【黒神話:悟空】変化の術一覧|全10種類全て掲載中!

編集者
黒神話:悟空攻略班
最終更新日

黒神話:悟空の変化の術について解説!解放条件や効果を一覧をはじめ、使い方などを掲載しているため、変化の術黒神話悟空(Black Myth: Wukong)について知りたい際の参考にどうぞ。

変化の術一覧

関連記事
変化の術一覧 おすすめ変化と優先度

変化の術一覧

法術 解放条件 / 効果
赤潮.png
▼赤潮
解放条件
蒼狼の森-森の外れの先にいる「広智」撃破効果
狼妖に変化。攻撃に火焚の災いを付与する
碧塵.png
▼碧塵
解放条件
石中人」イベントクリア効果
四災を防げる石妖に変化。攻撃されると気勢を蓄積できる
灰蟄.png
▼灰蟄
解放条件
①沙門村で双頭鼠を2体倒す
②近くにいるNPCのセリフがループするまで会話する
小張太子がいる牢屋の遺体から剣を抜く。
または下層2階で鼠都尉を倒す効果
鼠妖に変化。火に侵されなくなり、剣やブレスで火焚の災いを付与する。
烏川.png
▼烏川
解放条件
六六村で寅虎に挑み、勝利する効果
寅虎に変化。敵の攻撃を防ぎ、風になって突進できる。気勢を溜めると重攻撃の威力が上昇。
皓霜.png
▼皓霜
解放条件
祠「小雷音寺-山門」から右の通路を進んだ先で「海僧」を倒す効果
妖僧に変化。寒さに侵されなくなり、攻撃に氷寒の災いを付与する
黒淵.png
▼黒淵
解放条件
ストーリー3章クリア効果
馬猴に変化。寒さに侵されなくなり、攻撃で放つ刀気に氷寒の災いを付与する。
金嵐.png
▼金嵐
解放条件
小黄龍」を倒す効果
小黄龍に変化。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災いを付与する。
闇雷.png
▼闇雷
解放条件
馬天覇」イベントクリア効果
馬妖に変化する。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災いを付与する
藕雹.png
▼藕雹
解放条件
靡道人」イベントクリア効果
虫妖に変化。毒に侵されなくなり、攻撃に毒蝕の災いを付与する
蒼穹.png
▼蒼穹
解放条件
隠しエンディングクリア効果
石猿に変化。毒と雷に侵されなくなり、氷寒や火焚状態になるとその災を吸収して自身を強化。天命人の法術も使える

赤潮(狼)

解放条件 蒼狼の森-森の外れの先にいる「広智」撃破
効果 狼妖に変化。攻撃に火焚の災いを付与する

赤潮(狼)は、蒼狼の森にいる「広智」撃破すると解放できる。変化状態では敵に火焚を付与できるため、連撃で敵に火の持続ダメージを与えられるのが強みだ。

碧塵(石)

解放条件 石中人」イベントクリア
効果 四災を防げる石妖に変化。攻撃されると気勢を蓄積できる

碧塵(石)は、2章のNPC「石中人」のイベントをクリアすると解放できる。変化状態は耐久性に優れ、全属性に対する高い耐性を得られる。気勢が溜まるとR2と□同時押しで法術が使えて、広範囲攻撃もできるので多数の敵を相手にする際に有効な変化だ。

灰蟄(鼠)

解放条件 ①沙門村で双頭鼠を2体倒す
②近くにいるNPCのセリフがループするまで会話する
③「小張太子」がいる牢屋の遺体から剣を抜く。
または下層2階で鼠都尉を倒す
効果 鼠妖に変化。火に侵されなくなり、剣やブレスで火焚の災いを付与する。

灰蟄(鼠)は、双頭鼠のイベントを進めると入手できる。イベントを進めたタイミングによって最終的な入手場所が少しだけ異なるが時限は無い。また変化状態では敵に火焚を付与できる他、自爆で広範囲攻撃が可能だ。

烏川(虎)

解放条件 六六村で「寅虎」に挑み、勝利する
効果 寅虎に変化。敵の攻撃を防ぎ、風になって突進できる。気勢を溜めると重攻撃の威力が上昇。

烏川(虎)は、辰龍のイベントクリアで解放できる六六村で、寅虎に挑んで勝利すると解放できる。寅虎に変化するとL2でガードが可能になる他、気勢を溜めてから△で強力な一撃を放てる。

皓霜(蛸)

解放条件 祠「小雷音寺-山門」から右の通路を進んだ先で「海僧」を倒す
効果 妖僧に変化。寒さに侵されなくなり、攻撃に氷寒の災いを付与する

皓霜(蛸)は、祠「小雷音寺-山門」から右の通路を進んだ先にいる「海僧」を倒すと解放できる。妖僧に変化すると攻撃で氷寒を付与できる他、気勢が溜まった状態で△を押すと凍土を作り出せる。凍土内では妖僧の攻撃が強化される他、敵に氷寒の異常を蓄積できる。

黒淵(猴)

解放条件 ストーリー3章クリア
効果 馬猴に変化。寒さに侵されなくなり、攻撃で放つ刀気に氷寒の災いを付与する。

黒淵(猴)は、ストーリー3章をクリアすると解放される。馬猴に変化すると攻撃で氷寒を付与できる他、気勢が溜まった状態でR2と□同時押しすると、寒意状態になり攻撃と回避を強化できる。

金嵐(龍)

解放条件 小黄龍」を倒す
効果 小黄龍に変化。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災いを付与する。

金嵐(龍)は、盤糸洞にいる「小黄龍」を倒すと解放できる。ただし「小黄龍」と戦うには、「飛龍の鱗」を入手した後に他の龍「小驪龍」「赤髯龍」「青背龍」をそれぞれ倒す必要がある。小黄龍の変化は、攻撃に雷刺を付与できる他、軽攻撃から重攻撃につなげる際に敵の攻撃を見切って気勢を1段溜められる。

闇雷(馬)

解放条件 馬天覇」イベントクリア
効果 馬妖に変化する。雷に侵されず、攻撃に雷刺の災いを付与する

闇雷(馬)は、 「馬天覇」イベントをクリアすると解放できる。馬妖の変化は攻撃に雷刺を付与できる他、気勢が溜まった状態でR2と□同時押しすると強化状態になり、攻撃に落雷を付与できる。強化状態で△を押せば、落雷フィールドも設置可能だ。

藕雹(虫)

解放条件 靡道人」イベントクリア
効果 虫妖に変化。毒に侵されなくなり、攻撃に毒蝕の災いを付与する

藕雹(虫)は、「靡道人」イベントをクリアすると解放できる。虫妖の変化では攻撃で毒蝕を付与できる他、△で虫の卵を刃に付与できる。虫の卵を付与した刃で敵を攻撃すれば敵に毒虫を寄生でき、R2と□で毒虫を爆裂させてダメージを与えつつ自身を回復できる。

蒼穹(猿)

解放条件 隠しエンディングクリア
効果 石猿に変化。毒と雷に侵されなくなり、氷寒や火焚状態になるとその災を吸収して自身を強化。天命人の法術も使える

蒼穹(猿)は、隠しエンディングに到達すると解放できる。石猿に変化すると毒と雷は無効化、氷と火は吸収して自身を強化できる。天命人の法術も使える特殊な変化なため、活用しよう。

変化の術の変更方法と使い方

祠の法術配置から変更可能

祠の法術配置から変更可能

変化の術の変更は、祠の法術配置から変更が可能だ。2つ目の変化の術を試したい場合は、祠の修練から法術配置を選択し、使いたい変化の術をセットしよう。

神力が溜まった状態でR2+◯

神力が溜まった状態でR2+◯

変化の術は、神力が溜まった状態でR2と◯を同時押しすると発動できる。神力は、戦闘中に徐々に溜まっていく他、死亡時や祠で休憩などをした際に最大まで回復できる。ボス戦の前に溜めておく必要は無いため、好きなタイミングで活用しよう。

変化の術とは?

妖が持つ武器などを使い一時的に変身できる

妖が持つ武器などを使い一時的に変身できる

変化の術は、妖が持つ武器や宝物を使って一時的に変身して戦える術だ。変化する妖ごとに攻撃モーションや特徴が異なり、ガードや自爆などの様々な特殊な天賦や法術を使えるため、新たな変化を習得したら試しに使おう。

HPは変化した妖のものに置き換わる

HPは変化した妖のものに置き換わる

変化の術を使用すれば、HPは変化した妖のものに置き換わる。悟空のHPが残り少ない場合に延命できたり、変化中のHPを気にせず戦えるため、敵の残りHPが少ない時の最後の一押しに使える。ただし、変化が解けた時に悟空のHPに戻るため、神力の残りゲージや変化状態の残りHPにも気を配りながら戦おう。

黒神話:悟空のお役立ちガイド

お役立ちガイドバナー

初心者ガイド

序盤の進め方 スキルポイント稼ぎ
お金稼ぎ 漬込酒の使い方
回復回数の増やし方 おすすめ魂魄
変化の術一覧 図鑑一覧と埋めるコツ
薬草の種の入手方法 おたまじゃくしの使い道
取り返しのつかない要素 孫悟空スタイル解放条件
おすすめ変化と優先度 おすすめの仙酒と漬け材
金脊獣の使い道 仏の手の入手方法
魂魄の強化方法 装備強化の解放条件
点火とは?解放条件

マップギミックガイド

仏目珠の入手場所まとめ 飛龍の鱗の入手方法
古びた鞀イベント攻略 亀の涙の入手方法
蛙の出現場所と報酬 五蘊の入手方法
札の場所と報酬

システムガイド

マルチプレイはある? オープンワールド?
体験版はある? 特典の受け取り方
対応機種まとめ PC版推奨スペック

世界観ガイド

世界観の解説 読み方と用語解説
主人公の正体考察

製品情報

パッケージ版の発売 日本語対応
どんなゲーム? 評価レビュー
パッケージ版の発売 日本語対応
どんなゲーム?