【黒神話:悟空】座禅の場所一覧|全24箇所コンプリート!
- 最終更新日
黒神話:悟空の座禅(ざぜん)について解説!座禅布団の場所や座禅をするメリットと座禅全ての場所についても掲載しているため、坐禅黒神話悟空(Black Myth: Wukong)をプレイする際の参考にどうぞ。
座禅の場所
黒風山(1章) | |
---|---|
▼蒼狼の森 | ▼翠竹林 |
▼黒風洞 |
黄風嶺(2章) | |
---|---|
▼沙門村 | ▼臥虎寺 |
▼狭魂崖 | ▼斯哈哩国 |
小西天(3章) | |
---|---|
▼雪山径 | ▼浮屠界「安身寺」 |
▼苦海 | ▼極楽谷 |
▼小雷音寺 |
盤糸嶺(4章) | |
---|---|
▼盤糸洞上層 | ▼盤糸洞中層 |
▼盤糸洞下層 | ▼黄花観 |
▼紫雲山 |
火焔山(5章) | |
---|---|
▼灰燼森 | ▼丹竈谷 |
▼火光地 | ▼壁水洞 |
黒風山(1章)
蒼狼の森
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
最初のボスを倒して洞窟に入る前 |
翠竹林
座禅
0/1
0/1
ボス
0/2
0/2
NPC
0/2
0/2
宝箱
0/3
0/3
祠
0/3
0/3
落迦香藤
0/1
0/1
マップ設定
ミニアイコン
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
後山から進み、坂を降りてすぐ左側にある洞窟 |
黒風洞
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
ボス撃破後、最初の祠に向かう途中で分かれ道を左に進んだ先 |
黄風嶺(2章)
沙門村
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「村の入口」から右脇にある道を戻った先 |
臥虎寺
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
寺に入って左側 | ||
祠「穴蔵」からボスと反対方向の行き止まりまで進む |
狭魂崖
ボス
0/4
0/4
仏目珠
0/6
0/6
NPC
0/1
0/1
宝箱
0/4
0/4
祠
0/3
0/3
座禅
0/2
0/2
金丹
0/1
0/1
マップ設定
ミニアイコン
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「砕石台」から真っすぐ進んだ先 | ||
豚の奥にある枯れた木 |
斯哈哩国
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「沙門界」から左奥へ進む |
小西天(3章)
雪山径
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「照鑑湖」から湖方向にある大きな木の下 |
浮屠界「安身寺」
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
太乙紫金丹が置かれている場所から奥に柵を超えて進む |
苦海
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「戒語廊」の近く |
極楽谷
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
一念壁から道なりに進んだ先 |
小雷音寺
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
本殿前の階段右側、ボス「不浄」倒すと解放 |
盤糸嶺(4章)
盤糸洞上層
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「砕玉池」の近く |
盤糸洞中層
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
中層の祠近く |
盤糸洞下層
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
下層へ行く途中、クモの巣が多い場所で狭い道を抜けた先 |
黄花観
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「虎蛇虫の森」近く | ||
祠「観門」から門をくぐって右側に進んだ先 |
紫雲山
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「千花谷」から右側に進み、橋がある高台がある場所 |
火焔山(5章)
灰燼森
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
春秋砦から広い広場に出たら右側にある足場を登った先 |
丹竈谷
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
翠雲殿から進んだ先の分かれ道を曲がらずまっすぐ進んだ先 |
火光地
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「火燎三関」のすぐ近く |
壁水洞
No. | 場所 | 場所詳細 |
---|---|---|
祠「煉魔坑」から右方向に進んだ先 |
座禅をするメリット
初回は妙悟値を1ポイント貰える
座禅を行うと、初回のみスキルの獲得に必要な妙悟値を1ポイント貰える。2回目以降はムービーが見れるだけで何も効果は無いので、見かけたら1度座禅をしておくと座り忘れがなくなるのでおすすめだ。
妙悟値(経験値)の稼ぎ方と使い道 |
座禅の注意点
体力や葫蘆は回復しない
座禅をしても、祠で休息したように体力や葫蘆は回復しない。体力が少ない場合は、戦闘をなるべく避けて祠を目指すと良い。
黒神話:悟空のマップガイド
1章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
2章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
マップ関連ガイド | |
---|---|
▶仏目珠の入手場所まとめ | ▶飛龍の鱗の入手方法 |
▶古びた鞀イベント攻略チャート |
3章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
マップ関連ガイド | |
---|---|
▶狐イベント攻略 | ▶亀の涙の入手方法 |
4章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
5章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
6章
エリア別マップ | ||
---|---|---|
収集要素
座禅 |
祠 |
宝箱 |
仙酒 |
漬け材 |
碧藕金丹 |
九転金丹 |
三冬虫 |
落迦香藤 |
太乙紫金丹 |