【マスターデュエル】未界域デッキのレシピと回し方
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
遊戯王マスターデュエルの未界域デッキについて紹介。入れ替えカードや効率的なデッキの作り方についても掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
人気のデッキレシピ | ||
---|---|---|
相剣 |
十二鉄獣 |
電脳堺 |
エルドリッチ |
閃刀姫 |
アダマシア |
天威ローズ |
幻影騎士団 |
ドライトロン |
未界域デッキのレシピ
デッキレシピ
|
---|
|
|
---|
|
採用カード
モンスターカード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
2枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
3枚 |
|
1枚 |
|
3枚 |
|
2枚 |
EXカード | 枚数 |
---|---|
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
|
1枚 |
最強デッキランキング |
デッキレシピ一覧 |
未界域デッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
|
暗黒界の龍神グラファこのカードは「暗黒界の龍神 グラファ」以外の自分フィールド上に表側表示で存在する「暗黒界」と名のついたモンスター1体を手札に戻し、墓地から特殊召喚する事ができる。このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。相手のカードの効果によって捨てられた場合、さらに相手の手札をランダムに1枚確認する。確認したカードがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。 |
墓地効果カードが好相性
未界域デッキは、手札を捨てつつデッキからカードをドローし手札を増やしていくプレイングが特徴的。そのため、カードをドローしたり、モンスターを特殊召喚する墓地効果を持ったカードと好相性だ。
未界域デッキの効率的な作り方
デッキの生成コスト |
---|
|
「要調査生物、出現!」を剥こう
パック出現条件 | 「未界域」のUR・SRカードを生成or入手する |
未界域デッキでは「未界域」カードを揃える必要があるため、シークレットパック「要調査生物、出現!」を出現させよう。「未界域」の好きなSRカードを生成しパックを出現させたらジェムを集中投下だ。
「暗黒の支配者」を剥こう
パック出現条件 | 「暗黒界」のUR・SRカードを生成or入手する |
未界域デッキでは「暗黒界」カードが重要な役割を果たす。そのため、「未界域」カードに加えて「暗黒界」カード収録のシークレットパック「暗黒の支配者」も出現させる必要がある。
生成おすすめは3積みのSRカード
おすすめ生成カード | |
---|---|
未界域のツチノコ |
暗黒界の術師スノウ |
「未界域」収録のシークレットパック「要調査生物、出現!」を出現させるには、3積み確定のSR「未界域のツチノコ」を生成するのが良い。また、「暗黒界」カードもデッキに採用するため、「暗黒界の術師スノウ」も生成おすすめカードだ。
ピン刺しのカードは生成がおすすめ
ピン刺しUR・SRカード(EXは除く) | |
---|---|
デビル・フランケン | 終末の騎士 |
BF-精鋭のゼピュロス | 妖精伝姫-シラユキ |
手札抹殺 | おろかな埋葬 |
未界域デッキでは、「未界域」や「暗黒界」テーマ以外にもピン刺しで採用するカードが多い。デッキに1枚しか採用しないUR・SRカードはパックを剥くよりもCPを消費して生成した方が効率的だ。
生成のやり方とおすすめカード |
未界域デッキの強さと評価
未界域デッキの強さ | |
---|---|
評価点 | 対人戦評価 |
---|---|
25 / 35点 |
|
コイントス | 扱いやすさ | スタイル |
---|---|---|
|
やや簡単 | ワンキル |
先攻ワンキルもできるドローデッキ
未界域デッキは、手札からモンスターを墓地へ送りつつデッキからカードをドローしモンスターを展開していくデッキ。こちらのドローを抑制する「増殖するG」を撃たれても、「手札抹殺」で先攻ワンキルができるオシャレなデッキだ。
増殖するGの効果 |
最強デッキランキング |
無課金おすすめ度は高い
未界域デッキは、メイン・EXともにURが比較的少ないのが特徴で、無課金おすすめ度は高い。EXデッキで使うモンスターも、他のデッキで流用可能なものが多いため、長期的に見てもコストパフォーマンスが良いデッキだ。
無課金でプレイするコツ |
初心者おすすめ度は高め
未界域デッキは、ドローしてモンスターを展開するというシンプルな戦術を取るため初心者おすすめ度が高い。ただ、1ターンが非常に長い上、対話拒否の先攻ワンキルもできるため友達とプレイする時は使わないのをおすすめする。
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
デッキ関連記事
最強デッキランキング |
---|
最強デッキランキング |
人気環境デッキ一覧 | ||
---|---|---|
電脳堺 |
ドライトロン |
エルドリッチ |
鉄獣戦線 |
アダマシア |
ドラゴンメイド |
閃刀姫 |
ヒーロー |
エンディミオン |
幻影騎士団 |
プランキッズ |
召喚シャドール |
壊獣カグヤ |
サイバードラゴン |
転生炎獣 |
オルフェゴール |
ヌメロン |
ホープ |
オルターガイスト |
@イグニスター |
イビルツイン |
マドルチェ |
十二獣 |
真竜 |