リセマラ当たりキャラランキング

【星になれ】リセマラ当たりキャラランキング

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)のリセマラ当たりキャラをランキング形式で紹介。キャラの評価や性能、リセマラの終了タイミングやリセマラはするべきかについても紹介しているので、ホシナレでリセマについて知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
リセマラはできる?
リセマラはできる?
最強キャラランキング
最強キャラランキング

新キャラの評価

ベスティ

キャラ リセマラ PvE
ベスティ
ベスティ
S
(暫定)
A
(暫定)
PvP(1vs1) PvP(3vs3)
S
(暫定)
S
(暫定)
性能
・通常攻撃で敵の周囲に壺を召喚
┣一般・固有スキルで壺を爆発可能
┗壺は爆発時に範囲ダメージを与える
・固有スキルで敵に範囲攻撃
┗亀裂を発生させ範囲ダメージ&移動速度デバフベスティのスキルと性能
ベスティガチャは引くべきか

ネク

キャラ リセマラ PvE
ネク
ネク
S
(暫定)
SS
(暫定)
PvP(1vs1) PvP(3vs3)
S
(暫定)
S
(暫定)
性能
・一般スキルで自身の攻撃回数を増加
・固有スキルでロードリックを召喚
┗挑発効果で敵の引きつけが可能
・回避スキルは障害物をすり抜け可能ネクのスキルと性能
ネクガチャは引くべきか

エミール

キャラ リセマラ PvE
エミール
エミール
C
(暫定)
B
(暫定)
PvP(1vs1) PvP(3vs3)
B
(暫定)
B
(暫定)
性能
・強攻撃で継続してダメージを与えられる
・一般スキルでデバフ付与エリアを生成
┗自身に攻撃を与えた敵にデバフ付与
・固有スキルで継続ダメージエリアを生成エミールのスキルと性能

ガチャはどれを引くべきか?

リセマラ当たりキャラランキング

リセマラ当たりキャラ早見表

評価 キャラ
SS セイヤ
セイヤ
エドワード
エドワード
サンサール
サンサール
エリヤール
エリヤール
S シャルカ
シャルカ
アルバート
アルバート
ネク
ネク
ベスティ
ベスティ
A ナヤン
ナヤン
リアム
リアム
アトリーゼ
アトリーゼ
アリン
アリン
B アルドール
アルドール
カペッキ
カペッキ
C ルシアン
ルシアン
アンドレイ
アンドレイ
エミール
エミール
D レオン
レオン
ヤンコ
ヤンコ
ラニ
ラニ
オルリック
オルリック
マルテル
マルテル

リセマラでSSランクキャラを狙おう

オーロラ

リセマラではSSランクキャラを狙って引こう。SSランクキャラはどれも強力なスキルを保有し、基本性能が高く幅広いコンテンツで安定した活躍が期待できる。

リセマラ当たりキャラの評価

SSランクキャラ解説

キャラ 評価
セイヤ
セイヤ
水属性 水属性 ヒーラー ヒーラー・強攻撃で被ダメ軽減
└HPを回復する烙印付与
・一般スキルで範囲攻撃&HP回復
└HPを回復する烙印付与
・固有スキルで広範囲に水属性ダメージ&回復
└全属性抵抗力低下を付与
└HPを回復する烙印付与
エドワード
エドワード
火属性 火属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で火傷付与
・一般スキルで火傷付与&ノックバック
・固有スキル全スキル強化
└攻撃力アップ
└再発動で範囲持続ダメージ
サンサール
サンサール
光属性 光属性 サポーター サポーター・一般スキルで通常/強/ダッシュ攻撃強化
└攻撃力&クリ率上昇
・固有スキルで狼(ナルニー)を召喚
└召喚中に固有スキルで被ダメ増加付与
エリヤール
エリヤール
血属性 血属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で出血&移動速度低下付与
・一般スキルで出血&移動不可を付与
・固有スキルで通常強攻撃強化

Sランクキャラ解説

キャラ 評価
シャルカ
シャルカ
雷属性 雷属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で雷ダメージ
└溜め段階に応じてダメージ増加
・一般スキルで範囲&持続雷ダメージ
・固有スキルで防御無視の範囲雷ダメージ
アルバート
アルバート
土属性 土属性 タンカー タンカー・強攻撃で被ダメを軽減
・一般スキルで範囲ダメージ&全耐性アップ
・固有スキルで身代わり像召喚
└ダメージ分担&反射ダメージ
ネク
ネク
闇属性 闇属性 サポーター サポーター・一般スキルで自身の攻撃回数を増加
・固有スキルでロードリックを召喚
┗挑発効果で敵の引きつけが可能
・回避スキルは障害物をすり抜け可能
ベスティ
ベスティ
土属性 土属性 アタッカー アタッカー・通常攻撃で敵の周囲に壺を召喚
┣一般・固有スキルで壺を爆発可能
┗壺は爆発時に範囲ダメージを与える
・固有スキルで敵に範囲攻撃
┗亀裂を発生させ範囲ダメージ&移動速度デバフ

リセマラランキングの評価基準

リセマラランキングの高評価ポイント
攻撃性能の高いスキル持ち
冒険エリアで活躍しやすい
入手しにくいキャラ

攻撃性能の高いスキルを持つ

攻撃性能の高いスキル持ち

リセマラランキングでは、序盤のダンジョン攻略で活躍できる攻撃性能の高いキャラを高評価としている。特に一般スキルと固有スキルの性能が重要になるため、ステータスの高さよりも攻撃性能に優れたスキル持ちキャラの方が評価は高い。

冒険エリアを攻略しやすい

冒険エリアで活躍しやすい

冒険エリアの序盤となる1章や2章で活躍しやすいキャラも高評価。光属性と火属性は序盤有利になるダンジョンが多く、所持していればボスを効率良く倒せるのでリセマラで入手する価値が高い。

ストーリー攻略まとめ

入手しにくいキャラ

ラニやリアムのように、ゲームを進めていくと自然と入手できるキャラは、リセマラでは低めに評価。反面入手しにくい★5や期間限定キャラは、キャラ性能が高く設定されている傾向であり、ランキングでは高く評価している。

リセマラはするべき?

リセマラを無理にする必要はない

アカウント作成

星なれではリセマラを無理に行う必要は無い。ガチャが解放されるタイミングまで15分程の時間がかかる上に、チュートリアルの進行に手動操作が必須となる。さらに、リセマラする際は複数のアカウントを準備しなければならないため、リセマラせずゲームを進めてしまうのがおすすめだ。

ログボで★5キャラを入手可能

28日間ログインすれば、★5キャラをランダムで獲得できる「星の幸運」が入手できる。リセマラしなくても★5キャラを入手できるので、リセマラに時間をかけるよりストーリーを進行していく方が良い。

リセマラはできる?やり方を紹介

リセマラの所要時間と引ける回数

所要時間 15分〜20分
引ける回数 ・恒常ガチャ28連分
┣初回ガチャ:10連分
┣ポスト:絆の結晶10個
┗所持品:絆の結晶8個
排出率 ★5キャラ:0.6%
★4キャラ:2.5%
★3武器:94%
★4武器:2.5%
※第二小数点以下は切り捨て

リセマラを終了するタイミング

★5キャラが出たら終了

★5で終了

リセマラは★5キャラを獲得した次点で終了して良い。★5キャラはいずれも高い性能を持つキャラばかりだ。また、ガチャによる排出確率も低いので、★5キャラを入手した時点でリセマラは終了し、ゲームプレイを進めよう。

★4キャラ複数体獲得でもOK

★4複数で終了

リセマラで★5の獲得を難しく感じるなら、★4キャラ複数体入手で終了するのも手だ。星なれは★4キャラでも十分活躍できるうえに、早く始める程毎日の靴(スタミナ)回復を損せずに済む。ナヤンやリアムなど、優秀な★4キャラを入手したらリセマラを止めるのもあり。

おすすめの★4キャラ

リセマラのやり方

リセマラの手順
1 アカウント作成
アカウントを作成する
2 チュートリアル
チュートリアルをスキップする
3 性別選択
キャラの外見と名前を決める
4 騎士の記憶スキップ
「騎士の記憶」をスキップする
5 騎士団長
城内に入り騎士団長の話を聞く
6 聖杯の財宝
聖杯の財宝を受け取ってから目覚める
7 メール画面
全てのアイテムを受け取る
8 運命の出会い
本の導きから運命の結晶を受け取る
9 ヴェレーノガチャ
引けるだけガチャを引く
10 ゲーム終了
メニュー画面左下のゲーム終了を押す
11 サーバー選択
サーバーを変更して手順1から始める

リセマラはできる?やり方を紹介

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
序盤の効率的な進め方 リセマラのやり方
暴走する星の力の使い方 編成のコツ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
フレンド作成のメリット おすすめの★4キャラ
最強パーティおすすめ編成 課金方法とおすすめ商品
特別任務の報酬とメリット

冒険ガイド

冒険の進め方記事
宝箱の獲得方法と開け方 靴(スタミナ)の回復方法
ショップの使い方 自動戦闘のやり方
HPの回復方法と上げ方 遺物の入手方法
冒険案内書の活用方法 クエストの受注方法
行商人の出現方法 ゴールドの効率的な稼ぎ方
装備の入手方法 アクセサリーの入手方法
集めるべきおすすめの遺物 使徒の種類と倒すメリット
星の力チャージ率の仕様と上げるメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベル上げ方
同調率レベルの上げ方

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様と上げるメリット

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
料理の解放条件とメリット 悪夢でできること
宝石の作り方 ソケット製作のやり方
魔法付与の解放条件 アリーナバトルの参加方法
アリーナバトル攻略 ギルドの作り方
アイテム合成のやり方 ヴェーダの悪夢の進め方
封印の牢獄の攻略 カリュドーンの巣窟の進め方
忘れられた鉱山の進め方 試練の塔の攻略

システム

システム
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 設定画面の使い方
PC版(Steam)とスマホ版の違い 不具合情報まとめ