【マスターデュエル】戦闘破壊ミッションのおすすめデッキと報酬
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
『遊戯王マスターデュエル』の戦闘破壊ミッションおすすめデッキと報酬を掲載。おすすめデッキレシピやキーカード、また戦闘破壊ミッション達成のポイントまで掲載しているので、シンクロフェスのミッションに挑戦する際の参考にどうぞ。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
戦闘破壊ミッションとは
期間限定イベント専用のミッション
残り時間 |
---|
終了しました |
戦闘破壊ミッションとは、エキシビジョンマッチ専用イベント「シンクロフェスティバル」の期間限定ミッション。「相手フィールドのモンスターが戦闘破壊される」が条件となっており、段階的に達成すると最大250ジェムを獲得出来る。
ミッション達成には対策が必要
戦闘破壊ミッションを達成するには、専用デッキ作成などの対策が必要だ。特にエキシビジョンマッチイベントでは、豊富な展開力を活用したデッキを中心に使うユーザーが多く、ワンキル等が主流のため戦闘破壊が起きにくい。そのため、戦闘破壊ミッションを達成するためには、戦闘破壊が起きやすい状況を作るための対策が必要だ。
戦闘破壊ミッションのおすすめデッキ
デッキレシピ例
総生成コスト |
---|
|
|
---|
|
|
---|
|
採用カード例
モンスターカード | 枚数 |
---|---|
|
3枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
|
2枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
EXカード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
ドラゴノイド・ジェネレーターを採用する
画像 | 簡易評価 |
---|---|
|
●毎ターンお互いのプレイヤーの場にトークンを生成する ●互いに攻撃しあえば戦闘破壊ミッション達成 |
戦闘破壊ミッションを効率的に達成するには、永続魔法カード「ドラゴノイド・ジェネレーター」を採用したデッキを作成するのがおすすめ。ドラゴノイド・ジェネレーターの効果で、毎ターン自身と相手に「ドラゴノイドトークン」を特殊召喚し、トークンをお互いで破壊し合う動きが出来れば簡単にミッション達成可能だ。
また、ドラゴノイド・ジェネレーターを活用できるデッキ構築であれば、他のカードは特に拘る必要は無い。 そのため、ミッション用デッキ構築に足りない高レアリティカードの生成はおすすめしない。手持ちにある同じような役割のカードで代用しよう。
ドラゴノイド・ジェネレーターの入手方法と採用デッキ |
ブラック・ガーデンを採用したデッキもおすすめ
注目カード | |
---|---|
ブラック・ガーデン |
ガーデン・ローズ・メイデン |
戦闘破壊ミッションでは「ブラック・ガーデン」を採用したデッキもおすすめだ。「ドラゴノイド・ジェネレーター」の運用方法と同様に、ブラック・ガーデンの効果によるトークンの殴り合いを実現できれば、ミッション達成を効率的に行えるためおすすめ。
また、ブラック・ガーデンを採用したデッキは「ガーデン・ローズ・メイデン」を軸に構成でき、ブラック・ガーデンのサーチを行えるのも魅力。初手で「ガーデン・ローズ・メイデン」を召喚し「ブラック・ガーデン」をサーチして、トークンの殴り合いを実現させよう。
ブラック・ガーデンの入手方法と採用デッキ |
ガーデン・ローズ・メイデンの入手方法と採用デッキ |
戦闘破壊ミッション達成のポイント
名前を「戦闘破壊ミッション」に変更する
戦闘破壊ミッションを効率的に達成するには、相手プレイヤーの協力が必要だ。戦闘破壊ミッション専用デッキを作成後、エキシビジョンマッチをプレイする前に名前を「戦闘破壊ミッション」等に変更しておこう。名前を変更すれば、意図が伝わりやすく協力してくれる確率も上がる。
名前変更の手順
手順 | 詳細 |
---|---|
1 | ホーム画面左上のプロフィールを選択して編集を押す |
2 | 編集画面からプレイヤー名を変更する |
戦闘破壊ミッションの報酬
ミッション内容
ミッション内容 |
---|
エキシビジョンで相手モンスターが戦闘破壊される |
報酬
回数 | 報酬 |
---|---|
3 |
|
5 |
|
10 |
|
20 |
|
30 |
|
50 |
|
合計 |
|
デイリーミッションの厳選方法まとめ |
ジェムの効率的な集め方と使い道 |