【マスターデュエル】エクゾディアデッキのレシピと回し方
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
遊戯王マスターデュエルのエクゾディアデッキについて紹介。入れ替えカードや効率的なデッキの作り方についても掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
人気のデッキレシピ | ||
---|---|---|
相剣 |
十二鉄獣 |
電脳堺 |
エルドリッチ |
閃刀姫 |
アダマシア |
天威ローズ |
幻影騎士団 |
ドライトロン |
エクゾディアデッキのレシピ
デッキレシピ
|
---|
|
|
---|
|
採用カード
モンスターカード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
魔法カード | 枚数 |
---|---|
|
3枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
|
1枚 |
最強デッキランキング |
デッキレシピ一覧 |
エクゾディアデッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
|
打ち出の小槌①:自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけドローする。 |
ドローや手札入れ替え系カードが好相性
エクゾディアデッキは初動で「エクゾディア」パーツを全て揃えるのに命をかけるデッキ。そのため、手札を増やしたり入れ替えたりするカードと好相性だ。
エクゾディアデッキの効率的な作り方
デッキの生成コスト |
---|
|
「一機刀閃」を剥こう
エクゾディアデッキでは「閃刀姫」カードを数枚使うため、「閃刀姫」カードが収録されているシークレットパック「一機刀閃」を出現させる必要がある。「閃刀姫」の好きなSRカードを生成しパックを出現させたらジェムを集中投下しよう。
「エクゾディア」パーツは生成しよう
デッキの核となる「エクゾディア」パーツはレアリティが低い上、全て制限カードのため生成したほうが良い。SRCPとNCPを少し使うだけで簡単に揃えられる。
生成のやり方とおすすめカード |
エクゾディアデッキの強さと評価
エクゾディアデッキの強さ | |
---|---|
評価点 | 対人戦評価 |
---|---|
15 / 35点 |
|
コイントス | 扱いやすさ | スタイル |
---|---|---|
|
やや簡単 | ファン |
初手でエクゾディアを全力で揃えるデッキ
エクゾディアデッキは、初動で勝負を終わらせるデッキ。魔法カードやモンスター効果を駆使して「エクゾディア」パーツを集めるのを至上命題としている。
最強デッキランキング |
無課金にはおすすめしない
エクゾディアデッキは、「閃刀姫」等のテーマカードを集めるほか、「マスターパック」のみ収録カードが多いためジェムやCPを大量消費する。よほどの愛と熱意がない限り無課金で組むのはおすすめしない。
無課金でプレイするコツ |
回すだけなら初心者でも使いやすい
エクゾディアデッキはカードをいかに効率的に集めるかが鍵となるので、ある程度練習すればデッキを上手に回せるようになる。プレイングという点では初心者におすすめだが、構築難易度が高いためおすすめしない。
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
デッキ関連記事
最強デッキランキング |
---|
最強デッキランキング |
人気環境デッキ一覧 | ||
---|---|---|
電脳堺 |
ドライトロン |
エルドリッチ |
鉄獣戦線 |
アダマシア |
ドラゴンメイド |
閃刀姫 |
ヒーロー |
エンディミオン |
幻影騎士団 |
プランキッズ |
召喚シャドール |
壊獣カグヤ |
サイバードラゴン |
転生炎獣 |
オルフェゴール |
ヌメロン |
ホープ |
オルターガイスト |
@イグニスター |
イビルツイン |
マドルチェ |
十二獣 |
真竜 |