【黒神話:悟空】ボス攻略と報酬一覧

編集者
黒神話:悟空攻略班
最終更新日

黒神話:悟空のボスについて解説!章ごとに出現するボスやボスを倒したときの報酬を掲載、ボス黒神話悟空(Black Myth: Wukong)を一覧で確認したいときの参考にどうぞ。

黒神話:悟空_ボス一覧

ボス一覧

牛護院
牛護院
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 蒼狼の森
報酬経験値+482 法術「定身術」
報酬経験値+1049 什宝「猫眼の数珠」素材「鉄中血」魂魄「亡魂」
広智
広智
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 蒼狼の森
報酬経験値+700 法術「変化の術」
霊虚子
霊虚子
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 蒼狼の森
報酬経験値+1049 防具「白塗の面」
広謀
広謀
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 翠竹林
報酬経験値+700 魂魄「広謀」素材「鉄中血」
報酬経験値+1049 素材「玉垂牙」
黒風大王
黒風大王
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 黒風洞
報酬経験値+1049 法術「気行術」
黒熊怪
黒熊怪
出現章 1章「火照黒雲」出現場所 黒風洞
報酬経験値+1641 素材「烈火の鳥金」根器「眼看喜」
金池長老
金池長老隠しボス
出現章 1章「火照黒雲」出現場所旧観音禅院
報酬仙器「辟火罩」霊蘊+2000
浪裏波
浪裏波
出現章 2章「風起黄昏」出現場所沙門村
報酬経験値+758 丹法「避凶薬」素材「蛞蝓」素材「綿紗」+2素材「蚕糸」+2
地狼
地狼
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 沙門村
報酬経験値+758 魂魄「地狼」素材「精石」素材「妖の核」
沙国王の父子
沙国王の父子
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 沙門村
報酬経験値+1102 素材「鉄中血」
沙大郎
沙大郎
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 沙門村
報酬経験値+1102 一時品「仏面の金箔」素材「綿紗」+2素材「蚕糸」+2
報酬経験値+1652 法術「金剛術」一時品「虎の鋒」素材「虚空の結び目」素材「妖の核」+2
百眼真君
百眼真君
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 狭魂崖
報酬経験値+758 素材「鉄中血」魂魄「百眼魔君」素材「綿紗」+2素材「蚕糸」+2
石母
石母
出現章 2章「風起黄昏」出現場所枕石坪
報酬経験値+772 一時品「石の魂魄」素材「綿紗」+2素材「蚕糸」+2
石先鋒
石先鋒
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 狭魂崖
報酬経験値+1652 一時品「石の巌」素材「玪瓏内丹」素材「蚕糸」
小驪龍
小驪龍隠しボス
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 狭魂崖
虎倀
虎倀
出現章 2章「風起黄昏」出現場所 黄風陣
報酬経験値+758 一時品「古びた鞀」魂魄「虎倀」素材「鉄中血」
蝜蝂
蝜蝂隠しボス
出現章 2章「風起黄昏」出現場所斯哈哩国
報酬仙器「定風珠」素材「通天角」
報酬経験値+2583 素材「神風瑪瑙」根器「耳聴怒」
赤尻馬猴(1回目)
赤尻馬猴(1回目)
出現章 3章「夜生白露」出現場所 雪山径
報酬霊蘊+1600
亢金龍
亢金龍
出現章 3章「夜生白露」出現場所 雪山径
報酬経験値+1820 素材「銀星の霧角」
魔将・妙音
魔将・妙音
出現章 3章「夜生白露」出現場所浮屠界
報酬経験値+2770 一時品「神魂・一将」
赤尻馬猴(2回目)
赤尻馬猴(2回目)
出現章 3章「夜生白露」出現場所苦海
報酬法術「安身術」
不白
不白
出現章 3章「夜生白露」出現場所極楽谷
報酬経験値+1847 素材「鉄中血」魂魄「不白」
魔将・却波
魔将・却波
出現章 3章「夜生白露」出現場所極楽谷
報酬経験値+1847 一時品「神魂・二将」
黄眉
出現章 3章「夜生白露」出現場所小雷音寺
報酬経験値+4330 素材「万象の圓光」根器「鼻嗅愛」素材「寒鉄葉」素材「金の糸」素材「金木芯」素材「鑌鉄砂」素材「玪瓏内丹」
赤尻馬猴(3回目)
赤尻馬猴(3回目)
出現章 3章「夜生白露」出現場所小雷音寺
青背龍
青背龍隠しボス
出現章 3章「夜生白露」出現場所苦海
二女
二女
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所蘭喜村
報酬経験値+2274 素材「青の逆棘」
琴螂仙
琴螂仙
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+1562 一時品「琴螂の蛹」
百足虫
百足虫
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+2274 素材「虚空の結び目」魂魄「百足虫」
右手虫
右手虫
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+2274 一時品「照骨鏡」素材「仏の手・右」
猪八戒
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+3410 一時品「血染めの針」什宝「月玉兎」素材「金の糸」
紫蛛児
紫蛛児
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+3410 素材「連理の肢」
百眼魔君
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所黄花観
報酬経験値+5329 素材「金光眼」根器「舌嘗思」素材「金の糸」素材「金木芯」素材「虹雲の織物」素材「通天角」素材「玪瓏内丹」
小黄龍
小黄龍隠しボス
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+6998 霊蘊×5109素材「海架けの腱」素材「先天錕鋼」素材「玪瓏内丹」 素材「龍玉」 什宝「金の鯉」法術「金嵐」
黒手の道人
黒手の道人
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所盤糸洞
報酬経験値+2274 素材「金木芯」
晦月魔君
晦月魔君隠しボス
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所紫雲山
報酬法具「刺繍針」素材「先天錕鋼」素材「妖魔の生角」素材「金木芯×2」素材「玪瓏内丹」漬け材「双冠血」
毒敵大王
毒敵大王隠しボス
出現章 4章「曲度紫鴛」出現場所紫雲山
報酬経験値+3410 霊蘊×2616素材「通天角」素材「鑌鉄砂」素材「毒敵の鉤針」素材「金木芯」素材「玪瓏内丹」葫蘆「彩玉葫蘆」
皓斧の力士
皓斧の力士
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
報酬-
褐鉄戦車
褐鉄戦車
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
石父
石父
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
報酬経験値+1778 素材「虚空の結び目」魂魄「石父」
急如火・快如風
急如火・快如風
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
報酬経験値+5494 素材「金木芯」
霧裏雲・雲裏霧
霧裏雲・雲裏霧
出現章 5章「日落紅塵」出現場所丹竈谷
報酬経験値+5494 素材「虚空の結び目」魂魄「霧裏雲・雲裏霧」
火焔山の地神
出現章 5章「日落紅塵」出現場所丹竈谷
報酬経験値+3882 素材「虹雲の織物」防具「陰陽の袈裟」葫蘆酒「龍膏」素材「金の糸」
紅孩児
出現章 5章「日落紅塵」出現場所火光地
夜叉王
出現章 5章「日落紅塵」出現場所火光地
報酬経験値+6065 法具「芭蕉扇」根器「身本憂」素材「虹雲の織物」素材「金の糸」素材「金木芯」素材「先天錕鋼 」素材「玪瓏内丹」
灰銅戦車
灰銅戦車
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
報酬経験値+1778 霊薀+1783素材「鑌鉄砂」
紅銀戦車
紅銀戦車
出現章 5章「日落紅塵」出現場所火光地
報酬経験値+1778 霊薀+1749素材「蚕糸」+2素材「寒鉄葉」
壁水金睛獣
壁水金睛獣隠しボス
出現章 5章「日落紅塵」出現場所壁水洞
報酬素材「大力の鉄角×3」素材「虹雲の織物」素材「金晴獣の轡」素材「金の糸」素材「玪瓏内丹」什宝「水火籠」
赤金戦車
赤金戦車隠しボス
出現章 5章「日落紅塵」出現場所灰燼森
報酬経験値+2587 霊蘊×2375素材「寒鉄葉」什宝「陽燧珠」素材「金の糸」素材「玪瓏内丹」
王霊官
王霊官
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬経験値+4478 素材「虹雲の織物」丹法「登仙散」素材「金の糸」素材「金木芯」
金甲犀
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬経験値+2986 防具「鎖子黄金甲」素材「金の糸」素材「玪瓏内丹」
歩雲鹿
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬経験値+2986 防具「藕絲歩雲履」素材「金の糸」素材「玪瓏内丹」
碧背螂
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬経験値+2986 防具「点翠飛龍釬」素材「金木芯」素材「玪瓏内丹」
風翅将軍
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬防具「風翅紫金冠」
石猿
石猿
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
ラスボス
出現章 6章「未竟」出現場所花果山
報酬根器「意見欲」

ボスに勝てないときの対処法

妙悟値を使い新しいスキルを覚える
性能の高い装備を作成する
瓢箪(回復薬)を強化する
ボスの攻撃パターンを覚える

妙悟値を稼いで新しいスキルを習得する

敵を倒す

ボスに勝てないときは、妙悟値を稼いでスキルを覚えよう。スキルを覚えるほど法術は強力になり、棍を用いた戦術の幅が広がる。また、スキルは振り直しができるため、ボスに合わせてスキル構成も変えていこう。

おすすめ武芸とポイントの振り直し方

性能の高い装備を作成する

風隠れ一式を装備すると防御力が高くて安全

ボスに勝てない時は「武器」「防具」「什宝」を見直そう。ゲームの特徴として、チャプターが進む毎に性能の高い新しい装備が作れるようになっている。必要な素材もチャプターのボスや宝箱から入手できるため、ボスに勝てない時は装備が最新の状態か見直してみよう。

序盤おすすめ装備まとめ

瓢箪(回復薬)を強化する

落迦香藤で葫蘆(瓢箪)を昇級させる

ボスに勝てないときは、瓢箪を可能な限り強化するのがおすすめ。瓢箪の回数や回復量が増えるだけで倒されにくく、より安定してボスと戦えるようになる。

回復量の強化 回復回数の増加
三冬虫アイコン
三冬虫
落迦香藤アイコン
落迦香藤

ボスの攻撃パターンを覚える

スキルを習得し、装備も慎重しても勝てないときは、あとはボスの攻撃パターンを覚えるだけだ。どのボスも共通して大技の後に隙がある。少ない攻撃チャンスを活かすため、ボタン連打の攻撃はせず、回避する時間と攻撃する時間を明確に分けるのがおすすめ。