第6章「暗闇の大聖殿」の攻略

【星になれ】第6章「暗闇の大聖殿」の攻略

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)の冒険における第6章「暗闇の大聖殿」の攻略を紹介。攻略のコツやおすすめ攻略キャラ、ボスの攻略方法についても掲載しているため、ホシナレで冒険を進める際の参考にどうぞ。

第5章
「厄災の神聖都市」
第7章
「暴君の城塞ギガントフォール」

第6章を攻略するコツ

闇属性キャラを編成する

キャラ編成

6章では主に光属性の敵が出現する。そのため、弱点をつける闇属性キャラを入手しておくと攻略がしやすい。

推奨戦力差が危険になったら強化する

攻略のコツ_推奨戦力差が危険になったら強化

ダンジョンの推奨戦力差が注意から危険になった場合、一度引いて戦力を強化しよう。危険でも充分クリアできるものの、高HPのボスを倒すのに時間がかかったり、攻撃を受けるとすぐに行動不能になってしまうため、強化しておいた方がクリアが安定する。

第6章のおすすめ攻略キャラ

キャラ おすすめ理由
アリン
アリン
アタッカー アタッカー 闇属性 闇属性・光属性の敵の弱点をつける
・ボスが使用するバリアの影響を受けない
・固有スキルで闇属性の防御無視範囲攻撃
リアム
リアム
アタッカー アタッカー 闇属性 闇属性・光属性の敵の弱点をつける
・ボスが使用するバリアの影響を受けない
・固有スキル発動後に全スキルが強化
クサンティア
クサンティア
アタッカー アタッカー 闇属性 闇属性・光属性の敵の弱点をつける
・固有スキルで敵の引き寄せ&ダメージ
・回避スキルは障害物をすり抜け可能
セイヤ
セイヤ
ヒーラー ヒーラー 水 水属性・一般スキルや固有スキルで攻撃&HP回復
・1~2体ヒーラーを入れておくと立て直しが楽になる
ルシアン
ルシアン
ヒーラー ヒーラー 光属性 光属性・固有スキルで味方全体のHP回復
・1~2体ヒーラーを入れておくと立て直しが楽になる
ナヤン
ナヤン
ヒーラー ヒーラー 水 水属性・一般スキルや固有スキルで攻撃&HP回復
・1~2体ヒーラーを入れておくと立て直しが楽になる

最強キャラランキング

6-12.秘密の礼拝堂の攻略法

闇属性近距離キャラを編成する

キャラ編成

6-12のボス「秘密の礼拝堂」は光属性なので、弱点をつける闇属性キャラを編成しておくと攻略が楽だ。また、ボスは遠距離攻撃ダメージを大幅に減少するバリアを貼るため、近距離キャラを優先して採用したい。

どちらの条件も満たす闇属性キャラのリアムは、ヴェーダの悪夢「涙が流れる悪夢の都市」をクリアすると、イベント報酬で貰える。そのため、6-12に挑戦する前に獲得して強化しよう。

攻撃範囲を確認しながらダメージを稼ぐ

通常攻撃

6-12のボスは範囲攻撃を多用する。そのため、敵の攻撃時に確認できる攻撃範囲表示をよく見て、回避しながら攻撃を繰り返そう。

バリアを貼ったら近距離キャラに交代する

バリア

ボスが自身にバリアを貼ることがある。バリアは遠距離攻撃のダメージ量を減少させる効果を持つため、バリアが貼られた際に遠距離キャラを使用している場合は、近距離キャラに切り替えよう。

大鐘攻撃は近くの岩に隠れてやり過ごす

大鐘

HPが少なくなると、上空から大鐘を落として広範囲を攻撃する。大鐘攻撃は、付近に配置される岩の裏に隠れないと攻撃を避けられないため、大鐘攻撃が始まったら岩の裏側に隠れつつ、ボスに攻撃しよう。

第6章のエリア情報

※冒険レベル3のデータを掲載しております。

6-1.新市街の入口

推奨Lv 41 推奨属性 闇
雷
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1152
本の所有者経験値 本の所有者経験値×48
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
英雄の記録 英雄の記録×2
放浪者の記録 放浪者の記録×1

6-2.新市街の居住エリア

推奨Lv 42 推奨属性 闇
雷
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1176
本の所有者経験値 本の所有者経験値×49
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
完全な精錬石 完全な精錬石×2
砕けた精錬石 砕けた精錬石×2

6-3.新市街の裏道

推奨Lv 42 推奨属性 闇
火
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1176
本の所有者経験値 本の所有者経験値×49
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
風化した錬金石 風化した錬金石×6
砕けた錬金石 砕けた錬金石×1

6-4.新市街の商店街

推奨Lv 43 推奨属性 闇
雷
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1200
本の所有者経験値 本の所有者経験値×50
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
英雄の記録 英雄の記録×2
放浪者の記録 放浪者の記録×3

6-5.新市街の商店街

推奨Lv 43 推奨属性 闇
火
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1200
本の所有者経験値 本の所有者経験値×50
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
完全な精錬石 完全な精錬石×2
砕けた精錬石 砕けた精錬石×3

6-6.神聖な広場

推奨Lv 45 推奨属性 闇
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×3744
本の所有者経験値 本の所有者経験値×52
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5

6-7.大聖堂の正門

推奨Lv 45 推奨属性 闇
光
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1248
本の所有者経験値 本の所有者経験値×52
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
風化した錬金石 風化した錬金石×6
砕けた錬金石 砕けた錬金石×3

6-8.大聖堂の回廊

推奨Lv 46 推奨属性 闇
光
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1272
本の所有者経験値 本の所有者経験値×53
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
英雄の記録 英雄の記録×2
冒険家の記録 冒険家の記録×1

6-9.大聖堂の廊下

推奨Lv 46 推奨属性 闇
光
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1272
本の所有者経験値 本の所有者経験値×53
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
完全な精錬石 完全な精錬石×2
風化した精錬石 風化した精錬石×1

6-10.大聖堂の吊り橋

推奨Lv 47 推奨属性 闇
光
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1296
本の所有者経験値 本の所有者経験値×54
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
風化した錬金石 風化した錬金石×6
砕けた錬金石 砕けた錬金石×4

6-11.大礼拝堂

推奨Lv 47 推奨属性 闇
光
初回報酬 星石 星石×20
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×1296
本の所有者経験値 本の所有者経験値×54
同調率経験値 同調率経験値×7
穢れた眼球 穢れた眼球×5
英雄の記録 英雄の記録×2
冒険家の記録 冒険家の記録×1
放浪者の記録 放浪者の記録×1

6-12.秘密の礼拝堂

推奨Lv 49 推奨属性 闇
初回報酬 星石 星石×40
クリア
報酬
ゴールド ゴールド×2688
本の所有者経験値 本の所有者経験値×112
同調率経験値 同調率経験値×21
穢れた眼球 穢れた眼球×15
第5章
「厄災の神聖都市」
第7章
「暴君の城塞ギガントフォール」

関連記事

ストーリー

ストーリー攻略記事まとめ
破壊された郊外の村
1章攻略
呪われた黒い森
2章攻略
邪教徒の深淵の洞窟
3章攻略
第4章「生贄が通る雷峡谷」の攻略
4章攻略
第5章「厄災の神聖都市」の攻略
5章攻略
第6章「暗闇の大聖殿」の攻略
6章攻略
第7章「暴君の城塞ギガントフォール」の攻略
7章攻略

ストーリー攻略まとめ