【FGO】復刻:羅生門 アーラシュを使った効率の良い鬼瓢箪稼ぎ・礼装ドロップ狙い|おすすめ周回パーティ
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
水着イベは来月!条件クリアを目指そう! |
---|
メインストーリー攻略|オデコ到達を目指そう! |
オーディールコールフリクエ周回|新規2種! |
9周年フェスまとめ|周年の新キャラはだれ? |
課金手段にアプデ!お得な課金方法が追加! |
羅生門イベントにてショップでアイテムと交換するために必要な『鬼瓢箪』の効率的な集め方や、集める際におすすめのパーティを紹介。【編集者:ナナクリ】
おすすめパーティ
▲画像をタップで大きい画像を表示 |
このパーティは『鬼瓢箪』集めや、より高い難易度のクエストをクリアするために必要な概念礼装『遮那王流離譚』、『ゴールデン捕鯉魚図』を集めるためにおすすめのパーティだ。
注意 |
---|
このパーティは鬼瓢箪や礼装のドロップを狙いとしたパーティ であり、クエストをクリアするためのパーティではない。クリアするためのパーティは以下のリンクを参考にしてほしい。 |
パーティ編成に必要なもの
アーラシュ |
強化クエストをクリアし、スキル「弓矢作成」の取得は必須。スキルレベルは1でもOKだが、スキルレベル最大である10にしておくことを推奨。 |
ゴールデン捕鯉魚図 |
最大限界突破していることを推奨。最大限界突破できていない場合は、初期NPを50%以上チャージしてくれる礼装がおすすめ。 |
ゲオルギウス |
レベル1のゲオルギウスを推奨。育成が進んだゲオルギウスでもOKだが、早急に戦場から去るためにも、レベルは低い方が好ましい。 |
魔術協会制服 |
スキル「霊子壌渡」を使用することで、味方単体のNPを20% チャージ可能。魔術礼装のレベルは1でもOK。 |
おすすめ周回クエスト
クエスト名 |
---|
鬼哭討伐戦 鬼なかし級 |
クリア経験済 |
---|
ライター自身が上記編成で挑戦し、鬼なかし級までクリア。 茨木童子以外の敵のクラスが日々変わるため、敵のクラスがランサーになる4日目以外はこの編成でクリア可能と思われる。 |
効率的な集め方
おすすめパーティを用いた効率的な集め方は以下の通り。
1 | BATTLE1にて2騎のアーラシュのうち、どちらかのNPを20~30%稼ぐ。 |
2 | BATTLE2にて2騎のアーラシュの宝具を使用する。 |
3 | 戦闘終了。 |
以下、この手順の解説になる。
手順① 2騎のアーラシュのどちらかのNPを稼ぐ
この手順で重要な点は、2騎のアーラシュのどちらかのNPを20~30%稼ぐことだ。どちらのアーラシュのNPを溜めるかの判断は、アーラシュのスキル「弓矢作成」のスキルレベルで判断してもOK。
何故、どちらか1騎でいいのか
アーラシュのスキル「弓矢作成」は、スキルレベルによりNPチャージ量が変化する。チャージ量の上昇幅は20%~30% となっている。そのため、仮に「弓矢作成」のスキルレベルが最大の10だった場合は、
最大上限突破済 ゴールデン捕鯉魚図 |
スキル 「弓矢作成」 |
スキル 「霊子壌渡」 |
---|---|---|
開始時 NP50% |
NP30% チャージ |
NP20% チャージ |
合計NP100% |
上記の表の通り、一切の攻撃を行わずともNPを100%溜めることが可能。そのため、スキル「霊子壌渡」によるNPチャージができない、どちらかのアーラシュのNPを溜めればOKだ。
手順② アーラシュの宝具を使用する
手順①でうまくNPを溜めることができたら、BATTLE2でアーラシュの宝具を使用しよう。その際には必ず、画像のように宝具チェインをすること。
何故、宝具チェインをするのか
アーラシュの宝具「流星一条」は宝具チェインをすることで発生する、オーバーチャージを狙うことで敵に与えるダメージが上昇する効果を持っている。
より確実に敵を倒すために、宝具チェインを心がけよう。
手順③ 戦闘終了
手順②で発動した宝具効果により、アーラシュは戦闘不能になる。その時点で、戦場にゲオルギウスが残っていれば茨木童子がゲオルギウスを攻撃して戦闘終了。BATTLE1でゲオルギウスが倒されていた場合は、宝具演出が終わった段階で戦闘終了となる。
何故、ゲオルギウスに拘るのか
ゲオルギウスはレベル1から使えるスキルに「守護騎士」を持つ。「守護騎士」は、3ターンの間自身にターゲット集中効果を持つため、BATTLE1でアーラシュを守ることが可能。
ゲオルギウス同様に、レベル1から使えるスキルにターゲット集中効果を持つサーヴァントにレオニダス一世もいるが、レオニダスが使えるスキルは1ターンしか持続しないため、その分アーラシュが攻撃されるリスクが高まってしまう。
おすすめ理由
▲画像をタップで大きい画像を表示 |
この方法の周回がおすすめな理由として、以下の点をあげることができる。
- 敗北時でも報酬ゲット可能
- 圧倒的な時間効率
仕様変更
前回開催時は茨木童子との戦闘にて敗北した場合、ドロップしたアイテムや敗北するまでに与えたDP分の報酬を得られなかった。しかし、今回は仕様変更により敗北時でもドロップしたアイテムやDP報酬を獲得することができるようになった。
そのため茨木童子自身は倒さなくとも、お供として出現する両手のエネミーを倒しさえすればいいため、茨木童子のHPが増える、より高い難易度のクエストを周回することが可能になった。
時間効率
どうしても茨木童子自身を倒そうとすると、非常に時間がかかってしまう。
特に礼装のドロップを狙っている時や、アイテム交換のために鬼瓢箪を集めている際には、茨木童子自身の討伐によるタイムロスは肉体的にも精神的にも疲労してしまいがち。
この方法は、倒すことによるDP報酬の効率は非常に悪いものの、より高い難易度のクエストに挑むための準備や、DP報酬が完全に終了した後の『鬼瓢箪』集めに適している。