【黒神話:悟空】1章「火照黒雲」攻略チャート
- 最終更新日
黒神話:悟空の1章「火照黒雲(かしょうこくうん)」について解説!1章のマップ別攻略チャートを掲載、1章「火照黒雲」黒神話悟空(Black Myth: Wukong)を進める際の参考にどうぞ。
- | 2章「風起黄昏」 |
蒼狼の森の攻略チャート
全体チャート |
---|
1顕聖二郎真君と闘う |
2チュートリアルに沿って道を進む |
3粒子を追って祠を解放する |
4牛護院を倒す |
5坐禅処で妙悟値を入手する |
6祠で蝉に変化する |
7広智を倒す |
8亡魂のいる道を通る |
9霊虚子を倒す |
-
1顕聖二郎真君と闘う
黒神話:悟空が始まったら、顕聖二郎真君戦が始まる。イベント戦となり、どれだけ攻撃を受けても倒されないため、安心して攻撃や回避を繰り出そう。顕聖二郎真君のHPが1割を切ると、ストーリーが進む。
-
2チュートリアルに沿って道を進む
顕聖二郎真君戦が終わったら、主人公を操作しよう。道中のチュートリアルで操作を確認しながら、道なりに進む。
序盤の進め方と初心者の心得 -
3粒子を追って祠を解放する
祠の機能 効果 休息 HPと葫蘆(回復薬)が回復する。倒した敵が復活する 縮地 開放した祠にファストトラベルできる 謝礼 特典を受け取れる 道なりに進むと光の粒子が見えるため、後を追って祠を解放しよう。祠は、セーブポイントの役割をしており、敵に倒されると祠まで戻され再スタートとなる。
祠の場所とできること -
祠で限定特典を受け取れる
祠のメニュー「謝礼」からデラックスエディションなどの限定特典を受け取れる。予約特典やデジタルデラックス版特典は序盤の攻略に役立つため、必ず受け取っておこう。
特典の受け取り方とタイミング -
ボス牛護院を倒す
祠から先に進むと、ボス「牛護院」と戦闘になる。牛護院は単調な行動が多く、攻撃速度も遅い。ゴリ押しせず、牛護院の攻撃を避けた後に攻撃すれば苦戦せず倒せる。
ボス一覧と出現場所|全95体掲載 -
5座禅処で妙悟値を入手する
牛護院を倒して先に進むと、崖近くに座禅処がある。座禅を利用すると妙悟値を1つ獲得できるため、必ず立ち寄っておこう。
-
6祠で蝉に変化しエリアを探索する
座禅処を利用した後は、洞窟に入り祠を解放しよう。祠で休むと土地神が登場し、主人公を金の蝉に変化させる。変化中は敵から気づかれないが、亡魂のようなボスには見つかるため、ボスを避けて進もう。
-
ボス広智を倒す
蝉に変化した状態で炎が灯されている道を進むと、ボス「広智」戦が始まる。広智は、炎状態異常を付与してくる厄介なボスだが、攻撃後の隙が大きいため、攻撃がすべて終わったタイミングで攻勢に出よう。
ボス一覧と出現場所|全95体掲載 -
変化の術を習得できる
広智を倒した後、近くに刺さっている槍を引き抜くと変化の術を習得できる。変化の術は、妖に変化し専用の能力で戦えるようになるシステムのこと。変化中のHPは主人公とは別のものとなり、ダメージを受けてもゲームオーバーにならない。
-
奥の鐘を鳴らす
広智を倒したら、奥にある鐘を鳴らそう。鐘は1章のエリア内に3つあり、全て鳴らすと隠しエリアに入ってボス「金池長老」と戦える。
隠しエリアの行き方一覧 -
8亡魂を倒し道なりに進む
広智を倒したら、頭が大きいボス「亡魂」がいる道を進もう。亡魂は1章の中でも強力なボスだが、倒すと強力な魂魄「亡魂」を入手できる。また、亡魂を倒さずに1章の隠しエリアに入ると消えるので注意。
取り返しのつかない要素まとめ おすすめ魂魄と強化優先度 -
ボス霊虚子を倒す
亡魂の道を進むと、観音禅院にたどり着き、ボス「霊虚子」戦が始まる。霊虚子は素早い攻撃を繰り出すボスだが、攻撃した後に大きな隙をさらすため、無防備なところに集中攻撃しよう。
ボス一覧と出現場所|全95体掲載
翠竹林の攻略チャート
全体チャート |
---|
1敵を倒しながら道なりに進む |
2高士と会話する |
3高台から降りて通路を進む |
4広謀を倒す |
5敵を倒して申猿を助ける |
6白衣の栄士 |
-
1敵を倒しながら道なりに進む
霊虚子を倒したら、敵を倒しながら道なりに進もう。進むと祠を守るように鴉香客がいるため、倒すと祠「蛇の道」を解放できる。
祠の場所とできること -
イベント道中のNPC「馬天覇」と会話する
翠竹林の「後山」にある祠に着いたら、階段を下って左手の洞窟へ進もう。通路の奥でNPC「馬天覇」と会話でき、セリフが繰り返されるまで話すとイベントが進行する。馬天覇と話さずストーリーを5章まで進めるとフラグが折れるため注意。
-
2高士と会話する
祠「蛇の道」近くの階段を上った先にいる「高士」と会話しよう。高士と会話すると、敵の魂魄を吸収する能力が解放される。魂魄吸収とは、特定の敵から入手できる魂魄を吸収し、敵の能力を使えるようになるシステムのこと。
-
3高台から降りて通路を進む
高士と会話したら、高台から降りて道なりに進もう。途中開けた場所に出るが、まっすぐ進めばボス「広謀」戦が始まる。
-
周囲に流れる川奥で波裏浪と戦える
周囲に流れる川の奥を探索すると、ボス「波裏浪」と戦える。波裏浪は少し特殊なボスで、各章に同じようなカエルボスが1匹ずつ配置されている。すべてのカエルボスを倒すとトロフィーを獲得できるため、ストーリーを急がないのであれば倒そう。
蛙の出現場所と報酬一覧 おたまじゃくしの使い道と入手方法 -
ボス広謀を倒す
高士との会話が終わったら、下に降りて先へ進みボス「広謀」と戦おう。広謀は、遠距離攻撃を得意とするボス。距離を取られると攻撃手段が無いため、攻撃を回避しながら接近してダメージを与える。
ボス一覧と出現場所|全95体掲載 -
2つ目の鐘を鳴らす
広謀を倒したら、階段を上った先にある2つ目の鐘を鳴らそう。鐘を3つ鳴らすと、隠しエリアを発見でき、ボス「金池長老」と戦える。
隠しエリアの行き方一覧 -
5敵を倒して申猿を助ける
広謀を倒した後は道なりに進み、道中に出現する敵を倒そう。敵を倒すとNPC「申猿」を助けられ、ショップを開くようになる。申猿のショップでは、葫蘆(回復薬)の強化ができるため、強化アイテムを入手したら申猿を訪ねよう。
回復回数の増やし方と強化方法 申猿の場所とできること -
寄り道落迦香藤を入手する
申猿を助ける手前の祠「白霧沢」近くに落迦香藤があるため入手しよう。落迦香藤は、瓢箪の回復回数を増加する重要アイテムとなる。
落迦香藤の入手場所一覧 -
ボス白衣の秀士を倒す
申猿を助けて道なりに進むと、ボス「白衣の秀士」戦となる。白衣の秀士は、遠距離からの飛び込みや遠距離技を使ってくる最初の関門だ。HPをすべて削ると第2形態となり、さらに攻撃が激しくなる。法術や変化を使って、HPを削り切ろう。
法術一覧 変化の術一覧|全10種類全て掲載中! -
3つ目の鐘を鳴らす
白衣の栄士を倒して、洞窟の中に入らず左の道を進むと、3つ目の鐘がある。3つ全ての鐘を鳴らすと、隠しエリア「秘・旧観音禅院」に移動し、ボス「金池長老」と戦える。
隠しエリアの行き方一覧 -
EX金池長老を倒す
ボス「金池長老」は、周囲にモブ敵がいるボス戦だ。モブ敵は、放っておくと自爆攻撃を仕掛けたり 、金池長老が吸収して広範囲攻撃を繰り出してくる。ただし、モブ敵を倒すと主人公のHPを回復できるため、定期的にモブ敵を倒しながら金池長老にダメージを与えよう。
隠しボスの出現場所と攻略一覧 -
報酬は火炎状態上にならない仙器辟火罩仙器
金池長老を倒すと、報酬として火炎状態異常を無効の「辟火罩」がもらえる。1章のラスボス「黒熊怪」が火炎状態異常を付与してくるため、黒風怪戦で非常に有用な報酬となっている。
法具一覧
黒風洞の攻略チャート
全体チャート |
---|
1洞窟を道なりに進む |
2黒風大王を倒す |
3牛護院が待ち構える広場を抜ける |
4黒熊怪を倒す |
-
1洞窟を道なりに進む
白衣の栄士を倒したら、洞窟を道なりに進もう。洞窟を進んだ先に祠があり、道中に敵も出現するため、消耗が激しければ一度前の祠に戻って回復するのがおすすめ。祠に到着したら先に進むとボス「黒風大王」戦が始まる
祠の場所とできること -
寄り道金丹と座禅処を回収する
洞窟の奥に行く前に、太乙紫金丹と座禅処を回収しよう。太乙紫金丹は最大法力を20上げられる貴重品で、座禅処では妙悟値を1つ獲得できる。
太乙紫金丹の入手場所一覧 座禅の場所一覧|全24箇所コンプ -
ボス黒風大王を倒す
黒風大王は、武器の攻撃に黒い風が発生する多段攻撃持ちのボスだ。ボスが風となってプレイヤーに突進する技の後は、ステージ中央で範囲攻撃して大きな隙を晒す。棍勢を溜めて重棍でHPを削ろう。
-
寄り道瑪瑙の壺を入手する
黒風大王を倒して建物の奥に進むと、宝箱から什宝「瑪瑙の壺」が入手できる。防御力を上げらて生存率を高められるため、装備しよう。
什宝一覧 -
寄り道緑の壺を壊して三冬虫をゲット
黒風大王と戦ったステージには、緑に光る壺が設置してある。壺を破壊すると、回復力を強化するアイテム「三冬虫」を入手できるため、忘れず回収し申猿のもとに行こう。
三冬虫の入手場所一覧 -
3牛護院が待ち構える広場を抜ける
黒風大王を倒して先に進むと、牛護院と複数の遠距離モブが待ち構える広場に到着する。広場で戦うと遠距離攻撃に集中攻撃されるため、奥の矢が届かない位置まで移動して戦おう。また、広場の敵は無視して先に進んでも問題ない。
-
寄り道九転金丹を入手する
牛護院が出現する広間を進んだ道で、九転金丹を入手できる。九転金丹を入手すると、体力の最大値が20上がる。
九転金丹の入手場所と効果 -
ボス黒熊怪を倒す
黒熊怪は体力が多く、攻撃範囲も広い厄介なボスだ。ただし、攻撃モーションは大振りで見切りやすいため、敵の攻撃を回避して背後に回ってから攻撃するのがおすすめ。
-
HP半分以下で第2形態
黒熊怪は、HPが半分以下になると炎をまとう第2形態となる。第2形態の攻撃を受けると、火炎状態異常が蓄積する。火炎状態異常は回避連打で火を消したり、金池長老を倒して手に入る仙器「辟火罩」を使って対策しよう。
ボス一覧と出現場所|全95体掲載
- | 2章「風起黄昏」 |
黒神話:悟空のストーリー攻略
ストーリー関連ガイド | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
クリア時間 |
クリア後 |
チャプター攻略チャート
1章 | 2章 | 3章 |
4章 | 5章 | 6章「未竟」 |
ストーリー関連ガイド
周回で引き継げる要素 | エンディング分岐 |