特別任務の報酬とメリット

【星になれ】特別任務の報酬とメリット

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)の特別任務(シーズンパス)について紹介。特別任務の仕様や報酬、課金要素、進め方についても掲載しているため、ホシナレをプレイする際の参考にどうぞ。

特別任務とは?

任務レベルを上げて報酬を獲得できる

特別任務とは

特別任務とは、期間中にミッションを達成して任務レベルを上げると育成素材や貴重なアイテムが獲得できるシステムだ。レベルを上げるほど報酬が豪華になるので、こまめにミッションをクリアして任務レベルを上げよう。

本の所有者レベル10で開放される

特別任務は、本の所有者レベル10で開放される。本の所有者レベルを上げるには、ダンジョンやヴェーダの悪夢などのコンテンツをクリアして、本の所有者経験値を溜める必要がある。

無料でも報酬を受け取れる

特別任務にはトッドバーグ特別任務とニザレム特別任務の2種類があり、トッドバーグ特別任務は無料で報酬が獲得できる。無料でも育成素材や貴重なアイテムが入手できるので、忘れずに任務レベルを上げよう。

課金すると獲得報酬が増える

ニザレムの特別任務

課金をしてニザレムの特別任務を購入すると、獲得できる報酬が増える。追加の報酬としてルビーや運命の結晶、武具の咆哮などが貰える。

商品の値段と追加報酬

特別任務の種類 値段/報酬
ニザレム特別任務 1,220円 ルビー ルビー×680
運命の結晶 運命の結晶×4
旅の歩み 旅の歩み×8
固定された時間の破片 固定された時間の破片
流れる時間の破片 流れる時間の破片×200
武具の咆哮 武具の咆哮
ニザレムの祝福 2,480円・ニザレム特別任務の全報酬
・アイコン2種類
ルビー ルビー×200
旅の歩み 旅の歩み×5

ニザレム特別任務は購入するべき?

毎日プレイする場合はおすすめ

ニザレム購入

ホシナレを毎日プレイする人は、ニザレム特別任務を購入するのがおすすめだ。大量の育成素材と貴重なアイテムがお得に入手できるので、毎日プレイしてミッションを達成できる場合は購入すると良い。

★4武器選択チケットが入手できる

武具の咆哮

ニザレム特別任務を購入して任務レベル30に到達すると、10種類の★4武器から1つを選択して貰える「武具の咆哮」が獲得できる。通常はガチャでしか手に入らない★4武器を確実に入手できるので、武器が足りていないという人には特におすすめだ。

終了間際に状況を見て買うのもおすすめ

開催期間中に任務レベルを上げきれるか心配な場合は、後から購入するのもおすすめだ。開催期間の終了付近で、任務レベルの進行状況を見てから購入を検討してみよう。

ミッションを消化できないなら購入しない

ミッションをこなす時間がないのであれば、ニザレム特別任務を購入する必要はない。継続的にプレイしてミッションを達成できるかどうかで、購入するかを判断しよう。

ニザレムの祝福は購入するべき?

限定アイコンが欲しいならおすすめ

アイコン

ニザレムの祝福を購入すると、他では入手できない限定のアイコンが2種類手に入る。その他の追加報酬はそこまで大差がないので、アイコンが欲しいという人はニザレムの祝福を購入するのがおすすめだ。

任務レベルの上げ方

上げ方 推奨度
ミッションを達成する ★★★
星石とルビーで任務レベルを購入 ★☆☆
非推奨

ミッションを達成する

ミッション

任務レベルを上げるには、ミッションを達成して任務EXPを獲得する必要がある。ミッションにはデイリー・ウィークリー・シーズンの3種類があり、それぞれ更新時間が異なるので、更新される前にミッションを達成しておこう。

ミッションの種類 更新時間
デイリーミッション 毎日15時
ウィークリーミッション 毎週月曜日15時
シーズンミッション シーズン終了まで

星石とルビーで任務レベルの購入もできる

レベル購入

任務レベルは、星石かルビーを消費して購入もできる。ただし、星石やルビーは他に有用な使い道があるので、任務レベルの購入にはなるべく使わないようにしよう。

任務レベル上限以降

レベル50到達後はゴールドに変換される

累積ゴールド

任務レベルの上限であるレベル50に到達した後は、獲得した任務EXPがゴールドに変換される。変換されたゴールドは、次回の特別任務が開始する際に受け取れる。

特別任務の報酬

特別任務の報酬一覧

特別任務の種類 報酬
トットバーグ
特別任務
絆の結晶 絆の結晶×5
夕陽のポーション 夕陽のポーション
旅の歩み 旅の歩み×8
ゴールド ゴールド×350,000
冒険家の記録 冒険家の記録×48
英雄の記録 英雄の記録×38
風化した精錬石 風化した精錬石×46
完全な精錬石 完全な精錬石×50
風化した錬金石 風化した錬金石×35
完全な錬金石 完全な錬金石×32
固定された時間の破片 固定された時間の破片
記憶の破片 記憶の破片×20
ニザレム
特別任務
運命の結晶 運命の結晶×4
夕陽のポーション 夕陽のポーション
旅の歩み 旅の歩み×8
ゴールド ゴールド×1,400,000
英雄の記録 英雄の記録×200
完全な精錬石 完全な精錬石×246
完全な錬金石 完全な錬金石×163
固定された時間の破片 固定された時間の破片
流れる時間の破片 流れる時間の破片×200
武具の咆哮 武具の咆哮
記憶の結晶 記憶の結晶×40
騎士の義務 騎士の義務(×5)×3
英雄の重責 英雄の重責(×3)
妙薬の痕跡 妙薬の痕跡×3
妙薬の烙印 妙薬の烙印

武具の咆哮の選択武器一覧

武器 ステータス
名馬の剣
名馬の剣
武器種:剣&盾
攻撃力:251〜278
防御力:84
クリティカル率:4.80%【暴風】
通常攻撃または強攻撃をすると、攻撃力の37.7%分の血属性範囲ダメージを与え、攻撃力が7秒間6%上昇する。(クールタイム:13秒)
涙の真意
涙の真意
武器種:鈍器&盾
攻撃力:214〜267
防御力:84
防御力:9.60%【献身】
攻撃を受けたとき、1秒間攻撃によるリアクションが無くなる。(クールタイム:12秒)
バフォメラ
バフォメラ
武器種:長剣
攻撃力:246〜283
HP:7.20%【奮闘】
攻撃を受けると、最大HPの14.2%分のダメージを防ぐバリアを10秒間生成する。(クールタイム:20秒)
サシャの平和
サシャの平和
武器種:大型剣
攻撃力:268〜309
攻撃力:7.20%【不屈】
攻撃を受けると、10秒間妨害力が12.1%、防御力が6%上昇する。(クールタイム:20秒)
粛清のハンマー
粛清のハンマー
武器種:大型鈍器
攻撃力:251〜326
HP:7.20%【報復】
強攻撃または一般スキルで敵を攻撃すると、10秒間防御力が5.7%、攻撃力が5.7%上昇する。(クールタイム:20秒)
楽団の弓
楽団の弓
武器種:小型弓
攻撃力:274〜303
毒属性ダメージ:7.20%【雷の貫通】
敵を倒すと、ヴェーダのオーラが5、スタミナが6.3%回復する。
アベリンの弓
アベリンの弓
武器種:大型弓
攻撃力:284〜341
クリティカルダメージ:9.60%【炎の心臓】
敵を攻撃すると、攻撃力の35.5%分の血属性範囲ダメージを与え、クリティカル率が5秒間7.1%上昇する。(クールタイム:10秒)
シャンデリア
シャンデリア
武器種:杖
攻撃力:295〜354
攻撃速度:2.40%【勝者生存】
敵を攻撃すると、敵に付与されているバフのうち1個を解除する。(クールタイム:30秒)
真珠の祈り
真珠の祈り
武器種:魔法の杖&水晶球
攻撃力:268〜309
クリティカルダメージ:9.60%【征服者】
敵を攻撃すると、ヴェーダのオーラが6回復する。(クールタイム:12秒)
怪異な魔獣の斧
怪異な魔獣の斧
武器種:大型斧
攻撃力:273〜327
攻撃速度:2.40%【苦痛の無視】
自身の負傷率が最大HPの30%以上のとき、敵に与える負傷率が20.5%上昇し、与ダメージが6.8%増加する

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
序盤の効率的な進め方 リセマラのやり方
暴走する星の力の使い方 編成のコツ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
フレンド作成のメリット おすすめの★4キャラ
最強パーティおすすめ編成 課金方法とおすすめ商品
特別任務の報酬とメリット

冒険ガイド

冒険の進め方記事
宝箱の獲得方法と開け方 靴(スタミナ)の回復方法
ショップの使い方 自動戦闘のやり方
HPの回復方法と上げ方 遺物の入手方法
冒険案内書の活用方法 クエストの受注方法
行商人の出現方法 ゴールドの効率的な稼ぎ方
装備の入手方法 アクセサリーの入手方法
集めるべきおすすめの遺物 使徒の種類と倒すメリット
星の力チャージ率の仕様と上げるメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベル上げ方
同調率レベルの上げ方

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様と上げるメリット

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
料理の解放条件とメリット 悪夢でできること
宝石の作り方 ソケット製作のやり方
魔法付与の解放条件 アリーナバトルの参加方法
アリーナバトル攻略 ギルドの作り方
アイテム合成のやり方 ヴェーダの悪夢の進め方
封印の牢獄の攻略 カリュドーンの巣窟の進め方
忘れられた鉱山の進め方 試練の塔の攻略

システム

システム
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 設定画面の使い方
PC版(Steam)とスマホ版の違い 不具合情報まとめ