救いの羽根のエルシード

【星になれ】救いの羽根のエルシードの性能

編集者
星になれ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)の救いの羽根のエルシードを紹介。エルシードのステータスや記憶、追加効果や固有能力、装備可能キャラや育成素材についても掲載しているため、ホシナレで救いの羽根のエルシードについて知りたい時の参考にどうぞ。

救いの羽根のエルシードの性能

アイコン 恒常or限定/レア度
救いの羽根のエルシード
救いの羽根のエルシード
限定★★★★★

メインステータス

レベル メインステータス
1 HP 553
HP 5.40%
全属性被ダメージ減少 3.60%
クリティカル率 3.60%
20 HP 1105
HP 8.10%
全属性被ダメージ減少 5.40%
クリティカル率 5.40%
40 HP 1681
HP 10.80%
全属性被ダメージ減少 7.20%
クリティカル率 7.20%
60 HP 2353
HP 16.20%
全属性被ダメージ減少 10.80%
クリティカル率 10.80%
80 HP 3025
HP 21.60%
全属性被ダメージ減少 14.40%
クリティカル率 14.40%
90 HP 3265
HP 21.60%
全属性被ダメージ減少 14.40%
クリティカル率 14.40%

救いの羽根のエルシードの固有能力

固有能力

固有能力詳細
【固有能力名】:救いの羽根の力
敵を攻撃すると、パーティーメンバーの火属性与ダメージが8秒間25%上昇する(この効果は12秒ごとに付与される)。また、「癒やしの羽」を召喚すると、味方の強靭性が10秒間60上昇する(最大10回まで重複可能)

救いの羽根のエルシードの装備おすすめキャラ

最適性キャラ

キャラ 評価
アナイス
アナイス
火属性 火属性 ヒーラー ヒーラー・スキルで攻撃しつつ回復
├毒属性耐性も獲得
└PT全体の負傷効果を回復可能
・HPで回復量が増加

救いの羽根のエルシードの記録

記録
遠距離型ヴェーダの騎士を支えるエルシード。生命の力を分け与える不死鳥は、自らの羽根で救いの息を吹き込む。希望の力を届けるこの欠片は、善意に満ちた旅にいつまでも付き添うだろう。純粋な約束で輝く光は、常に温かい手を差し伸べる誠実さの象徴である

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
リセマラのやり方 序盤の効率的な進め方
ゴールドの効率的な稼ぎ方 おすすめの★4キャラ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
編成のコツ 最強パーティおすすめ編成
課金方法とおすすめ商品 フレンド作成のメリット
装備の入手方法 装備製作のやり方
アクセサリーの入手方法 遺物の入手方法と強化方法
集めるべきおすすめの遺物 遺物厳選のやり方
星の栄光の交換おすすめキャラ 星の応援の交換おすすめキャラ
武具の賛美のおすすめ交換先 武具の音律のおすすめ交換先
ストーリークリア後の進め方とやるべきこと ★5騎士選択チケットの交換おすすめキャラ
★5武器選択チケットの交換おすすめ先 アクセサリーの厳選手順

冒険ガイド

冒険の進め方記事
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 靴(スタミナ)の回復方法
英雄の靴の仕様と入手方法 宝箱の獲得方法と開け方
自動戦闘のやり方 HPの回復方法と上げ方
暴走する星の力の使い方 冒険案内書の活用方法
クエストの受注方法 行商人の出現方法
特別任務の報酬とメリット 使徒の種類と倒すメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベルの上げ方
同調率レベルの上げ方 光輪の装備方法とメリット
遺物精錬のやり方 女神の防具の入手方法

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様
星の力チャージ率の仕様

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
ショップの使い方 料理の解放条件とメリット
悪夢でできること 宝石の作り方
ソケット製作のやり方 魔法付与の解放条件
アリーナバトルの参加方法 アリーナバトル攻略
ギルドの作り方 アイテム合成のやり方
カリュドーンの巣窟の進め方 忘れ去られた鉱山の進め方
ヴェーダの悪夢の進め方 封印の牢獄の攻略
試練の塔の攻略 崩れた次元の狭間の進め方
魔獣討伐戦の進め方 天界の試練の進め方
「深淵の悪夢」の仕様とクリアするメリット

システム

システム
設定画面の使い方 PC(Steam)とスマホ版の違い
装備プリセットの仕様と登録方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました