【黒神話:悟空】狂虎の攻略と倒し方
- 最終更新日
黒神話:悟空の狂虎(きょうこ)ついて解説!狂虎を倒すための事前準備やおすすめの攻略法と倒し方を掲載、狂虎黒神話悟空(Black Myth: Wukong)に勝てないときの参考にどうぞ。
狂虎の基本情報
出現時期 | 2章「風起黄昏」 |
出現場所 | 沙門村 - 井戸の底 (古びた鞀イベントで解放) |
報酬 | 綿沙×2 / 蚕糸×2 / 鉄中血 五鬼葫蘆 |
おすすめ法術
奇術 | 身法 | 変化 | 猿毛 |
---|---|---|---|
定身術 | 気行術 | 赤潮 | 分身術 |
狂虎はどれだけ強かった?
狂虎戦の事前準備
古びた鞀イベントを進める |
武器は「石雲棍」がおすすめ |
防具は「風隠れシリーズ」を作る |
古びた鞀イベントを進める
狂虎は、古びた鞀のイベントを進めないと戦えない。狂虎と戦いたい場合は、定風庄で虎倀を倒して古びた鞀を入手し、イベントを進めよう。
古びた鞀の入手方法とイベント攻略 |
武器は「石雲棍」がおすすめ
必要素材 | ・鉄の心臓×1 ・妖の核×4 ・精石×8 ・霊蘊×8100 |
武器は、2章時点で作れる「石雲棍」が攻撃力も高く、防御力も上がるためおすすめだ。「石雲棍」は、仏目珠を6つ集めると戦える石敢當を倒すと作成可能になる。
仏目珠の入手場所と使い道 |
武器一覧 |
3章以降なら攻撃力の高い武器を使おう
3章以降で狂虎と戦う場合は、特におすすめの武器は無い。少しでも攻撃力の高い武器を選んで挑もう。
防具は「風隠れシリーズ」を作る
部位 | 作成素材 |
---|---|
頭 | ・綿紗×4 ・蚕糸×2 |
胴 | ・綿紗×5 ・蚕糸×2 |
腕 | ・綿紗×1 ・蚕糸×1 |
脚 | ・綿紗×2 ・蚕糸×1 |
狂虎と戦う前に「風隠れシリーズ」を作成しよう。狂虎は攻撃モーションが遅いものの、攻撃の威力が高い。2章時点であれば、防御力が高い「風隠れシリーズ」を装備するのがおすすめだ。
防具一覧 |
3章以降なら防御力の高い防具を使おう
狂虎は特に属性などを使ってくるわけではないため、特におすすめの防具は無い。3章以降で狂虎と戦う場合は、少しでも防御力の高い防具を選んで挑もう。
狂虎の倒し方
地面を叩きつけた後の隙を狙う |
軽棍の最終段や溜棍で怯ませる |
敵HPが減ったら変化でダメージを与える |
地面を叩きつけた後の隙を狙う
狂虎は、連撃の最後に飛び上がって地面を叩きつける範囲攻撃をしてくる。この範囲攻撃後は隙が非常に大きいため、連撃でダメージを与えるチャンスとなる。
軽棍の最終段や溜棍で怯ませる
狂虎は怯みやすく、攻撃モーション中であっても軽棍の最終段や溜棍で怯ませられる。軽棍で攻撃する際は最終段まで繋げたり、棍勢が溜まっていれば積極的に溜棍を使って敵を怯ませよう。敵が怯んだら、引き続き軽棍でダメージを与えよう。
敵HPが減ったら変化でダメージを与える
変化を使えば、変化が解けるまでは安全に戦える。確実に狂虎を倒したい場合は、敵のHPが減ったタイミングで変化を使ってダメージを与えよう。
黒神話:悟空のボス
1章 | ||
---|---|---|
亡魂 | 白衣の秀士 | 金池長老 |
黒熊怪 | 赤髯龍 |
2章 | ||
---|---|---|
虎先鋒 | 黄風大聖 | 蝜蝂 |
小驪龍 |
3章 | ||
---|---|---|
魔将・妙音 | 亢金星君 | 黄眉 |
青背龍 | 寅虎 |
4章 | ||
---|---|---|
猪八戒 | 百眼魔君 | 小黄龍 |
晦月魔君 | 毒敵大王 | 靡道人 |
5章 | ||
---|---|---|
火焔山の地神 | 紅孩児 | 夜叉王 |
壁水金睛獣 | 赤金戦車 |
6章 | ||
---|---|---|
金甲犀 | 歩雲鹿 | 碧背螂 |
風翅将軍 | ラスボス | 顕聖二郎真君 |