黒い変異

【星になれ】「黒い変異」イベントの概要と攻略

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)のイベント「黒い変異」の概要や攻略について紹介。黒い変異をプレイするメリットや、変異エリアの情報についても掲載しているため、ホシナレの黒い変異イベントを進める際の参考にどうぞ。

黒い変異の概要

黒い変異

開催期間 6/13(木)メンテ後〜
7/11(木)メンテ前
開放条件 ・第2章のダンジョン12をクリア
・変異発生エリアのダンジョン12をクリア
変異エリア
情報
(15時更新)
6/13~6/17:第4章(開催済)6/17~6/21:第2章(開催中)6/21~6/25:第3章6/25~6/29:未定6/29~7/3:未定7/3~7/7:未定7/7~7/11:未定

ソロプレイ専用の攻略イベント

「黒い変異」は、4日ごとに特定の冒険エリアが変異エリアとなるイベント。変異エリアでは、敵の数とHPが増えており通常より攻略難易度が高くなっている。また変異エリアは協力プレイが行えず、ソロでのみプレイが可能となっている。

同時に4体のヴェーダの騎士が戦闘

4体

変異エリアでダンジョンに挑戦すると、編成したヴェーダの騎士すべてが同時に戦闘に参加する。プレイヤーは編成したヴェーダの騎士から1体を直接操作し、他のヴェーダの騎士は自動で戦闘を行う。

黒い変異を進めるメリット

星石を獲得できる

トロフィー報酬

変異エリアでは、通常のエリアと同様にトロフィーを集められる。各ダンジョンのチャレンジ目標を達成してトロフィーを集めると、1エリアごとに最大240個の星石が獲得できる。

半分の靴消費で素材集めができる

靴消費

変異エリアでは、報酬受け取り時に消費する靴(スタミナ)が半分になっている。回数制限もないため、欲しい素材がある場合はこの機会に周回して集めると靴を節約できる。

黒い変異の進め方

黒い変異の進め方
1 変異が発生しているエリアに移動する。
2 同エリアのダンジョン12をクリアする。
3 各ダンジョンでトロフィーを集める。

変異が発生しているエリアに移動する

変異の流れ

まずは変異が発生しているエリアにワールドマップか冒険案内書から移動しよう。冒険案内書では「変異の流れ」という項目が追加されており、開催期間や次の変異エリアが確認できるので、活用すると良い。

同エリアのダンジョン12をクリアする

黒い変異タブ

変異エリアが未クリアの場合、ダンジョン12をクリアすると開放される。途中までクリアしていても変異エリアは出現しないので、まずはダンジョン12をクリアしよう。

各ダンジョンでトロフィーを集める

ダンジョン11

各ダンジョンでチャレンジ目標をクリアして、トロフィーを集めよう。チャレンジ目標は、ダンジョン情報の右上にあるトロフィーマークから確認できる。

黒い変異の攻略方法

黒い変異の攻略ポイントまとめ
推奨属性のキャラを編成する
ヒーラーを1体は編成するアタッカーは2~3体がおすすめ
遠距離アタッカーを手動で操作する
敵の属性に合わせたネックレスを装備する

推奨属性のキャラを編成する

推奨属性

黒い変異では、出現する敵に対して有利な属性のキャラを1体は編成しよう。トロフィーの獲得条件に時間制限があるため、有利キャラを連れていき攻撃してもらえれば時短になる。有利属性はステージごとに異なるため、挑戦時に確認しておくと良い。

ヒーラーを1体は編成する

ヒーラー

セイヤやナヤンなどのヒーラーを編成すると、チーム全員の体力を維持しやすいので攻略が安定する。また、チャレンジ目標の「4人生存してクリア」も達成しやすくなるので、1体は編成しておくと良い。

アタッカーは2~3体がおすすめ

変異エリアではヴェーダの騎士4体がすべて戦闘に参加するので、アタッカーを多めに編成しておくと処理速度が上がる。決められた時間内にクリアするというチャレンジ目標もあるため、アタッカーはやや多めに編成すると良い。

遠距離アタッカーを手動で操作する

遠距離

変異エリアでは編成キャラ全員と同時に戦えるので、遠距離アタッカーを手動操作し後方から攻撃するのが有効だ。サンサールやセイヤなどの近距離攻撃キャラで敵を引き付けつつ、高火力アタッカーの攻撃で一掃しよう。

敵の属性に合わせたネックレスを装備する

ネックレス

敵の攻撃が痛い場合は、敵の属性に合わせたネックレスを装備して耐久力を底上げしよう。各属性のネックレスは、全属性抵抗のネックレスよりもステータスが高いので、敵の攻撃に耐えやすくなる。

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
序盤の効率的な進め方 リセマラのやり方
暴走する星の力の使い方 編成のコツ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
フレンド作成のメリット おすすめの★4キャラ
最強パーティおすすめ編成 課金方法とおすすめ商品
特別任務の報酬とメリット

冒険ガイド

冒険の進め方記事
宝箱の獲得方法と開け方 靴(スタミナ)の回復方法
ショップの使い方 自動戦闘のやり方
HPの回復方法と上げ方 遺物の入手方法
冒険案内書の活用方法 クエストの受注方法
行商人の出現方法 ゴールドの効率的な稼ぎ方
装備の入手方法 アクセサリーの入手方法
集めるべきおすすめの遺物 使徒の種類と倒すメリット
星の力チャージ率の仕様と上げるメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベル上げ方
同調率レベルの上げ方

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様と上げるメリット

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
料理の解放条件とメリット 悪夢でできること
宝石の作り方 ソケット製作のやり方
魔法付与の解放条件 アリーナバトルの参加方法
アリーナバトル攻略 ギルドの作り方
アイテム合成のやり方 ヴェーダの悪夢の進め方
封印の牢獄の攻略 カリュドーンの巣窟の進め方
忘れられた鉱山の進め方 試練の塔の攻略

システム

システム
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 設定画面の使い方
PC版(Steam)とスマホ版の違い 不具合情報まとめ