シンクロフェス_禁止制限

【マスターデュエル】シンクロフェスの禁止制限カードまとめ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

『遊戯王マスターデュエル』のシンクロフェスティバルで設定された禁止制限カード(リミットレギュレーション)を紹介。通常のリミットレギュレーションとの差や、禁止制限カードについても掲載しているので、シンクロフェス攻略の参考にどうぞ。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment

シンクロフェス概要

開催期間と禁止制限の内容

シンクロフェス

対象 イベント「シンクロフェスティバル」
リミット適用期間 4月12日〜4月22日
残り時間
終了しました

4/12より、EX採用モンスターがSモンスターのみとなる「シンクロフェスティバル」が開催。通常の禁止制限カードに加え、バーンダメージカードや、一部のLPコストカードに規制が入ったオリジナルのリミットレギュレーションを適用してデッキ構築を行う。

禁止制限カードのまとめ

禁止制限のまとめ
融合・エクシーズ・リンクカードは全て禁止
バーン系カードは禁止
特殊召喚封じは禁止
環境上位デッキに禁止あり

シンクロフェスのおすすめデッキ

シンクロフェスの禁止カード

モンスターカード
竜儀巧-メテオニス=DRA
ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン
覇王龍ズァーク
DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン
DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン
智天の神星龍
覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン
イビリチュア・ジールギガス
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン
覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン
ダーク・アンセリオン・ドラゴン
虚竜魔王アモルファクターP
大天使クリスティア
轟雷帝ザボルグ
スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン
天刑王ブラック・ハイランダー
黄金卿エルドリッチ
虚無の統括者
G・コザッキー
パラメタルフォーゼ・アゾートレス
スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン
希望の魔術師
機巧蛇-叢雲遠呂智
虚無魔人
邪神機-獄炎
記憶破壊王
インスペクト・ボーダー
崇光なる宣告者
サイバー・エンジェル-弁天-
神光の宣告者
放電ムスタンガン
サブテラーの導師
接触するG
教導の聖女エクレシア
堕天使ナース-レフィキュル
フォッシル・ダイナパキケファロ
ゴーストリック・スケルトン
オルターガイスト・マルチフェイカー
軍荼利
破壊剣-ドラゴンバスターブレード
昇霊術師ジョウゲン
ガーベージ・ロード
夢幻崩界イヴリース
ノーマテリア
百万喰らいのグラットン

シンクロフェスの制限カード

罠カード
幻煌龍の戦渦

シンクロフェスの準制限カード

モンスターカード
時械神ラフィオン
魔法カード
なし
罠カード
なし

通常リミットとの違いを解説

シンクロ以外のEXは全て禁止

融合 エクシーズ リンク

シンクロフェスでは、シンクロモンスター以外のEXデッキ採用モンスターが全て禁止だ。また、融合、エクシーズ、リンクモンスターをコストに使用する「ドラグマパニッシュメント」といったEX関連カードも合わせて禁止に設定されている。

特殊召喚を封じるカードは禁止

虚無の統括者 虚無魔人 虚無空間

特殊召喚自体を封じるカードは軒並み禁止に設定されている。虚無シリーズのカードは、エクシーズフェスティバルでも禁止に設定されていたため、今後の縛りイベント全てで禁止化されている可能性が高い。

一部の環境TOPは禁止

黄金卿エルドリッチ 竜儀巧-メテオニス=DRA

一部環境デッキもゲームバランスを考慮して禁止化されている。EXモンスターを採用せずとも強力な動きが可能なエルドリッチと、宣告者を採用したドライトロンが特に目立ち、エルドリッチは「黄金卿エルドリッチ」が、ドライトロンは「崇光なる宣告者」が禁止に設定された。

禁止/制限カードとは

バランス維持のためのカード使用枚数制限

遊戯王における禁止制限カードとは、ゲームのバランスを保つために一部のカードのデッキへの採用を禁止・制限するルールだ。

公式では「リミットレギュレーション」という名称が使用されているが、2013/9/1以前のOCGでは、禁止・制限カードと言う名称だったため、こちらのほうが馴染み深いユーザーもいるかもしれない。

禁止制限の種類

種類 制限内容
禁止カード
禁止カード
デッキ・EXデッキの構築に使用できない
制限カード
制限カード
デッキ・EXデッキに合わせて1枚まで
準制限カード
準制限カード
デッキ・EXデッキに合わせて2枚まで

禁止制限カードの方針

皆が楽しめる環境作りを行う

遊戯王マスターデュエルにおけるリミットレギュレーションは、ゲームバランスを維持し皆様にデュエルを楽しんで頂けるプレイ環境を作り出すために適用される。

また、環境の変化に伴ってリミットレギュレーションの慎重な見直しを行い、適用の変更及び解除を行う。

定められた基準に従って決定される

遊戯王マスターデュエルにおけるリミットレギュレーションは、基本的に下表の観点から選定されている。なお、リミットレギュレーションに変更がある場合は、原則として適用の2週間ほど前に告知される。

リミットレギュレーションの方針
・ゲームバランスを維持し、遊戯王マスターデュエル全体の活性化を促すプレイ環境を作り出す。
・デッキの選択肢やプレイの幅を広げる。
・デュエルの駆け引きへの要素が激減するようなカードやコンボへの一定の規制。
・プレイヤーが一方的に有利になる状況を作り出すカードへの一定の規制。
・現状の環境下ではプレイヤーが対処・対策がしづらいカードについての一定の規制。
・デュエルの進行に支障をきたすようなカードへの一定の規制。
・イベント・スタンダード線などでの仕様を考慮した際に、規制をかけるべきだと判断されるカードへの規制。

現在開催中のイベントまとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました