゴブリン |
トポロジック・ガンブラー・ドラゴン |
守護竜エルピィ |
守護竜アガーペイン |
星杯の巫女イヴ |
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ |
リンクロス |
制限カード
カード名 |
---|
サイバー・エンジェル-弁天- |
封印されし者の右足 |
封印されし者の左足 |
封印されし者の右腕 |
封印されし者の左腕 |
封印されしエクゾディア |
デビル・フランケン |
メタモルポット |
深淵の暗殺者 |
終末の騎士 |
A・ジェネクス・バードマン |
嵐征竜-テンペスト |
竜剣士ラスターP |
SRベイゴマックス |
SPYRAL-ジーニアス |
アストログラフ・マジシャン |
クロノグラフ・マジシャン |
虹彩の魔術師 |
捕食植物オフリス・スコーピオ |
覇王眷竜ダークヴルム |
オルターガイスト・マルチフェイカー |
ダイナレスラー・パンクラトプス |
オルフェゴール・ディヴェル |
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン |
転生炎獣ガゼル |
宵星の騎士ギルス |
サンダー・ボルト |
ハーピィの羽根帚 |
手札抹殺 |
死者蘇生 |
おろかな埋葬 |
増援 |
テラ・フォーミング |
封印の黄金櫃 |
簡易融合 |
ワン・フォー・ワン |
六武の門 |
インフェルニティガン |
霞の谷の神風 |
一時休戦 |
ブリリアント・フュージョン |
ドラゴニックD |
トリックスター・ライトステージ |
閃刀機-ホーネットビット |
天低の使徒 |
黄金郷のコンキスタドール |
王宮の勅命 |
虚無空間 |
トリックスター・リンカーネイション |
メタバース |
レッド・リブート |
氷結界の龍トリシューラ |
重爆撃禽ボム・フェネクス |
TGハイパー・ライブラリアン |
発条空母ゼンマイティ |
PSYフレームロード・Ω |
ABC-ドラゴン・バスター |
餅カエル |
十二獣ドランシア |
真竜皇V.F.D |
鎖龍蛇-スカルデット |
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム |
水晶機巧-ハリファイバー |
閃刀機-カガリ |
超雷龍-サンダー・ドラゴン |
オルフェゴール・ガラテア |
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ |
天霆號アーゼウス |
準制限カード
カード名 |
---|
幻影騎士団ティアースケイル |
鉄獣戦線フラクトール |
電脳堺悟-老々 |
LL-コバルト・スパロー |
プランキッズ・ロック |
魔救の分析者 |
D-HEROディアボリックガイ |
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン |
PSYフレームギア・γ |
調弦の魔術師 |
魂喰いオヴィラプター |
雷獣龍-サンダー・ドラゴン |
未界域のジャッカロープ |
雪花の光 |
フュージョン・デステニー |
スケープゴート |
超融合 |
終わりの始まり |
緊急テレポート |
マスク・チェンジ・セカンド |
暴走魔法陣 |
墓穴の指名者 |
閃刀起動-エンゲージ |
閃刀機-ウィドウアンカー |
希望の記憶 |
呪われしエルドランド |
D.D.ダイナマイト |
リミットレギュレーションの方針
遊戯王マスターデュエルにおけるリミットレギュレーションは、基本的に下表の観点から選定されている。なお、リミットレギュレーションに変更がある場合は、原則として適用の2週間ほど前に告知される。
リミットレギュレーションの方針 |
---|
・ゲームバランスを維持し、遊戯王マスターデュエル全体の活性化を促すプレイ環境を作り出す。 |
・デッキの選択肢やプレイの幅を広げる。 |
・デュエルの駆け引きへの要素が激減するようなカードやコンボへの一定の規制。 |
・プレイヤーが一方的に有利になる状況を作り出すカードへの一定の規制。 |
・現状の環境下ではプレイヤーが対処・対策がしづらいカードについての一定の規制。 |
・デュエルの進行に支障をきたすようなカードへの一定の規制。 |
・イベント・スタンダード線などでの仕様を考慮した際に、規制をかけるべきだと判断されるカードへの規制。 |
過去のリミットレギュレーション
2022年5月9日適用分
攻略ガイド関連記事
初心者ガイド
初心者ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | リセマラの効率の良いやり方 |
初期デッキはどれを選ぶ? | デュエルパスは買うべき? |
無課金で遊ぶコツ | ジェムの効率的な集め方 |
ソロモード攻略と報酬一覧 | ランク戦のメリットと報酬 |
デッキレシピの確認方法 | キーカードとは? |
デュエル観戦のやり方 | オフラインでプレイできる? |
課金要素まとめ | メイトの一覧と入手方法 |
CPの効率的な稼ぎ方 | デイリーミッションの厳選方法 |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
URの汎用カードまとめ | SRの汎用カードまとめ |
R以下の汎用カードまとめ | EXの汎用カードまとめ |
デッキの最適な枚数考察 | おすすめ設定と変更方法 |
エクシーズ召喚の対策方法 | 汎用カード一覧 |
製品情報
製品情報 | |
---|---|
データ連携のやり方 | クロスプレイとクロスセーブ |
Steamでプレイする方法 | スマホ版はいつから? |
評価レビューとプレイの感想 |
ルール関連
ルール関連記事 | |
---|---|
ルール解説とデュエルの手順 | アドバンス召喚のやり方 |
融合召喚のやり方 | シンクロ召喚のやり方 |
エクシーズ召喚のやり方 |
その他
その他 | |
---|---|
速報と最新情報まとめ | エラー&メンテ情報まとめ |
チートの種類と報告方法 | 未実装テーマ一覧 |
配信規約と配信禁止について | 放置botと迷惑行為への対策 |