【黒神話:悟空】2章「風起黄昏」攻略チャート
- 最終更新日
黒神話:悟空の2章「風起黄昏(ふうきたそがれ)」について解説!2章のマップ別攻略チャートやボスを倒したときの報酬も掲載、2章「風起黄昏」黒神話悟空(Black Myth: Wukong)を進める際の参考にどうぞ。
1章「火照黒雲」 | 3章「夜生白露」 |
沙門村の攻略チャート
全体チャート |
---|
1左の道を進み最初の祠を解放する |
2広場の門を通る |
3沙国王の父子を倒す |
4広場から続く洞窟を進む |
5沙大郎を倒す |
-
1左の道を進み最初の祠を解放する
2章が始まったら水辺を先に進み、木の足場を登って左の道に進もう。道を進んで行くと、沙門村の祠「村の入り口」が見えてくる。
-
水辺のエリア右側の崖上で羊子醸を入手できる羊子醸上級品
2章最初の水辺から右の崖上を進むと、突き当りで「羊子醸」を入手できる。「羊子醸」は回復総量自体は初期の椰子酒より多いが、瞬間回復量は椰子酒の方が高い。好みで使い分けよう。
仙酒の入手方法と効果一覧 -
2広場の門を通る
祠から進んで村に入り、中にある広場を抜けると門が見えてくる。門を開いて先に進むとボス「沙国王の父子」との戦闘になる。村の中では漬け材「月桂樹の芽」を入手でき、仙酒にセットすると負傷軽減効果を付けられる。
-
門を進む前に戌狗のイベントを進めておこう戌狗2章出現場所沙門村報酬仙丹の解放
沙門村を進む前に、NPC「戌狗(じゅっく)」のイベントを進めておこう。祠「村の入り口」から真っ直ぐ下に降りると、池の手前に狼のような見た目をしたNPCがいる。戌狗と会話すると、すぐそばの池にいる巨大な蛙のボス「波裏波」を倒すよう依頼される。
-
-
ボス地狼を倒す
村の広場や地下の洞窟に進まずに奥へ進むと、ボス「鎖陽地狼」が出現する。地狼は飛びかかり切りつけや掴み投げなど近接攻撃が多いため、掴まれないように回避しながら戦おう。倒すと魂魄「地狼」を入手できるが、無視して先に進んでも問題ない。
おすすめ魂魄の入手方法まとめ -
3沙国王の父子を倒す
広場の門を開けると、ボス「沙国王の父子」と戦闘になる。見た目が大きい「沙二郎」を倒すとストーリーが進行するため、「沙国王」の攻撃を避けつつ「沙二郎」を集中攻撃して倒そう。
ボス一覧 -
沙国王を先に倒すと魂魄が入手できる
ボス「沙国王の父子」戦で父親を最初に倒すと、魂魄「沙二郎」が手に入る。ただし、沙国王を先に倒すと沙二郎が強化され、ボス戦の難易度が高くなるので注意。
取り返しのつかない要素まとめ
-
-
4広場から続く洞窟を進む
ボス「沙国王の父子」を倒したら、広場から続く洞窟を進もう。すぐに祠「不済谷」があるため、開放し生命力や法力を回復しておこう。
-
5沙大郎を倒す
洞窟を奥まで進むと、ボス「沙大郎」と戦闘になる。沙大郎戦は、地面の砂埃が舞って視界が悪くなりやすい。戦闘開始後すぐにロックオンしておき、沙大郎の位置を常に把握できるようにしておくのがおすすめ。
臥虎寺の攻略チャート
全体チャート |
---|
1洞窟を進み臥虎寺に到着する |
2寺内部に入る虎先鋒を倒す |
-
1洞窟を進み臥虎寺に到着する
沙大郎を倒したら、臥虎寺を目指して洞窟を進もう。途中ボス「疾蝠」がいるため、倒して魂魄「疾蝠」を入手しておこう。
-
ボス疾蝠を倒す
報酬 ・素材「鉄中血」
・魂魄「疾蝠」洞窟の狭い岩間を抜けると、ボス「疾蝠」戦が始まる。前のボス「沙大郎」から連戦すると回復が尽きて敗けやすいため、道を進んだ先にある祠「山門」を解放してから戦うのがおすすめ。
-
ボス寺内部に入り虎先鋒を倒す
寺を進むと、ボス「虎先鋒」と戦闘になる。虎先鋒の攻撃は強力だが、攻撃の前動作や飛びかかった後の起き上がる隙をついて攻撃しよう。
-
狭魂崖の攻略チャート
全体チャート |
---|
1崖を上っていく |
2廃墟内部を進んでいく |
3虎倀を倒す |
4洞窟を抜ける |
5石先鋒を倒す |
-
1崖を上っていく
ボス「虎先鋒」戦後は寺の奥にある道を進む。道中に出現する敵を倒すと、祠「定風橋」への道しるべが出現する。
-
漬け材「銅丸」を入手しておこう
祠「定風橋」への途中、宝箱から漬け材「銅丸」を入手できる。銅丸を漬け材にセットすると、金剛術で消費する法力が一定時間無くなる効果を持つ。
漬込酒の使い方と漬け剤のセット方法
-
-
2廃墟内部を進んでいく
橋の上の敵を倒して渡り、廃墟内部を進んでいこう。廃墟内部には、NPC「黄袍員外」のイベントで使用する一時品「醒酒石」や宝箱があるため、敵を倒しながら探索するのがおすすめ。廃墟を出た後は、祠「定風庄」を必ず解放しておこう。
宝箱の場所と入手できるもの -
奥の扉は赤服ネズミ3匹を倒さないと開かない
報酬 ・素材「鉄中血」
・魂魄「鼠禁衛」廃墟の奥にある扉を開くには、3体の赤服ネズミを倒す必要がある。3体同時の戦闘なるため、法術を惜しまず使い1体ずつ倒そう。
-
-
3虎倀を倒す
廃墟を出て細い橋の奥に進むと、ボス「虎倀」と戦闘になる。虎倀の攻撃で下に落とされると即死するため、橋と並行になるように立ち回り、できるだけ左右への回避は控えよう。
-
4洞窟を抜ける
ボス「虎倀」撃破は、細い橋を渡り洞窟を抜けよう。洞窟内では、瞬身時に体力を少し回復できる什宝「瑠璃の舎利瓶」を入手可能だ。
什宝の入手方法一覧 -
仏目珠を6個集めると新武器を入手できる
狭魂崖エリアから、マップ特有のアイテム「仏目珠」を入手できる。「仏目珠」を6個集めると、2章時点で最大の攻撃力を持つ武器「石雲棍」を作れるようになるため、2章クリア前に進めておくのがおすすめ。
-
石中人イベントも進めておこう石中人2章出現場所狭魂崖報酬法術「碧塵」を入手
仏目珠と合わせて、石中人イベントも進めておこう。石中人イベントをクリアすると石中人が商人になり、お金の獲得量が増える什宝などを購入できるようになる。
-
ボス石先鋒を倒す
洞窟を抜けると、ボス「石先鋒」と戦闘になる。飛びかかりや地ならし、分身を繰り出す攻撃に注意しながら攻撃して、少しずつ石先鋒のHPを削っていこう。
-
黄風陣の攻略チャート
全体チャート |
---|
1石先鋒を倒した広間を左に進む |
2流砂の道を滑り落ちる |
3祠正面にある石扉を開ける |
4黄風大聖を倒す |
-
1石先鋒を倒した広間を左に進む
ボス「石先鋒」を倒した後、広間の先を左に進もう。広間を出ると、右手に祠「砕石台」がある。道しるべに沿って、忘れずに祠を解放しておこう。
-
ボス鼠妖司空を倒す
報酬 ・素材「鉄中血」
・魂魄「鼠妖司空」祠「砕石台」の近くにある坐禅処には、鼠妖司空が出現する。坐禅する場合は、鼠妖司空を倒してから行おう。なお、鼠妖司空は特に倒す必要はないため、無視して先に進んでも問題ない。
ボス一覧 座禅の場所とメリット
-
-
2流砂の道を滑り落ちる
石壁のエリアを抜けると、流砂の道が見えてくる。流砂の道滑り落ちて進むと、ムービーイベントが始まる。
-
3祠正面にある石扉を開ける
ムービー後、祠の正面にある石扉を開けよう。石扉の先を進むと2章のラスボス「黄風大聖」と戦闘エリアに入る。
-
ボス百眼真君を倒す
祠「鎮風門」の正面を進むまず、奥の登り坂を進むと、ボス「百眼真君」が出現する。ボス「百眼真君」を倒すと、回復回数を増やせる「落迦香藤」を拾えるようになる。
-
ボス黄風大聖を倒す
祠「鎮風門」の扉の先を進み砂嵐に近づくと、2章のラスボス「黄風大聖」と戦闘になる。黄風大聖は三叉を中心に攻撃してくるが、第1形態では攻撃後に隙が生まれやすい。黄風大聖のHPが多いうちは、なるべく法術を温存して体力を削っていこう。
-
HPが3分の1以下で第2形態
黄風大聖のHPを3分の1以下まで削ると、頭を抱えていない第2形態に変化する。第2形態の最初の攻撃は回避に専念して、三叉の投擲終了後に攻撃に向かおう。
-
HPが3分の2以下で第3形態
黄風大聖のHPを3分の2以下まで削ると、再度頭を抱えた第3形態に変化する。 第3形態では竜巻を発生させるため竜巻に触れないように注意しつつ、攻撃後の隙をつき法術を駆使してHPを削っていこう。
-
1章「火照黒雲」 | 3章「夜生白露」 |
黒神話:悟空のストーリー攻略
ストーリー関連ガイド | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
クリア時間 |
クリア後 |
チャプター攻略チャート
1章 | 2章 | 3章 |
4章 | 5章 | 6章「未竟」 |
ストーリー関連ガイド
周回で引き継げる要素 | エンディング分岐 |