【黒神話:悟空】3章「夜生白露」攻略チャート
- 最終更新日
黒神話:悟空の3章「夜生白露(やせいはくろ)」について解説!3章のマップ別攻略チャートやボスを倒したときの報酬も掲載、3章「夜生白露」黒神話悟空(Black Myth: Wukong)を進める際の参考にどうぞ。
2章「風起黄昏」 | 4章「曲度紫鴛」 |
雪山径の攻略チャート
全体チャート |
---|
1道なりに進む |
2赤尻馬猴を倒す |
3門をくぐって左に進む |
4土地神と話して鳥に変化して進む |
5亢金龍を倒す |
-
1道なりに進む
3章開始後は、洞窟を抜けて祠「霧の道」を解放しよう。雪道を道なりに進んで行くとボス「赤尻馬猴」との戦闘になるため、道中の敵は無視しても問題ない。
祠の場所とできること 雪山径のマップ -
2赤尻馬猴を倒す
雪道の広い空間に到着すると、ボス「赤尻馬猴」と1回目の戦闘になる。赤尻馬猴の攻撃は見切りやすいため、連続回避して攻撃に転じよう。
-
3門をくぐって左に進む
赤尻馬猴戦後は、道なりに進んで門をくぐって左に進もう。寺には宝箱や魂魄になる敵の「巡山鬼」がいるため、あらかじめ探索しておくのがおすすめだ。
宝箱の場所と入手できるもの -
4土地神と話して鳥に変化して進む
寺の階段を下りて木に近づくと、土地神とのイベントが発生する。鳥に変化した後は、土地神の後を追って飛んでいこう。姿が戻った先には祠「照艦湖」があるため、忘れずに解放しておくと良い。
祠の場所とできること -
5亢金龍を倒す
凍った湖の本堂に近づくと、亢金龍との戦闘になる。浮いていて攻撃を当てにくいため、中距離も攻撃できる刺棍スタイルで攻撃しよう。亢金龍の攻撃自体は、回避連打で避けやすい。
ボス一覧 亢金龍の攻略と倒し方
浮屠界の攻略チャート
全体チャート |
---|
1独房の扉を開けて最初の祠を解放 |
2内周を進んで上の層に向かう |
3さらに上層を登る |
4外周から最上層まで向かう |
5妙音を倒す |
-
1独房の扉を開けて最初の祠を解放
浮屠界に到着したら、独房の扉を開けて外周を進もう。進んだ先にある最初の祠「下層」を解放する。また下層の崖を突き当たりまで進むと「精陶の茶壺」が入手できるため、拾っておこう。
浮屠界独房エリアのマップ 精陶の茶壺の入手方法と効果 -
一定周期で最大生命力が減るデバフ付与される
浮屠界では、一定周期で最大生命力が徐々に減るデバフが付与される。頭に無数の提灯をつけたような敵も出現する厄介な状態だが、浮屠界のボス「妙音」を倒すと発生しなくなる。
-
提灯の敵を全9体倒すと「吉祥灯」が入手吉祥灯上級品
浮屠界に出現する提灯の敵を全9体倒すと、什宝「吉祥灯」を入手できる。提灯の敵は、ボス「妙音」を倒すと出現しなくなるため、入手したい場合はボス戦前に9体の敵を倒そう。
什宝一覧 取り返しのつかない要素まとめ
-
-
独房のNPCイベントを進めよう
独房にいるNPCのイベントは、クリアすると武器素材「楮白槍の穂」が貰える。クリアするには3章の後半までストーリーを進める必要はあるが、浮屠界の段階から少しずつ進めておくのがおすすめ。
-
2内周を進んで上の層に向かう
祠を解放したら、内周を進み上の層に向かおう。浮屠界は、先に進む道に必ず提灯や火が灯っているため、道に迷ったら灯りを目印にして進む。
-
3さらに上層を目指す
下層から上ってきたら、外周と内周を進み上層まで登ろう。道中細い木の道があるが、ダッシュで駆け抜ければ攻撃される心配はない。
-
4外周から最上層まで向かう
上層にたどり着いたら、外周を進んで崩れた木の道を登ろう。木の道を登れば、ボス「妙音」の場所までたどり着ける。
-
ボス妙音を倒す
ボス「妙音」は、防御力が高くダメージがあまり通らない。ただし、足を攻撃するとダウンし、弱点の頭を攻撃できるようになる。なお、戦闘中は最大生命力を一定時間減らすデバフを発生させるため、その間は回避優先で動くと良い。
魔将・妙音の攻略と倒し方 ボス一覧
苦海の攻略チャート
全体チャート |
---|
1道なりに進む |
2祠から右回りに進み建物に入る |
3赤尻馬猴を倒す |
4雪道を進む |
5亢金星君を倒す |
6猪八戒と話す |
7海岸を進み洞窟に入る |
8広場で坊主と話す |
94体の仏像に祈りを捧げる |
10崖際を登り穴の中に入る |
-
1道なりに進む
妙音のいた塔を出た後は祠「転輪蔵の外」を解放して、洞窟を道なりに進もう。次の祠にたどり着くまで1本道なため、道なりに進めば問題ない。
浮屠界安身寺エリアのマップ -
寄り道落迦香藤を入手する
祠から出てすぐの水場で、落迦香藤を拾える。瓢箪の使用回数を増やせる重要アイテムなため、忘れず入手しよう。
落迦香藤の入手場所一覧 -
寄り道太乙紫金丹を入手する
水場を抜けると、道中に太乙紫金丹が入った宝箱があるため入手しよう。太乙紫金丹は、法力を20上昇させる増強アイテムだ。
太乙紫金丹の入手場所一覧と最大法力の上げ方
-
-
2祠から右に進み安心寺に入る
祠に着いたら広場を右に進み、安心寺まで向かおう。右に進み、すぐ近くの安心寺にたどり着くと赤尻馬猴との2回目がはじまる。
-
ボス赤尻馬猴(2回目)を倒す
赤尻馬猴の攻撃パターンは1回目と変わらない。ただし、攻撃に氷寒属性がついており、何度も攻撃を受けると氷ついてしまう。
ボス一覧 -
4雪道を進む
2回目の赤尻馬猴撃破後は、お寺を抜けて雪道を進もう。雪道の坂を下ると亢金星君戦に突入するため、最寄りの祠「亀島」を解放しておくと良い。
祠の場所とできること 苦海のマップ -
ボス亢金星君を倒す
イベント後、亢金星君との戦闘になる。亢金星君は、遠距離攻撃が主なため接近して攻撃しよう。龍の姿の落雷は連続回避し、姿が戻った後の隙に攻撃を撃ち込むのがおすすめだ。
ボス一覧 -
飛龍の鱗を持っていれば青背龍と戦える
飛龍の鱗を持っていると、小西天の亀島の祠近くにいる青背龍と戦える。青背龍を倒すと、気行術の奇襲威力を大きく上げられる漬け材「十二重楼の㶀」や、立棍の最強武器「飛龍宝杖」を作るの必要な素材「山脅しの爪」を入手できる。
最強装備の性能と入手方法 青背龍の攻略と倒し方 -
6猪八戒と話す
亢金星君を撃破すると、金銅羅から「猪八戒」が降ってきてイベントが発生する。猪八戒とのイベント後、亀の頭先にいる猪八戒と話そう。
-
7海岸を進み洞窟に入る
亀から下りた後、海に向かって左に進み洞窟に入ろう。先に進む前に、亀から下りた直後にある祠「苦海北岸」を解放しておくと良い。
祠の場所とできること -
辰龍のイベントを進めておこう
苦海北岸では、NPC「辰龍」のイベントを進められる。イベントをクリアすれば、六六村というマップが解放でき、酒強化や丹薬作成などがまとまった場所でできるようになる。さらに、装備の強化なども解放されるため必ず進めておこう。
丹薬のレシピ一覧 -
亀の涙イベントを進める
苦海北岸では、猪八戒が同行しているときだけ亀の涙イベントを進められる。イベントをクリアすれば、漬け材「亀の涙」が入手でき、回復すると法力も回復できるようになる。法術主体で闘いたいときは、必ず入手しよう。
取り返しのつかない要素まとめ -
藍橋風月を入手しておく
海に向かって右側を奥に進んでいくと寺があり、更に進むと池で仙酒「藍橋風月」を入手できる。「藍橋風月」は回復量がそこそこ高いのに加えて、漬け材を3つもセットできる。
藍橋風月の入手方法と効果 仙酒一覧 -
8広場で坊主と話す
洞窟を抜けると、雪原の広場に坊主が出現する。話すと坊主から四方を拝むと良いと教わるため、まずは広場の左にある仏像に向かおう。
-
94体の仏像に祈りを捧げる
仏像を調べると、猪八戒が4つの仏像に祈る必要があると教えてくれる。1つ目の仏像から石畳の道を下っていき、道なりにある残り3つの仏像を調べよう。
-
10崖際を登り穴の中に入る
4つ全ての仏像を調べた後は、広場に戻ると坊主たちとイベントが発生する。広場の右の階段から崖際を登っていき、穴から次のマップに移動しよう。
極楽谷の攻略チャート
全体チャート |
---|
1階段を上る |
2不白のHPを半分削る |
3道なりに進む |
4不白を倒す |
5雪道を滑り降りる |
6道に沿って赤い関所まで進む |
7道中の祠を解放する |
8広場を右に進むとボス戦 |
9却波を倒す |
-
1階段を上る
穴に入った後、階段を上って道なりに進もう。洞窟の開けた空間には祠「一念壁」があるため、不白と戦う前に解放しておくと良い。
祠の場所とできること 極楽谷のマップ -
2不白のHPを半分削る
祠「一念壁」から奥へ進むと、不白と戦闘になる。不白は攻撃を防いで金色に光ったら反撃するため、刺棍スタイルでコンボ中に△ボタンで発生する寸退で回避したあと、カウンターを入れよう。一念壁付近での戦闘では、不白のHPを半分に削ると終了する。
ボス一覧 -
3道なりに進む
不白1回目との戦闘終了後、洞窟を道なりに進もう。道を進んだ先で、再度不白と戦闘になる。
-
寄り道広場の敵を倒して「未来珠」入手
道途中にある広場の敵をすべて倒すと、什宝「未来珠」が入った宝箱を開けられる。未来珠は、敵に複数攻撃をヒットさせると次に受ける致命的なダメージを回避してくれる装備だ。
未来珠の入手方法と効果 アクセサリー(什宝)一覧
-
-
4不白を倒す
洞窟を抜けて階段を上ると、坐禅処で不白と2回目の戦闘になる。2回目では1回目と同じ氷形態と毒形態があり、毒形態は動きと攻撃が速いため連撃後の隙に攻撃しよう。
ボス一覧 座禅の場所とメリット -
5雪道を滑り降りる
不白撃破後は、雪道を滑り降りよう。滑り落りた先に祠「快活林」があるため、解放しておくと良い。
祠の場所とできること -
翠笠武師のイベントを進めておこう
雪道を滑り降りた段階で、 翠笠武師のイベントを最後まで進められるようになる。 イベントをクリアすれば、法術「禁字術」が入手可能だ。「禁字術」は、自身の法術や変化などを縛って攻撃力を上げられる法術であり、火力特化で戦いたいときに重宝する。
-
イベント道途中にある遺体を調べる
祠「快活林」から進み、門の前の遺体を調べよう。遺体と話すとアイテム「白狐の筆」を入手し、戦闘中以外いつでも狐に変化可能になる。狐姿は移動速度が早く、敵に見つかりにくいため、入手すると攻略効率がぐんと上がる。
-
6道に沿って赤い関所まで進む
道沿いに移動して赤い関所まで進もう。整備された道はないが、雪がはけている進路をたどっていくと関所までたどり着く。
-
7道中の祠を解放する
関所を通ったら道なりに進み、道中にある祠を解放しよう。先に進むとボス「却波」戦となるため、倒されてもリスタートを速められるようにセーブポイントを更新する。
-
8広場を右に進むとボス戦
祠から少し進むと広場にでる。広場を右に進むとボス「却波」と戦える。
-
ボス却波を倒す
小雷音寺に到着すると、ボス「却波」と戦闘になる。却波の攻撃は、大ぶりだが比較的回避しやすい。ただし、血の飛来物は連続で回避する必要がある。
ボス一覧 小雷音寺のマップ
小雷音寺の攻略チャート
全体チャート |
---|
1狐に変化して一番奥の本殿を目指す |
2黄眉を倒す |
3赤尻馬猴を倒す |
4黄眉を倒す |
-
1狐に変化して一番奥の本殿を目指す
却波撃破後は、再度狐に変化して小雷音寺の一番奥の本殿を目指して進もう。奥に進む前に、寺入口付近にある祠「山門」や本殿近辺の祠「本殿」を解放しておくと良い。
小雷音寺のマップ -
2黄眉(1回目)を倒す
本殿に入ると、黄眉と1回目の戦闘となる。1戦目では、チャージ攻撃の出が早い刺棍で戦うのがおすすめだ。また、黄眉の攻撃範囲は大きいため、攻撃回避後も続けて連続回避できるように立ち回ろう。
-
3赤尻馬猴(3回目)を倒す
黄眉のHPを全て削ると、赤尻馬猴と3回目の戦闘となる。1,2回目とは異なり、斬撃がとどまり一定時間後に発射されるため、斬撃がない場所から攻撃しよう。後半に赤尻馬猴が分身を召喚後は、こちらも分身でターゲットを分散させて戦うと良い。
法術一覧 -
4黄眉(2回目)を倒す
赤尻馬猴に変身して道なりにすすむと、黄眉と2回目の戦闘となる。黄眉が金色の際はダメージを受け付けないが、チャージ攻撃などを与え続けて解除できる。戦闘中もイベントが挟まり、イベント後は確定でダメージがはいるため、回復薬はなるべく温存しよう。
ボス一覧
2章「風起黄昏」 | 4章「曲度紫鴛」 |
黒神話:悟空のストーリー攻略
ストーリー関連ガイド | ||
---|---|---|
序盤攻略 |
クリア時間 |
クリア後 |
チャプター攻略チャート
1章 | 2章 | 3章 |
4章 | 5章 | 6章「未竟」 |
ストーリー関連ガイド
周回で引き継げる要素 | エンディング分岐 |