【FFオリジン】混沌の闇の攻略と倒し方
- 最終更新日
FFオリジン(ストレンジャーオブパラダイス)における混沌の闇の攻略情報を掲載。混沌の闇のモーション一覧や、倒し方のコツについても解説しているので、FFオリジンを攻略する際の参考にどうぞ。
© 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO
混沌の闇の基本情報
物理弱点 | 無し |
属性弱点 | 無し |
おすすめジョブ |
白魔道士 賢者 タイラント |
混沌の闇の攻略準備
混沌の闇の攻略準備 |
---|
メインジョブをタイラントにする |
サブを回復が使えるジョブにする |
メインジョブをタイラントにする
混沌の闇は、弱点が無いボスだ。しかし、属性減衰の状態異常にすれば弱点を作り出せる。タイラントで任意の属性をエンチャントし連続攻撃を与えれば効率的に属性減衰を狙えるため、メインジョブにはタイラントをセットしておこう。
タイラントの開放条件と習得アビリティ |
サブを回復が使えるジョブにする
混沌の闇戦では、サブに回復が使えるジョブをセットしよう。混沌の闇戦は、仲間がおらずジャック一人で戦うボス戦だ。よって、敵の標的が常にジャックになっており攻撃を受ける機会が多い。特に、ポーション以外の回復手段を扱える白魔道士や賢者がおすすめだ。
白魔道士の開放条件と習得アビリティ |
賢者の開放条件と習得アビリティ |
混沌の闇の攻略
混沌の闇の攻略ポイント |
---|
相手から近づくのを待つ |
回避よりもガードを意識する |
タイラントで属性減衰を狙う |
相手から近づくのを待つ
混沌の闇戦では、相手から近づいてくるのを待つ戦法を取ろう。こちらから攻撃するのに気を取られていると、強力な範囲攻撃を使われて大ダメージをもらってしまう可能性が高い。距離を取り、相手が接近してきたらガードをして反撃しよう。
回避よりもガードを意識する
混沌の闇戦では、回避よりもガードを意識して戦おう。混沌の闇の攻撃は通常攻撃でさえも範囲が広く、避けたと思っても当たってしまう可能性がある。よって、回避よりもガードやソウルシールドをして安全に攻撃を防ぐと良い。
ガードと回避のコツとメリット |
ソウルシールドのコツとメリット |
HP50%以下からはより確実なガードを心がける
混沌の闇はHPが50%以下になると攻撃手段が増え、広範囲に判定がある技を使用してくるようになる。回避に失敗すると連続でダメージを受けてHPとブレイクを大きく削られてしまうため、より確実なガードを心がけて被弾を抑えよう。
タイラントで属性減衰を狙う
混沌の闇戦では、タイラントを使用して属性減衰を狙おう。混沌の闇に弱点は無いが、属性減衰の状態異常にすれば弱点を作れる。
状態異常の種類と治し方 |
ジョブ適性の発動でさらに効率的に戦える
装備を整えてタイラントのジョブ適性を発動させれば、さらに効率的に戦える。ジョブ適性250%の「暴君の罠」でHP回復を、400%の「アブソリュートドミニオン」で状態異常の敵にクリティカルを発動可能だ。
ジョブ適性の解説と上げ方 |
混沌の闇のモーション一覧
HP100~50%のモーション
攻撃 | 説明 |
---|---|
ほのお | 足元から炎が立ち上がる |
たつまき | 周囲に竜巻を発生させる |
じしん | 地面を2回隆起させる |
つなみ | 勢いよく水を放出する |
憤怒の暗火 | 扇状に炎を噴出する └インスタントアビリティ |
恐慌の暗土 | 直線上に地面を2回隆起させる └インスタントアビリティ |
怨気の暗水 | 円盤状の水塊を飛ばす └インスタントアビリティ |
憎悪の暗風 | 周囲に風の塊を落とす └インスタントアビリティ |
HP50%以下のモーション
攻撃 | 説明 |
---|---|
崩壊 | うねりながら地面を這う闇を繰り出す |
秩序なき終焉 | 闇の刃を2回飛ばす |
追落する闇 | 闇の弾を4つ飛ばす |
負の衝撃 | 吸引しながら迫る闇の弾を飛ばす |
断罪 | 剣で連続で切り付けた後振り下ろす攻撃 |
悲嘆の乱闇 | 放射状に闇の弾を飛ばす |
混沌 | 周囲から闇を噴き出す └ガード不可攻撃 |
ボス攻略関連記事
1 | 2 | ||
3 | 4 | ||
5 | 6 | ||
7 | 8 | ||
9 | 10 | ||
11 | 12 | ||
13 | 14 | ||
15 | 16 |