【黒神話:悟空】大石敢当の攻略と倒し方
- 最終更新日
黒神話:悟空の大石敢当(だいせきかんとう)について解説!大石敢当を倒すための事前準備や挑戦方法、おすすめの攻略法と倒し方を掲載、大石敢当黒神話悟空(Black Myth: Wukong)に勝てないときの参考にどうぞ。
大石敢当の基本情報
出現時期 | 6章「未竟」 |
出現場所 | 花果山-石子が座っている高台の奥側 |
報酬 | 識蘊(戌狗に渡す素材) |
おすすめ法術
奇術 | 身法 | 変化 | 猿毛 |
---|---|---|---|
定身術 | 気行術 | 赤潮 | 分身術 |
大石敢当はどれだけ強かった?
大石敢当戦の事前準備
挑戦に必要な4つの蘊を集める |
武器は「如意金箍棒」がおすすめ |
即死攻撃が多いので好きな防具で良い |
挑戦に必要な4つの蘊を集める
大石敢当は、挑戦するために「色蘊 / 受蘊 / 想蘊 / 行蘊」の4つが必要だ。それぞれ存在する場所に仏像の頭が設置されており、近寄って回収すると入手できる。
五蘊の入手方法と使い道 |
色蘊の場所
場所 | 1章-蒼狼の森-前山 |
色蘊は、蒼狼の森-前山から出てすぐの橋下にある川を辿った先の頭から入手できる。頭が複数設置されているが、川を辿って最終地点まで進んだ場所に1つだけ落ちている頭が目印だ。
受蘊の場所
場所 | 2章-狭魂崖-砕石台 |
受蘊は、石敢当を倒すと入手できる。石敢当は狭魂崖に6箇所設置された仏目珠を集めて砕石台付近にある岩を調べると戦闘可能だ。
仏目珠の入手場所と使い道 |
想蘊の場所
場所 | 3章-極楽谷-一念壁 |
想蘊は、極楽谷の一念壁で細い橋から下に落下後、奥へ進んだ先で入手可能だ。奥へ進んだ場所にある宝箱からは葫蘆「燃葫蘆」が入手できるので、まだ入手していない場合はついでに回収しておこう。
行蘊の場所
場所 | 4章-盤糸洞-選垢泉 |
行蘊は、盤糸洞の選垢泉から進んだ先のエリアで左壁沿いに池を進んだ先にある。猪八戒と戦った池とは反対側のエリアなので進む先に注意しよう。
武器は「如意金箍棒」がおすすめ
大石敢当に挑む場合、武器は如意金箍棒がおすすめだ。如意金箍棒は1週目でも入手できる汎用性最強武器で、6章のエリアでは棍勢が4段階までチャージ可能になり、攻撃力が高い。
最強装備の性能と入手方法 |
武器一覧 |
即死攻撃が多いので好きな防具で良い
大石敢当の攻撃はほとんど即死攻撃となっており、敵の仕様やギミックを用いた戦いになるので好きな防具で挑んで良い。使っている武器との相性が良い装備を選ぶのがおすすめだ。
防具一覧 |
大石敢当の出現場所
花果山の奥
大石敢当は、花果山の石子が座っている高台の奥から入れる場所に出現する。出現ムービー等はなく、突然戦いが始まるため、すぐに安置の岩を目指して移動しよう。
大石敢当の倒し方
エリア左側にある岩の安置で待機する |
両手を振り上げる攻撃2回で移動して攻撃 |
動き始めたら安置の岩まで走る |
エリア左側にある岩の安置で待機する
大石敢当は近寄ると回避が難しい即死攻撃を行うので、まずはエリア左側にある岩まで移動しよう。安置の岩にいれば全ての攻撃を回避可能で、攻撃のチャンス以外は待機すると良い。岩が見つからない場合は、裏側に大きな木が生えているので、目印にして移動しよう。
両手を振り上げる攻撃2回で移動して攻撃
大石敢当は両手を振り上げる攻撃を2回連続で行うとしばらく動かないので、移動して攻撃しよう。重棍を溜めながら移動して、一気に大ダメージを狙うのがおすすめだ。
左手にある結晶を3つ壊すと倒せる
大石敢当は、左手にある結晶を3つ壊すと倒せる。攻撃時間に猶予があるので、ばるべく左手にある結晶を狙うと早く倒せるのでおすすめだ。
動き始めたら安置の岩まで走る
大石敢当が動き始めたら、すぐに安置の岩まで走って移動しよう。欲張って攻撃しようと留まっていると即死攻撃を受けてしまい、最初からやり直しになってしまう可能性が高い。
黒神話:悟空のボス
1章 | ||
---|---|---|
亡魂 | 白衣の秀士 | 金池長老 |
黒熊怪 | 赤髯龍 |
2章 | ||
---|---|---|
虎先鋒 | 黄風大聖 | 蝜蝂 |
小驪龍 |
3章 | ||
---|---|---|
魔将・妙音 | 亢金星君 | 黄眉 |
青背龍 | 寅虎 |
4章 | ||
---|---|---|
猪八戒 | 百眼魔君 | 小黄龍 |
晦月魔君 | 毒敵大王 | 靡道人 |
5章 | ||
---|---|---|
火焔山の地神 | 紅孩児 | 夜叉王 |
壁水金睛獣 | 赤金戦車 |
6章 | ||
---|---|---|
金甲犀 | 歩雲鹿 | 碧背螂 |
風翅将軍 | ラスボス | 顕聖二郎真君 |