百夜イベ

【ブルアカ】復刻「百夜堂イベント(占領戦)」効率的な進め方と攻略

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)の「出張!百夜堂 海の家FC計画」の攻略を紹介。効率的な進め方をはじめ、開催期間や占領戦の仕様などの概要、ショップ交換の優先度や報酬などを記載しているので、ブルアカの海の家FC計画イベントを攻略する際の参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

攻略メニュー
通貨
効率周回
コイン
チャレンジ
チャレンジ攻略
01
入門
02
初級
03
中級
I04
上級
05
鬼級
06
閻魔
配布 ガチャ
水着シズコ
水着シズコ
水着イズナ
水着イズナ
水着チセ
水着チセ
水着ミモリ
水着ミモリ

百夜堂イベントの開催期間

百夜堂イベ

開催期間 8月16日(水)メンテ後〜
8月23日(水)10:59
参加条件 任務2-3のクリア
配布 シズコ(水着) 水着シズコ
ガチャ 【期間限定PU】
イズナ(水着) 水着イズナ
チセ(水着) 水着チセ

百夜堂イベントの報酬

水着シズコが配布

水着シズコ

エリア1の最初のマスをクリアすると、水着シズコが加入する。水着シズコはスペシャル枠で味方の誘導+シールド付与ができ、体操服ユウカの代用となる数少ないキャラだ。

配布キャラの中でも群を抜いて強く、ゴズや戦力戦TORMENTでは高い採用率を誇る。未所持で困る場面が多いため、どうしても忙しくてプレイできない人も加入までは必ず進めるべきだ。

星上げする価値が高い

水着シズコの神名文字もイベント内で入手できるが、水着シズコは星を上げる価値が高いため、イベントは積極的に周回するべきだ。星3で開放される攻撃力増加のサブスキルが優秀なのはもちろんだが、水着シズコを使う上ではステータスも重要となる。

EXスキルで付与するシールドの耐久値が治癒力に依存しているため、星上げでステータスを上げるとシールドの耐久値も上げられる。水着シズコを使う時点で耐久を求められる戦闘が多いため、総力戦を想定するなら星4や星5強化も視野に入れて良い。

水着シズコの評価と運用方法

百夜堂イベントの進め方

イベントの進め方
APを消費してパネルを占領する拠点を制圧すれば周回効率アップ
拠点運営で「イベントアイテム」を集めるボーナス生徒配置で周回効率アップ
エリアを解放する最奥のボスを倒すショップで「リゾート使用権」を購入
APを一定数消費して「精算報酬」を獲得

APを消費してパネルを占領する

APを消費してパネルを占領する

まずはAPを消費してパネルを占領し、エリアを解放しよう。エリアを解放するほど、精算報酬の量が増えたり、よりイベントアイテムを効率よく回収できる拠点などが解放される。そのため、最初は拠点の強化よりもパネルの占領を優先して進めよう。

拠点運営でイベントアイテムを集める

拠点運営でイベントアイテムを集める

エリア内にある拠点は、「運営」で周回するとイベントアイテムを集められる。イベントアイテムはショップにて様々なアイテムと交換できるため、パネルを一通り広げ終わったら拠点運営をして「キラキラコイン」や「地域通貨」などのイベントアイテムを集めよう。

運営編成も助っ人を借りられる

占領戦では、戦闘用の編成以外にも素材を集める運営用の編成でも助っ人を借りられる。ボーナスキャラを借りれば1人分手持ちを節約した上でドロップ効率を上げられるため、積極的に活用しよう。

戦闘と運営で使う編成は別

戦闘と運営で使う編成は共有されないため、運営編成を組む上で戦闘の事は考えなくて良い。運営編成は「おすすめ」コマンドで組むのがおすすめだ。

ただし、運営で使う編成同士は共有関係にあるため、どこかの運営で使っているキャラを別の運営で採用する事はできない。また、運営の編成はエリア毎でではなく全エリア共通のため、周回しないエリアの編成は解散させておいた方が良い。

エリアを解放する

エリアを解放する

エリア解放条件 ①最奥にいるボスを倒す
②「リゾート使用権」を購入

エリア解放条件は、「ボス撃破」と「専用アイテムの入手」の2つとなっている。専用アイテムはショップで売っているため、周回でイベントアイテムを集めて購入しよう。

バリアは同じ数字の敵を倒すと解除

最奥にいるボスなどは、バリアを破壊しないと戦えない。バリアがついている敵と同じ数字がついている敵を全て倒せば、バリアを破壊して戦えるようになる。

APを一定数消費で「精算報酬」を獲得

APを一定数消費して「精算報酬」を獲得

APを一定数消費で「精算」が発生し、クレジットを獲得できる。占領しているエリアの数の多さや、拠点施設の拠点Lvの高さに応じて、「精算」で獲得できるクレジットは増加する。

百夜堂イベントの効率的な周回方法

イベントの進め方
エリア4の攻略が最優先最初の方で周回するのは効率が悪い
エリア4クリアに全パネルの占領を進めるエリア4から順番に行うのがおすすめ
全パネル占領が終わったら拠点Lvを上げるエリア4から順番に行うのがおすすめ
トレジャー交換目的の周回を行う拠点Lv上げまで終わってから着手

エリア4の攻略が最優先

エリア4の攻略が最優先

エリア4で周回するのが最も効率が良いため、まずは最速でエリア4の攻略を目指そう。寄り道や拠点Lv上げ目的でのAP消費は行わない方が良い。トレジャー交換も後回しでOKだ。

占領時はボーナスキャラを使おう

占領するパネルに敵がいると戦闘が発生する。今回のイベントでは戦闘時に攻撃ボーナスが付与されるキャラが存在するため、ボーナスキャラを使うと戦闘を優位に進められる。

ボーナスキャラは学園毎に定められているが、対象エリアによって異なる。アビドスと百鬼夜行のキャラは大半ボーナス対象となるため、困ったらその2学園のキャラを入れておけば安定する。

エリア4までに必要な周回拠点と回数

周回する拠点 周回数
エリア1
「深海温泉島入口」
91回
エリア2
激突!「ムシクイーンクルーズ」予選大会会場D
52回

※運営報酬追加獲得+120%の周回数を掲載

エリア4クリア後に全パネルを占領

エリア4クリア後に全パネルを占領

エリア4の解放が終わったら、全てのパネルの占領を目指そう。占領パネルが増えると精算時の獲得クレジットが増える。

エリア4から順番に占領する

後半のエリアほど生産時に獲得できるクレジットが多いため、エリア4から順番に占領を進めた方が長期的に見れば獲得できるクレジットは増える。拠点があるパネルから先に占領するとわずかに得をする。

全パネル占領が終わったら拠点Lv上げ

拠点LV上げ

全てのパネルの占領が終わったら、エリア4から順番に拠点Lvを上げていこう。一旦全ての拠点のLvを2にした後に、エリア4から拠点Lvを3まで上げるのがおすすめ。

トレジャー交換目的の周回は最後

ショップ

エリアの全占領と拠点Lv上げが終わったらショップ交換を行おう。地域通貨でも水着シズコの神名文字は交換できるが、拠点Lvを上げた方が効率的に入手できるため、地域通貨交換に手を出すのは最後の最後で良い。

百夜堂イベントのショップ交換

優先度 おすすめアイテム
★★★ 上級強化珠 上級強化珠
最上級強化珠 最上級強化珠
最上級レポート 最上級レポート
最上級戦術教育BD(トリニティ) 最上級BD
最上級技術ノート(トリニティ) 最上級ノート
完全なニムルドレンズ 最上級オーパーツ
シズコ(水着) 水着シズコの神名文字
★★☆ 中級強化珠 中級強化珠
上級レポート 上級レポート
上級技術ノート(トリニティ) 上級ノート
上級戦術教育BD(トリニティ) 上級BD
摩耗したニムルドレンズ 上級オーパーツ
セリカ セリカの神名文字
限定家具 限定家具
★☆☆ 初級強化珠 初級強化珠
中級レポート 中級レポート
中級技術ノート(トリニティ) 中級ノート
中級戦術教育BD(トリニティ) 中級BD
壊れたニムルドレンズ 中級オーパーツ
アヤネ アヤネの神名文字
ハレ ハレの神名文字

「地域通貨」集めが最優先

277060349293800609

地域通貨で水着シズコの神名文字を交換できる。水着シズコはサポーターではあるが、総力戦で使う機会が多いため、星上げするメリットが大きい。必要なトレジャーの交換が終わったら残りは地域通貨に専念しよう。

交換は占領と拠点Lv上げ終了後

水着シズコの神名文字は拠点Lv上げの報酬でも行える上に交換よりもレートが良い。交換での獲得は地域通貨の使い道が交換以外なくなるまで控えるべきだ。

最上級アイテムは交換しておく

最上級アイテムは交換しておく

最上級グレードの各種育成素材とオーパーツは交換優先度が高い。入手機会が限定的で、総力戦コインでの交換レートも高いからだ。反対に余りやすい初級や中級グレードの交換優先度は落ちる。

水着シズコ以外の神名は優先度低め

神名文字交換キャラ
セリカ
セリカ
アヤネ
アヤネ
ハレ
ハレ

水着シズコ以外の3キャラは、現状大活躍するコンテンツが無いため、交換優先度は高くない。ただし、カイテンジャーのTORMENTでも使用実績があるセリカは育成素材と同列で交換しておく価値がある。

余裕があれば交換しよう

ブルアカは、合同火力演習等で普段使わないキャラが突然活躍する事がある。神秘解放に使える神名文字は集めておいて損はない。

特別依頼とどちら周回するべき?

百夜堂イベントを周回するべき

ドロップ3倍

百夜堂イベントと同タイミングで特別依頼3倍キャンペーンが開催されているが、百夜堂イベントを優先して良い。 イベント周回で星上げが狙える水着シズコは総力戦で使う機会が多く、シールドの耐久値を上げる目的でも星上げの価値が高いからだ。

また、クレジットは精算で回収でき、レポートに関してもトレジャー交換や突発イベントの報酬として獲得できる。オーパーツなどの副産物を加味した場合、百夜堂イベントを周回したほうが最終的なメリットは大きい。

初心者は必ず周回しよう

前回開催時に参加できていない人や、2.5周年で始めた人は迷わず百夜堂イベントを周回しよう。水着シズコを星3まで上げてサブスキルを解放するのが最優先となるからだ。

また、特別依頼は難易度の高いLやKを解放していないと3倍期間であっても周回するメリットは薄い。百夜堂イベントは助っ人を借りられる事もあり、難易度自体が低く周回もし易いため、初心者こそ百夜堂イベントを周回するべきだ。

百夜堂イベントのチャレンジ攻略

チャレンジ攻略一覧

ステージ 攻略ポイント
01
入門
・特別なギミックは無し
・神秘単体アタッカーを1人用意
02
初級
・攻撃が当たるのは1体のみ
・静止中のみダメージが通る
・範囲攻撃でまとめて攻撃すると楽
03
中級
・3種類の防御タイプの敵が出現
・敵の出現数が多い
・各タイプの範囲アタッカーを用意
I04
上級
・爆発アタッカーを中心に編成
・重装甲キャラはおすすめしない
05
鬼級
・雑魚敵がいるとボスへの攻撃無効
・雑魚→ボス→雑魚の順で攻撃
06
閻魔大王級
・ボスが3体出現
・雑魚敵を倒すとボスにデバフ
・気絶中のボスへ集中攻撃する

百夜堂イベントのガチャ

百夜堂イベントのガチャ

百夜堂イベントのガチャ
水着ミモリ
水着ミモリ
水着イズナ
水着イズナ
水着チセ
水着チセ
対象キャラ 水着ミモリ 水着ミモリ
水着イズナ 水着イズナ(限定)
水着チセ 水着チセ(限定)

限定キャラが復刻登場

百夜堂イベント期間中は、限定キャラの水着イズナと水着チセが復刻される。新規恒常キャラで水着ミモリも実装されるが、限定では無いため狙う優先度は低い。

引くなら水着イズナがおすすめ

3体のピックアップキャラの中では、総力戦で活躍する機会の多い水着イズナが最もおすすめだ。水着チセは活躍できる場面が極端に少ないため、推しでない限り引く優先度は極めて低い。水着ミモリは恒常なのに加えて、スペシャル枠を使ってまで採用する場所は少ないと考えられるため、こちらの優先度も低めだ。

ガチャのおすすめ度

関連記事

攻略メニュー
通貨
効率周回
コイン
チャレンジ
チャレンジ攻略
01
入門
02
初級
03
中級
I04
上級
05
鬼級
06
閻魔
配布 ガチャ
水着シズコ
水着シズコ
水着イズナ
水着イズナ
水着チセ
水着チセ
水着ミモリ
水着ミモリ

イベントの最新情報と攻略