【FFオリジン】リッチの攻略と倒し方
- 最終更新日
FFオリジン(ストレンジャーオブパラダイス)におけるダンジョンボスのリッチの攻略情報を掲載。リッチのモーション一覧や、倒し方のコツについても解説しているので、FFオリジンを攻略する際の参考にどうぞ。
© 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO
リッチの基本情報
物理弱点 | 無し |
属性弱点 | 聖 |
おすすめジョブ |
|
リッチ攻略準備
キューブで装備を更新する |
聖属性の攻撃手段を用意する |
解呪・解毒手段を用意する |
最も強い装備をセットしよう
リッチ戦の直前には、他のボスと同様にキューブがある。HP/MPを回復すると同時に、アースの洞窟で拾った最新装備に変更しておこう。
キューブでできること一覧 |
聖属性の攻撃手段を用意しよう
リッチの弱点は、聖属性だ。特殊効果で聖属性が付与された武器か、魔術士派生のジョブをセットしておくと、効率的にダメージを与えられる。
聖属性攻撃ができるジョブ
ジョブ | 攻撃方法 |
---|---|
白魔道士 |
・ディア系魔法 ・ホーリー |
賢者 |
・ディア系魔法 |
ナイト |
・光の加護の反撃 |
パラディン |
・聖なる牙の追加攻撃 ・レディアントフィールド |
タイラント |
・エンチャントで聖属性を付与 |
鍛治のやり方と効果|装備の強化方法 |
属性の相性と種類一覧 |
解呪や解毒手段を用意しよう
毒対策 | 説明 |
---|---|
チャクラ | ・モンクのコマンドアビリティ ┗状態異常を回復 |
破邪の光 | ・パラディンの400%適性ボーナス ┗全状態異常無効化 |
リッチは、呪いや毒の状態異常攻撃を行ってくる。特に解毒手段がない状態で毒になった場合、高難易度の場合はほぼ詰んでしまうので、万一に備えて状態異常回復の手段を確保しよう。
時間経過でも回復する
状態異常の対策手段を用意できなくても、時間経過での回復も可能だ。状態異常になっても、諦めずに戦い続けよう。
状態異常の種類と治し方 |
リッチの攻略
回避ではなくガードを中心に行動する |
インスタントアビリティの入手を狙う |
ダークスケルトンは先に倒す |
大地の腐食をされたら離れる |
ソウルバーストまでブレイクゲージを削る |
ガードを中心で行動しよう
FFオリジンをはじめとした高難易度アクションは、攻撃よりも防御の立ち回りが重要なゲームジャンルだ。特にリッチ戦では、通常攻撃のリズムと回数が不規則で回避もしづらい。連続で攻撃を受けるとあっさり戦闘不能になってしまうため、ガードを中心にして戦おう。
インスタントアビリティの入手を狙う
リッチは多彩な攻撃をしてくるが、ソウルシールドで奪える紫色のアビリティはほかに比べて比較的短調な攻撃だ。カーズやフレアは積極的にソウルシールドで受けて、こちらの攻撃手段として活用しよう。
ダークスケルトンは先に倒す
リッチが呼び出すダークスケルトン2体は、放置せずに先に倒そう。リッチの攻撃に対応している途中でダークスケルトンに横槍を入れられると、連続攻撃で大ダメージを受けてしまう可能性がある。なお、ダークスケルトンはリッチと同じく聖属性が弱点だ。
リッチの攻撃にダークスケルトンを巻き込むと楽
リッチの攻撃がダークスケルトンに当たると、HPとブレイクに大ダメージが狙える。リッチとダークスケルトンの位置を調整して攻撃に巻き込むと、すぐにソウルバーストが狙えて楽に戦えるためおすすめ。
大地の腐食をされたら離れる
リッチのHPを50%削ると使用してくる「大地の腐食」は、一定時間触れていると呪い状態になってブレイク上限が半分になる。範囲が広い攻撃なため、使われたら素早く距離を取って呪い状態を回避しよう。
ソウルバーストまでブレイクゲージを削る
リッチは、HPが残っていてもブレイクゲージを削り切れば撃破可能だ。弱点の聖属性やインスタントアビリティ、仲間へのレゾナンス指示でどんどんブレイクゲージを削ろう。
戦闘システムの解説 |
アクションアビリティでブレイク上限を削る
アクションアビリティでダメージを与えると、敵のブレイク上限を削れる。敵のブレイク回復を遅らせる効果もあるので、積極的に狙っていこう。
リッチのモーション一覧
HP100~50%のモーション
攻撃 | 説明 |
---|---|
電撃フィールドを作る └落雷が落ちてくる |
|
炎の球が出現 └出現した順に爆発 |
|
氷の弾を撃ち出す | |
リッチ前の地面が隆起 | |
爪で素早く突く | |
衝撃波を出し手下召喚 └ダークスケルトン2体 |
|
ジャック周囲の地面が隆起 | |
腐食フィールドが形成 └手下2体を召喚 |
|
遅い弾を3つ撃ち出す | |
巨大な爆発が起こる | |
高速の弾を撃ち出す └ガード不可 |
カーズのモーションと解説
カーズは速度の遅い弾を撃ち出す攻撃だ。ジャックに当たる直前でソウルシールドを構えれば、簡単にインスタントアビリティを取得できる。
フレアのモーションと解説
フレアはジャックの位置に巨大な爆発を起こす攻撃だ。予兆が出てから攻撃判定が出るまで時間があるため、少し余裕を持ってソウルシールドを構えよう。
バインガのモーションと解説
バインガは速度の早い弾を撃ち、当たるとジャックが高速攻撃を受けてしまうガード不可攻撃だ。スキル名が出てからワンテンポ置いて横に回避すれば、上手く攻撃を避けられる。
HP50%以下のモーション
攻撃 | 説明 |
---|---|
大きく動く連続攻撃 | |
素早くジャックを掴む └ガード不可 |
テラーエンブレスのモーションと解説
テラーエンブレスは巨大な腕でジャックを掴んでくるガード不可攻撃だ。掴む動作は速いが、動きまで少し時間の猶予があるため、スキル名が見えたらリッチから離れるようにしよう。
ボス攻略関連記事
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
16 |
|