【黒神話:悟空】隠しエリアの行き方一覧

編集者
黒神話:悟空攻略班
最終更新日

黒神話:悟空の隠しエリアについて解説!隠しエリアの行き方やイベントの攻略手順、隠しエリアで得られる報酬について掲載しているため、隠しエリア黒神話悟空(Black Myth: Wukong)に行きたいときの参考にどうぞ。

隠しエリアの行き方と報酬一覧

1章の隠しエリア「旧観音禅院」

行き方・イベントの流れ

全体チャート
1「広智」を倒し鐘を鳴らす
2「広謀」を倒し鐘を鳴らす
3「白衣の秀士」を倒し鐘を鳴らす
4「金池長老」を倒す
  • ボス「広智」を倒し鐘を鳴らす

    外観

    出現場所 蒼狼の森-森の外れ

    蒼狼の森のボス「広智」を倒し、付近の鐘を鳴らそう。「広智」は隠しエリアの条件であるだけでなく、報酬として変化の術の習得も可能だ。変化の術は安全にダメージを稼げる強力な技のため、必ず習得しておこう。

  • ボス「広謀」を倒し鐘を鳴らす

    外観

    出現場所 翠竹林-蛇の道

    翠竹林のボス「広謀」を倒し、付近の鐘を鳴らそう。広謀を倒すと魂魄「広謀」や素材「鉄中血」が入手でき、魂魄の使用と強化が解放される。

  • ボス「白衣の秀士」を倒し鐘を鳴らす

    外観

    出現場所 翠竹林-白霧沢

    ボス「白衣の栄士」を倒し、最後の鐘を鳴らそう。白衣の栄士は、遠距離からの飛び込みや遠距離技を使ってくるうえ、第2形態を持つ強敵だ。討伐後は報酬アイテム「玉垂牙」を使用して武器を強化できるため、忘れずにやっておこう。

  • ボス「金池長老」を倒す

    「金池長老」を倒す

    3つの鐘を全て鳴らすと隠しエリア「旧観音禅院」に移動する。旧観音禅院ではボス「金池長老」との戦闘になり、倒せば1章の最終ボスである「黒熊怪」対策に有効なアイテムを入手可能だ。

    金池長老の攻略と倒し方

【報酬】仙器「辟火罩」

報酬

発動効果 ・一定時間火に侵されず、徐々に棍勢を得る
・「黒熊怪」戦で有効
携帯効果 ・火焚耐性が大きく上昇する
・溶岩の地形による火焚の傷を負わなくなる

「金池長老」を倒すと、仙器「辟火罩」を入手できる。辟火罩は、装備しているだけで火焚耐性が上昇し溶岩を無効化できるうえ、発動すると一定時間の火焚無効と棍勢増加効果が得られる。火焚攻撃を多用する1章最終ボスの「黒熊怪」戦で特に活躍するため、事前に入手しておこう

1章「火照黒雲」の攻略チャート

2章の隠しエリア「斯哈哩国」

行き方・イベントの流れ

全体チャート
1狭魂崖でNPCと会話し醒酒石を渡す
2臥虎寺でNPCと会話し碧藕を渡す
3黄袍員外を倒す
4虎先鋒を倒す
5高台のNPCと会話する
6蝜蝂を倒す
  • 1狭魂崖でNPCと会話し醒酒石を渡す

    狭魂崖でNPCと会話し醒酒石を渡す

    出現場所 狭魂崖-枕石坪

    狭魂崖の「枕石坪」にある祠へ縮地し、背後の道を右側に進んだ先にいるNPCと会話しよう。何度か会話を繰り返して「醒酒石」を渡すとNPCが臥虎寺に移動すると発言するため、NPCを追って臥虎寺へ向かおう。

    なお、醒酒石は「定風橋」の祠から進んだ先にある壺から入手可能だ。NPC「石中人」のイベントをクリア済みの場合は、石中人から購入もできる。

    醒酒石の場所

    醒酒石の場所

    出現場所 黄風陣-定風橋
  • 2臥虎寺でNPCと会話し碧藕を渡す

    臥虎寺でNPCと会話し碧藕を渡す

    出現場所 臥虎寺-山門

    臥虎寺の「山門」にある祠へ縮地し、門を通って右側のエリアに行こう。先ほどのNPCがこちらに移動しているため、何度か会話して「碧藕」を渡すといつもの場所に戻ると発言するため、再び「枕石坪」へ縮地し先ほどの場所に戻ろう。

    碧藕の入手方法

    碧藕の入手方法

    碧藕はフィールド上の採取で入手できる。見つからない場合は祠で購入もでき、価格も霊蘊90と安価なため購入してしまおう。

  • ボス黄袍員外を倒す

    黄袍員外を倒す

    出現場所 狭魂崖-枕石坪

    初めてNPCと会話した場所に戻ると、黄袍員外が出現し戦闘になる。戦闘後、黄袍員外の後を追って石の扉の向こう側へ進もう。

  • ボス虎先鋒を倒す

    虎先鋒を倒す

    道なりに進むと祠があるため、休息して体力と回復回数をリセットしておこう。祠のすぐ先に虎先鋒がおり、再びボスとの戦闘になる。

  • 5高台のNPCと会話する

    高台のNPCと会話する

    高台のNPCと会話すると、蝜蝂を倒すよう依頼される。周囲には宝箱が存在しているため、戦闘に入る前に回収しておこう。

  • ボス蝜蝂を倒す

    蝜蝂を倒す

    中央の砂地に降りると蝜蝂と戦闘になるため倒そう。蝜蝂に勝利すると報酬として2章のボスである「黄風大聖」戦で有効な法具「定風珠」を入手可能だ。

【報酬】仙器「定風珠」

報酬

発動効果 ・負傷軽減効果が大幅に上昇する
・大風の影響を受けなくなる
・「黄風大聖」戦で特に有効
携帯効果 ・負傷軽減効果が僅かに上昇する

「蝜蝂」を倒すと、仙器「定風珠」を入手できる。定風珠は、装備しているだけで負傷軽減効果が僅かに上昇するうえ、発動すると一定時間大風の影響を受けなくなる。大風を起こして攻撃してくる2章最終ボスの「黄風大聖」戦で特に活躍するため、事前に入手しておこう

黄風大聖の攻略と倒し方

4章の隠しエリア「紫雲山」

行き方・イベントの流れ

全体チャート
14章の祠「盤糸洞 - 上層」から「砕玉池」を目指す
24章の「黄花観」までストーリーを進める
3祠「黄花観 - 観門」から洞窟に向かう
4近くに出現した壁画から紫雲山に入る
  • 14章の祠「盤糸洞 - 上層」から「砕玉池」を目指す

    4章の隠しエリアに入るには、NPC「黒手の道人」イベントを進める必要がある。「黒手の道人」は、4章のエリア「盤糸洞」に登場するため、まず上記の動画を参考に、祠「砕玉石」を目指そう。

    ストーリー攻略チャート一覧

  • ボス奥のエリアでボス「黒手の道人」を倒す

    黒手の道人までのルート解説

    祠「砕玉石」に着いたら、祠に向かって右にある道を奥まで進もう。進んだ先に大きな繭があり、繭を攻撃し続けるとボス「黒手の道人」が出現する。

    黒手の道人は、両手剣を使った突進攻撃を頻繁に使用するボスだ。黒手の道人の連続攻撃を最後まで避けた後が攻撃のチャンスになるため、焦らず攻撃のタイミングを待とう。

  • 24章の「黄花観」までストーリーを進める

    紫蛛児を倒す

    ボス「黒手の道人」を倒したら4章のストーリーを進め、祠「黄花観 - 観門」を解放しよう。既にストーリーを攻略している場合は、そのまま「黄花観 - 観門」まで移動しよう。

    4章「曲度紫鴛」攻略チャート

  • 3祠「黄花観 - 観門」から洞窟に向かう

    祠「黄花観 - 観門」に着いたら、黒手の道人が出現する洞窟まで移動しよう。上記の動画を参考に指定の洞窟まで進もう。

  • ボスボス「黒手の道人」を再度倒す

    黒手の道人2回目の見た目

    洞窟に着くと、ボス「黒手の道人」と再び戦闘になる。洞窟の黒手の道人戦は2段階に分かれているため、1回目の戦闘はできるだけ回復と法力を温存し、2回目の戦闘を万全に戦える状態にしておくのがおすすめ。

  • 4近くに出現した壁画から紫雲山に入る

    紫雲山に入る壁画の見た目

    黒手の道人を倒すとムービーが始まり、近くに壁画が浮かび上がる。壁画に近づきインタラクトすると、隠しエリア「紫雲山」に行ける。

【報酬】仙器「刺繍針」

刺繍針の性能

発動効果 ・法具が敵を追跡して負傷させ続ける
・4章ボス「百眼魔君」戦で特に有効
携帯効果 ・会心率が僅かに上昇
・会心攻撃が僅かに上昇

紫雲山のラスボス「晦月魔君」を倒すと、仙器「刺繍糸」を入手できる。「刺繍針」は、4章のラスボス「百眼魔君」が使う変化無効化と回避行動デバフを除去できる。必須級のアイテムのため、百眼魔君に挑む前に入手しておきたい。

5章の隠しエリア「壁水洞」

行き方・イベントの流れ

全体チャート
15章を進め「皓斧の力士」を倒す
2「皓斧の力士」と話し戦車について聞く
3ストーリーを進め「褐鉄戦車」を倒す
4更にストーリーを進め「灰銅戦車」を倒す
5皓斧の力士と会話する
6皓斧の力士と協力して「紅銀戦車」を倒す
7皓斧の力士と話す
8ストーリーを進め芭蕉扇で火を消す
9祠「火光地 - 清涼坂」に移動する
10赤金戦車」を倒す
11開いた門から道なりに進む
  • 15章を進め「皓斧の力士」を倒す

    皓斧の力士の見た目

    5章の隠しエリアに入るには、NPC「皓斧の力士」のイベントを進める必要がある。「皓斧の力士」は最初にボスとして登場するため、まずは5章のストーリーを進めよう。

    5章「日落紅塵」攻略チャート

  • 2「皓斧の力士」と話し戦車について聞く

    皓斧の力士の出現場所

    「皓斧の力士」のHPを70~80%ほど削ると戦闘が終わり会話できるようになる。「皓斧の力士」の話がループするようになるまで会話したら先へ進み、5章のボスで登場する戦車を2体倒そう。

  • ボスストーリーを進め「褐鉄戦車」を倒す

    ボス「褐鉄戦車」

    「皓斧の力士」がいた場所から少し進むと、ボス「褐鉄戦車」と戦闘になる。右手にある高台から「褐鉄戦車」の背後を取り、階段から刺棍で攻撃していれば難なく倒せる。

  • ボス更にストーリーを進め「灰銅戦車」を倒す

    ボス「灰銅戦車」

    「褐鉄戦車」を倒したら更に先へ進み、ボス「灰銅戦車」を倒そう。「灰銅戦車」とのバトルエリアは狭く、火炎放射を避けるには近くにある窪みまで下がる必要がある。定身術を惜しまず使い、火炎放射だけ冷静に回避できていれば、苦戦せず突破できる。

  • 5「皓斧の力士」と会話する

    皓斧の力士の2回目の出現場所

    「灰銅戦車」を倒したら、1度「皓斧の力士」と会話しに戻ろう。最初と同じく会話がループするるまで話せば良い。

  • ボス皓斧の力士と協力して「紅銀戦車」を倒す

    紅銀戦車の見た目

    ストーリーを更に進めると、3台目の戦車「紅銀戦車」と戦闘になる。フラグの回収ができていれば「皓斧の力士」が加勢するが、できていなくてもイベントの進行は可能なため無理に共闘する必要は無い。

  • 7皓斧の力士と話す

    紅銀戦車エリアにいる皓斧の力士

    「紅銀戦車」を倒したら「皓斧の力士」と会話しよう。共闘していない場合は、祠で休憩してから戻れば、エリアの隅に「皓斧の力士」が出現しているはずだ。

  • 8ストーリーを進め芭蕉扇で火を消す

    イベント前 イベント後
    イベント前 イベント後

    紅銀戦車を倒した場所から先に進み、鉄球が往復する道を通り抜けると芭蕉扇で火を消すイベントが発生する。イベント前は隠しエリアまでの道が火の壁で防がれているため、先にストーリーを進めよう。

  • 9祠「火光地 - 清涼坂」に移動する

    「皓斧の力士」との会話が終わったら、次のイベントが発生する「火光地 - 清涼坂」まで移動しよう。「火光地 - 清涼坂」は、祠「火燎二関」から右方向に道なりに進んだ先にあるが、道に迷う場合は上記の動画を参考に向かおう。

  • ボス「赤金戦車」を倒す

    赤金戦車の見た目

    「皓斧の力士」のイベントが進行していれば、祠「火光地 - 清涼坂」から氷の門に進むとボス「赤金戦車」と戦闘になる。今までの戦車と比べ強力なボスのため、法具「辟火罩」などで火焚対策をしておおこう。

  • 11開いた門から道なりに進む

    砕けた氷の門

    「赤金戦車」を倒すと「皓斧の力士」のイベント完了となり、氷の門が砕け通れるようになる。道なりに進み、奥にある傾いた建造物に近づくと隠しエリア「壁水洞」に入る。

【報酬】金晴獣の轡

こ

紫雲山のラスボス「壁水金睛獣」を倒すと、素材「金晴獣の轡」を入手できる。「金晴獣の轡」は、「獣棍・金晴」の鋳造に使う素材であり、5章時点での攻撃力が最も高い武器である。