ディエリの絵画1階攻略

【星になれ】ディエリの絵画:第1階の攻略とおすすめキャラ

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)のディエリの絵画:第1階の攻略ポイントを紹介。おすすめ編成やボスの攻略情報や攻撃パターンについても掲載しているため、ディエリの絵画を攻略する際の参考にどうぞ。

ディエリの絵画の攻略 第2階

第1階:攻略ポイント

第1階の上側ボス情報
ボス 死の黒太子 死の黒太子
推奨属性 水属性 水属性 / 血属性 血属性
第1階の下側ボス情報
ボス 処刑人グレイブ 処刑人グレイブ
推奨属性 毒属性 毒属性

下側のボスに向かうのがおすすめ

第1階に出現するボスのうち、上側の火/闇属性ボス「死の黒太子」は火力が高く危険な敵だ。そのため、下側の土属性ボス「処刑人グレイブ」のほうが攻略しやすい。

ディエリの絵画の仕様とコツ

第1階:攻略おすすめ編成

火/闇属性ボスの攻略おすすめ編成

対火/闇属性のおすすめ編成例
エリヤール
エリヤール
エレン
エレン
アルバート
アルバート
セイヤ
セイヤ
その他のおすすめキャラ
ガビー
ガビー
ネク
ネク
ナヤン
ナヤン
ソリン
ソリン

火/闇属性のボス「死の黒太子」と戦う場合は、弱点をつける水属性と血属性のアタッカーを連れて行こう。ボスから少し距離を取って戦うと攻撃を回避しやすいので、遠距離アタッカーがおすすめだ。

土属性ボスの攻略おすすめ編成

対土属性のおすすめ編成例
ヴェレーノ
ヴェレーノ
ネク
ネク
アルバート
アルバート
ソリン
ソリン
その他のおすすめキャラ
アトリーゼ
アトリーゼ
カペッキ
カペッキ
オーロラ
オーロラ
ナヤン
ナヤン

土属性のボス「処刑人グレイブ」と戦う場合は、弱点をつける毒属性のキャラを連れて行こう。ゲージを削るギミックがあるため、大型鈍器や大型剣のキャラを連れていくと対処しやすい。

第1階:火/闇属性ボスの攻略

ボス攻略ポイントまとめ
なるべく中距離で戦うエリヤールが最適
玉が出現したら2個壊しておく破壊できないときは端に逃げる
連続円範囲攻撃は上下移動で避ける

なるべく中距離で戦う

中距離

「死の黒太子」は自身を中心とした円範囲を攻撃する場合もあるため、少し距離をとって戦うのが理想的だ。敵の攻撃モーションが見える程度の距離で戦うと、ボスの行動に対処しやすくなる。

エリヤールが最適

エリヤール

エリヤールは、血属性で遠距離から攻撃できるアタッカーだ。ボスに有効な属性であり、距離をとりつつ攻撃できるので攻略に最適だ。

玉が出現したら2個壊しておく

玉破壊

フィールド全体に黒い玉が出現したら、玉を攻撃して破壊すると安全地帯が広がる。運が悪いとボスの範囲攻撃が安全地帯と被る場合があるので、念のため2個壊しておくと安全だ。

破壊できないときは端に逃げる

フィールドの端には玉が発生していない場所があるので、破壊する余裕がない場合は逃げ込もう。ただし、ボスから離れすぎると飛び掛かり攻撃をしてくる可能性があるので、玉が爆発する直前に入ると良い。

連続円範囲攻撃は上下移動で避ける

連続円範囲攻撃

フィールド全体への連続円範囲攻撃では、円範囲が2列に分かれて左右から順に着弾する。まずはフィールド端で円範囲がない場所を探し、そこから円範囲が着弾した跡地に上下移動するという手順で回避すると良い。

第1階:土属性ボスの攻略

ボス攻略ポイントまとめ
バリア付与の詠唱行動を阻止する
グレイブから離れすぎない

バリア付与の詠唱行動を阻止する

バリア詠唱

グレイブは一定時間ごとに詠唱を行い、自身に強力なバリアを付与する。詠唱完了までに頭上のゲージを削りきることで、バリアの生成を阻止してグロッキー状態にできる。妨害力の高い大型鈍器や大型剣のキャラで攻撃して、素早くゲージを削ろう。

グレイブから離れすぎない

破片飛ばし

グレイブは自身の前方に岩を作り出してから破壊して、破片を扇範囲状に飛ばしてくる。非常に範囲が広く避けづらいので、対策として岩の裏に回り込む必要がある。グレイブから離れすぎると回り込めなくなるので、適度な距離を保っておこう。

第1階:ボスの攻撃パターンと対策

火/闇属性ボスの攻撃パターンと対策

攻撃パターン 対策
通常攻撃 通常攻撃 剣を使って通常攻撃を行う。出が早く見てから回避するのは難しいので、なるべく距離を取るか背面から攻撃するように意識しよう。
円範囲攻撃 円範囲攻撃 ボスの足元に円範囲の予兆が発生し、一定時間後に攻撃を行う。円範囲の大きさによって溜め時間が変化する。あらかじめ距離を取っていれば回避しやすい。
突進攻撃 突進攻撃 ボスが一直線に突進する攻撃。縦方向か背面に回り込むように避けると良い。
テレポート攻撃 テレポート攻撃 ボスが姿を消し、ランダムな位置にテレポートする。再出現時にボスの周囲を攻撃する。自分の近くに出現した場合は回避で距離を取ろう。
覚醒 覚醒 体力が半分程度になると、黒いオーラをまといながら空中に浮かび、周囲を攻撃する。予兆が見えたらボスから離れよう。
黒炎飛ばし 黒炎飛ばし 黒炎を飛ばす攻撃。3本同時に飛ばしたり、着弾後に爆発する場合もある。ボスの近くにいる時は背面に、遠くにいる時は縦方向に回避すると良い。
黒玉生成 黒玉生成 フィールドに複数の黒玉が生成され、一定時間後に爆発する。黒玉を攻撃して破壊するか、フィールド端に逃げ込もう。
連続円範囲攻撃 連続円範囲攻撃 巨大な円範囲が2列に分かれて左右から順に着弾する。円範囲がない場所から円範囲が着弾した跡地に移動すると回避しやすい。
直線範囲攻撃 直線範囲攻撃 直線範囲を炎で攻撃する。範囲には炎が残り、一定時間後に爆発する。赤い範囲の予兆が消えるまでは近づかないようにしよう。

土属性ボスの攻撃パターンと対策

攻撃パターン 対策
通常3段 通常3段攻撃 グレイブが剣を振り回して、3回連続で攻撃する。剣を振るモーションが見えたら、リズム良く回避しよう。
ガード攻撃 ガード攻撃 グレイブが前方に盾を構えて攻撃をガードした後、少し前進しながら盾を振って攻撃する。距離を取っていれば攻撃は当たらない。
岩落とし 岩落とし 地面に赤い円範囲が複数発生し、岩が落ちてくる攻撃。グレイブの体力が少なくなると岩の数が増え、範囲の周辺にもダメージが入るようになる。
破片飛ばし 破片飛ばし グレイブの前方に岩が生成され、扇範囲状に破片を飛ばしてくる。岩の裏に回り込んで回避しよう。
バリア詠唱 バリア詠唱 グレイブ頭上の黄色ゲージを削って、詠唱を中断させよう。周囲の転がる岩に当たるとダメージを受ける。
衝撃波 衝撃波 体力が一定以下になると、膝をついた後に立ち上がって衝撃波を放つ。耐久力の高いキャラに交代して攻撃を受けよう。
岩往復 岩落とし(上下攻撃) 地中から岩が出てきた後、同じ場所に落ちてくる攻撃。円範囲が出たらしばらく近づかないようにしよう。

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
リセマラのやり方 序盤の効率的な進め方
ゴールドの効率的な稼ぎ方 おすすめの★4キャラ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
編成のコツ 最強パーティおすすめ編成
課金方法とおすすめ商品 フレンド作成のメリット
装備の入手方法 装備製作のやり方
アクセサリーの入手方法 遺物の入手方法と強化方法
集めるべきおすすめの遺物 遺物厳選のやり方
星の栄光の交換おすすめキャラ 星の応援の交換おすすめキャラ
武具の賛美のおすすめ交換先 武具の音律のおすすめ交換先
ストーリークリア後の進め方とやるべきこと ★5騎士選択チケットの交換おすすめキャラ
★5武器選択チケットの交換おすすめ先

冒険ガイド

冒険の進め方記事
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 靴(スタミナ)の回復方法
英雄の靴の仕様と入手方法 宝箱の獲得方法と開け方
自動戦闘のやり方 HPの回復方法と上げ方
暴走する星の力の使い方 冒険案内書の活用方法
クエストの受注方法 行商人の出現方法
特別任務の報酬とメリット 使徒の種類と倒すメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベルの上げ方
同調率レベルの上げ方 光輪の装備方法とメリット

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様
星の力チャージ率の仕様

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
ショップの使い方 料理の解放条件とメリット
悪夢でできること 宝石の作り方
ソケット製作のやり方 魔法付与の解放条件
アリーナバトルの参加方法 アリーナバトル攻略
ギルドの作り方 アイテム合成のやり方
カリュドーンの巣窟の進め方 忘れ去られた鉱山の進め方
ヴェーダの悪夢の進め方 封印の牢獄の攻略
試練の塔の攻略 崩れた次元の狭間の進め方

システム

システム
設定画面の使い方 PC(Steam)とスマホ版の違い
装備プリセットの仕様と登録方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました