【星になれ】ディエリの絵画:第8階の攻略とおすすめキャラ
- 最終更新日
星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)のディエリの絵画:第8階の攻略ポイントを紹介。おすすめ編成やボスの攻略情報や攻撃パターンについても掲載しているため、ディエリの絵画を攻略する際の参考にどうぞ。
第7階 | 第9階 |
第8階:攻略ポイント
第8階の上側ボス情報 | |
---|---|
ボス | 峡谷の降り注ぐ雷の剣士 |
推奨属性 | 土属性 |
第8階の下側ボス情報 | |
---|---|
ボス | 銀色の夜明けペイル |
推奨属性 | 闇属性 |
育っている有利属性のルートを選ぼう
第8階に出現するボスは、上側が雷属性の「峡谷の降り注ぐ雷の剣士」、下側が光属性の「銀色の夜明けペイル」である。攻略難易度に大きな差はないため、有利属性である土属性か闇属性キャラの育ち具合によって進むルートを決めると良い。
欲しい属性アクセサリーで決めても良い
ディエリの絵画では、倒したボスと同じ属性のアクセサリーが獲得できる。どちらのルートでも攻略できそうな場合は、ボスを倒した際に獲得できるアクセサリーのうち、欲しい属性のほうに進むのも良い。
雷属性ボスの攻略おすすめ編成 |
光属性ボスの攻略おすすめ編成 |
第8階:攻略おすすめ編成
雷属性ボスの攻略おすすめ編成
対雷属性のおすすめ編成例 | |||
---|---|---|---|
ベスティ |
アルバート |
ガビー |
ソリン |
その他のおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
ヤンコ |
イリス |
デス・クラウン |
セイヤ |
雷属性のボス「峡谷の降り注ぐ雷の剣士」と戦う場合は、弱点をつける土属性のキャラを多めに採用するのがおすすめだ。もしヒーラーとして水属性のセイヤやナヤンを使う際は、受けるダメージが増えるので被弾に気をつけよう。
光属性ボスの攻略おすすめ編成
対光属性のおすすめ編成例 | |||
---|---|---|---|
ネク |
デス・クラウン |
アルバート |
ソリン |
その他のおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
クサンティア |
アリン |
リアム |
セイヤ |
光属性のボス「銀色の夜明けペイル」と戦う場合は、弱点をつける闇属性のキャラを編成するのがおすすめだ。特に、デコイを召喚できるネクは、敵の攻撃がデコイに分散して体力を保ちやすくなるので、優先的に連れていくと良い。
第8階:雷属性ボスの攻略
ボス攻略ポイントまとめ |
---|
攻撃は背面か上下方向に避ける |
1列に並んだ雷球は隙間を探す |
3つの柱が出現したら最優先で壊す |
攻撃は背面か上下方向に避ける
「峡谷の降り注ぐ雷の剣士」は剣を振って攻撃する際に、直進する雷球を発生させる場合がある。後ろへ回避した場合、硬直中に当たってしまう可能性があるので、敵の攻撃は背面か上下方向に避けると良い。
1列に並んだ雷球は隙間を探す
1列に並んだ雷球は、一定時間後に分裂して広範囲へと拡散する。列のどこかに隙間が空いているので、その近くに立っておくと攻撃を回避しやすい。
3つの柱が出現したら最優先で壊す
フィールドに3つの柱が出現すると、「峡谷の降り注ぐ雷の剣士」にほとんどダメージを与えられなくなる。柱が出現したら、最優先ですべての柱を壊そう。
第8階:光属性ボスの攻略
ボス攻略ポイントまとめ |
---|
ペイルから離れた位置で戦う |
強化状態になったらゲージを削るビーム攻撃中はゲージが削れない |
ペイルから離れた位置で戦う
ペイルが繰り出す攻撃のほとんどは、あらかじめペイルから離れておくと避けやすくなっている。距離をとるデメリットも特にないので、遠距離アタッカーを編成していると戦いやすい。
強化状態になったらゲージを削る
ペイルは一定時間ごとに強化状態となり、攻撃が激しくなる。頭上のゲージを削りきると、強化状態を解除してグロッキー状態にできる。妨害力の高い大型鈍器や大型剣などのキャラで攻撃して、素早くゲージを削ろう。
妨害力の上げ方と活用方法 |
ビーム攻撃中はゲージが削れない
ペイルが強化状態で行うビーム攻撃の最中は、ゲージを削れない。ビーム攻撃中は強攻撃などの準備をしておき、攻撃終了後にすぐゲージを削れるようにしておくと良い。
第8階:ボスの攻撃パターンと対策
雷属性ボスの攻撃パターンと対策
光属性ボスの攻撃パターンと対策
関連記事
攻略ガイド
冒険ガイド
冒険の進め方記事 | |
---|---|
ステージギミックの種類 | 属性相性の解説 |
戦闘の流れと画面解説 | 靴(スタミナ)の回復方法 |
英雄の靴の仕様と入手方法 | 宝箱の獲得方法と開け方 |
自動戦闘のやり方 | HPの回復方法と上げ方 |
暴走する星の力の使い方 | 冒険案内書の活用方法 |
クエストの受注方法 | 行商人の出現方法 |
特別任務の報酬とメリット | 使徒の種類と倒すメリット |
育成の進め方
育成の進め方記事 | |
---|---|
本の所有者レベルの上げ方 | 冒険レベルの上げ方 |
キャラの突破のやり方 | 装備強化のやり方 |
キャラの強化要素まとめ | キャラの絆の上げ方 |
スキルレベルの上げ方 | チュニックの強化方法 |
遺物合成のやり方 | キャラレベルの上げ方 |
同調率レベルの上げ方 | 光輪の装備方法とメリット |
ステータス解説
ステータス解説記事 | |
---|---|
妨害力の活用方法 | ヴェーダのオーラの活用方法 |
強靭性の上げ方 | スタミナの仕様 |
負傷の仕様と回復方法 | 防御強化の仕様 |
星の力チャージ率の仕様 |
コンテンツ解説と解放条件
コンテンツ解説と解放条件記事 | |
---|---|
ショップの使い方 | 料理の解放条件とメリット |
悪夢でできること | 宝石の作り方 |
ソケット製作のやり方 | 魔法付与の解放条件 |
アリーナバトルの参加方法 | アリーナバトル攻略 |
ギルドの作り方 | アイテム合成のやり方 |
カリュドーンの巣窟の進め方 | 忘れ去られた鉱山の進め方 |
ヴェーダの悪夢の進め方 | 封印の牢獄の攻略 |
試練の塔の攻略 | 崩れた次元の狭間の進め方 |
システム
システム | |
---|---|
設定画面の使い方 | PC(Steam)とスマホ版の違い |
装備プリセットの仕様と登録方法 |