FFオリジン_コアエレメント

【FFオリジン】コアエレメントの攻略と倒し方

編集者
FFオリジン攻略班
最終更新日

FFオリジン(ストレンジャーオブパラダイス)における「コアエレメント」と「メルティエレメント」の攻略情報を掲載。ラフムとラハムのモーション一覧や、倒し方のコツについても解説しているので、FFオリジンを攻略する際の参考にどうぞ。

© 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO

コアエレメントの基本情報

コアエレメント_アイキャッチ2

物理弱点 本体:全属性ラフム、ラハム:なし
属性弱点 本体:全属性ラフム:雷ラハム:火
属性耐性 ラフム:火無効ラハム:水無効
おすすめジョブ 黒魔道士 黒魔道士
備考 HP50%以下で「メルティエレメント」戦

光歪の水郷の攻略チャート

コアエレメント戦の攻略準備

魔術士か黒魔道士になる

ジョブは魔術士か黒魔道士がおすすめ

黒魔道士

コアエレメント戦では、赤いラフムに水が、青いラハムに雷が弱点だ。どちらの属性も使える魔術士か黒魔道士を使って攻略しよう。

コアエレメントの攻略

敵の紫攻撃をソウルシールドで奪う
奪ったアビリティをもう1体に当てる
本体が出たら近接ジョブで一気に攻める
滅びの舞は回避に専念

紫攻撃を奪ってもう1体に当てよう

コアエレメント_紫攻撃

敵の紫攻撃は、ソウルシールドで奪おう。もう1体の敵に当てれば大ダメージを与えられる。一方、使った本人にお返ししても耐性によりダメージは一切入らないため、奪ってからの即使用は厳禁だ。

本体が出たら近接ジョブで攻める

コアエレメント_本体

コアエレメントの本体が地面に落ちたら、大ダメージを与えるチャンスだ。全ての攻撃が弱点になっているため、ダメージを出しやすい近接ジョブに変更して畳み掛けよう。

滅びの舞は回避に専念する

コアエレメント_滅びの舞

本体の体力が減ると、コアエレメントは「滅びの舞」を使用してくる。戦場全体が範囲で安全な場所はなく、連続攻撃のためソウルシールドも危険だ。技の間は回避に専念しよう。

コアエレメントのモーション

攻撃 説明
突進 ラフム
・遠距離まで届く
・ソウルシールドが有効
焦炎 ラフム
・火の紫攻撃
・ソウルシールドが有効
ラフム_スプレッドボム スプレッドボム ラフム
・範囲攻撃
・遠距離には届かない
・近距離にいる時は回避
泡影 ラハム
・水の紫攻撃
・ソウルシールドが有効
濁流の戯れ ラハム
・ガード不能の赤攻撃
・遠距離まで突進してくる
・左右への回避が有効
ラハム_バブルフラッド バブルフラッド ラハム
・周囲に泡を振り撒く
・泡の持続時間が長い
滅びの舞 ラフムラハム
・本体の体力低下で使用
・戦場全体に連続攻撃
・回避推奨

メルティエレメントの基本情報

メルティエレメント_アイキャッチ

物理弱点 なし
属性弱点 なし
おすすめジョブ 黒魔道士 黒魔道士

メルティエレメントの攻略

遠距離を中心に戦う
クラックをソウルシールドで受ける

遠距離で戦う

メルティエレメント_遠距離

HPが50%以下になると、「メルティエレメント」へと名前が変化し近距離攻撃が多くなる。遠距離にいれば危険な攻撃は殆ど届かないため、仲間にスキル使用を指示しながら魔法で戦おう。前半戦と異なり、弱点がなくなった代わりに耐性も無くなっているため、使う属性は自由だ。

クラックをソウルシールドで受けよう

メルティエレメント戦では、唯一攻撃が届く紫攻撃の「クラック」のみ警戒が必要だ。ただし、MPを回復するチャンスでもあるため、技名を見たら必ずソウルシールドを展開しよう。

メルティエレメントのモーション

攻撃 説明
クラック ・紫攻撃
・中距離程度まで届く
・ソウルシールドが有効
・近くの火と水の床が爆発
メルティエレメント_激昂の爆炎 激昂の爆炎 ・前方に広範囲攻撃
・中距離までは届かない
鷲掴み ・ガード不能の赤攻撃
・少しだけ前に飛びかかる
・射程は短い
スプラッター→コンフリクト ・戦場に火と水の床を配置
・コンフリクトで全て爆発

ボス攻略関連記事

1 カオスとなるもの 2 FFオリジン_ビッケ船長
3 FFオリジン_黒騎士 4 FFオリジン_コアエレメント
5 FFオリジン_キマイラ 6 ティアマット攻略
7 FFオリジン_モルボルグレート 8 マリリス攻略
9 FFオリジン_ドラゴンゾンビ 10 リッチの攻略
11 クラーケン攻略 12 FFオリジン_クレイクロウ
13 FFオリジン_鉄巨人 14 FFオリジン_ベヒーモス
15 アストス攻略 16 混沌の闇攻略

ボス攻略一覧