射撃演習2025

【ブルアカ】射撃演習の攻略とおすすめ編成|25年1月開催

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルーアーカイブ(ブルアカ)のイベント「合同火力演習」の1つ「射撃演習」について攻略。フェーズ4の実際のクリア編成や立ち回り、おすすめキャラも掲載。射撃演習の特別な仕様や開催時期ついても解説しているので参考にどうぞ!

©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved

最新の射撃演習

Ggbx1dhaIAA2BN-

開催期間
1月8日(水)メンテ後 〜 1月15日(水)03:59
基本情報
演習地形 市街地 市街地
防御タイプ 弾力装甲
ギミック 【フェーズ3〜】
火傷、悪寒、中毒、応援の熱気、感電効果が適応されている敵を振動タイプが攻撃すると追加ダメージ【フェーズ4〜】
敵の会心抵抗値が増加

持続ダメージ+振動攻撃で大ダメージ

役割 キャラ
持続ダメ レンゲ 水着サオリ ミドリ モモイ
振動AT 水着ハナコ チアキ キララ メイドモモイ

フェーズ3からは、持続ダメージが付与されている敵に振動タイプのキャラが攻撃すると追加ダメージが発生する。低コストまたはNSやSSで持続ダメージを付与できるキャラがいると、振動タイプのスキルにコストを使えるため、効率よくダメージを与えられる。

会心が発生しにくい

フェーズ4

フェーズ4限定で、敵の会心抵抗値が上がるため、会心が発生しにくくなる。アコやドレスアルなど会心バッファーの恩恵が普段より薄いため、攻撃力バフや防御デバフでダメージを伸ばそう。

射撃演習のおすすめ編成(コイン140枚)

キャラ 星/固有 スキル
ウイ ウイ 固有1 M M M M
ミカ ミカ 固有3 M M M M
アカネ アカネ 固有3 M M M M
マキ マキ 固有3 M M M M
アコ アコ 固有2 M M M M
キサキ キサキ 固有2 M M M M
開始スキル
ウイ ミカ キサキ

タイムテーブル

  • WAVE1

  • 即時

    ウイ
    ウイ

    バフ対象はすべてミカ

  • コスト10手前

    ミカ
    ミカ

    キサキ
    キサキ

    アコ
    アコ

    倒しきれない場合はリスタート

  • WAVE2

  • 即時

    アカネ
    アカネ

    ミカ
    ミカ

  • WAVE3

  • 移動中

    ウイ
    ウイ

  • コスト5付近

    アコ
    アコ

  • コストたまり次第順次

    キサキ
    キサキ

    アカネ
    アカネ

    ミカ
    ミカ

キャラ 星/固有 スキル
ミカ ミカ 固有3 M M M M
カンナ(水着) 水着カンナ 星3 M M M M
シュン シュン 固有3 M M M M
アル(ドレス) ドレスアル 星3 M M M M
フウカ(正月) 正月フウカ 固有2 M M M M
ヒマリ ヒマリ 固有2 M M M M
開始スキル
カンナ(水着) アル(ドレス) フウカ(正月)

タイムテーブル

  • 全WAVE共通

  • 即時

    正月フウカ
    正月フウカ

    バフ対象はすべてミカ

    ドレスアル
    ドレスアル

  • コストたまり次第順次

    水着カンナ
    水着カンナ

    ヒマリ
    ヒマリ

    ミカ
    ミカ

    ミカEXで倒しきれない場合はリスタート

キャラ 星/固有 スキル
レンゲ レンゲ 星3 M M M M
キキョウ キキョウ 星3 M M M M
モモイ(メイド) メイドモモイ 星3 M M M M
ハレ(キャンプ) キャンプハレ 固有2 M M M M
シロコ(水着) 水着シロコ 固有2 M M M M
キリノ(水着) 水着キリノ 固有1 M M M M
開始スキル
レンゲ モモイ(メイド) ハレ(キャンプ)

タイムテーブル

  • WAVE1

  • 即時

    レンゲ
    レンゲ

    バフ対象はすべてミカ

    キャンプハレ
    キャンプハレ

  • コストたまり次第順次

    メイドモモイ
    メイドモモイ

    水着シロコ
    水着シロコ

    メイドモモイEX終了時点で倒しきれていない場合はリスタート

  • WAVE2

  • レンゲNS発動確認後

    レンゲ
    レンゲ

    キキョウ
    キキョウ

  • コストたまり次第順次

    メイドモモイ
    メイドモモイ

    キャンプハレ
    キャンプハレ

  • WAVE3

  • コストたまり次第順次

    レンゲ
    レンゲ

    キキョウ
    キキョウ

    メイドモモイ
    メイドモモイ

合計スコア
リザルト
編成 クリアタイム
編成1 1:07:900
編成2 1:15:900
編成3 1:14:366

射撃演習おすすめキャラ

※フェーズ4を想定

役割 おすすめキャラ一覧
最適解 チアキ 水着ハナコ ミカ
アタッカー 【特におすすめ】
メイドモモイ キキョウ 【おすすめ】
キララ メイドミドリ
持続ダメ 【特におすすめ】
レンゲ ミドリ モモイ 【おすすめ】
水着イオリ 水着サオリ チセ
バフ 【特におすすめ】
キャンプハレ 【おすすめ】
水着ホシノ ドレスアル
デバフ 【特におすすめ】
水着カンナ アカネ 【おすすめ】
マキ 臨戦ホシノ
コスト補助 【特におすすめ】
シュン 【おすすめ】
チェリノ ウイ
役割 おすすめキャラ一覧
最適解 水着シロコ
持続ダメ 【おすすめ】
サヤ 私服サヤ
バフ 【特におすすめ】
キサキ ヒマリ 【おすすめ】
アコ コタマ
コスト補助 【おすすめ】
正月ハルカ

振動アタッカーが特に重要

相性の良いキャラ
チアキ
チアキ
水着ハナコ
水着ハナコ
メイドモモイ
メイドモモイ

追加ダメージの発動条件を満たす意味でも弱点を突ける振動アタッカーは特に重要だ。市街地適性が高いチアキと水着ハナコは今回最強格のアタッカーだ。追加ダメージのギミックを活かす前提なら手数が多いメイドモモイも強力。

ミカでのギミック無視もあり

確定会心
ミカ
ミカ

ミカは確定会心でフェーズ4のマイナス効果を受けないため安定して高火力を出せる。持続ダメージ持ちも採用しなくて良いため、バッファーさえ揃っていれば単純な火力押しでクリア可能だ。

ペロロジラ
攻略班
ミカ主軸の編成は、他編成と必要なキャラが被らないというメリットもあります。コスト半減役や会心バッファーがいるなら他編成の戦力を落とさず強い編成を作れます

持続ダメージ要員も編成

相性の良いキャラ
レンゲ
レンゲ
ミドリ
ミドリ
モモイ
モモイ
サヤ
サヤ

持続ダメージが実質バフになるため、ハイスコアを狙うなら持続ダメージ付与キャラも必須だ。火力も同時に出せるレンゲや、コスト3で手軽に持続ダメージを付与できるミドリやモモイがおすすめ。サヤも20秒間隔の中毒付与があるため強力。

おすすめキャラごとの性能解説一覧

最適解

特におすすめ
チアキ
チアキ
振動 特殊装甲 /適性:S(SS)・コスト6で高倍率の単体攻撃
・自己バフが豊富で高火力
・会心が出ないデメリットがない
水着ハナコ
水着ハナコ
振動 重装甲 /適性:S(SS)・コスト2で範囲攻撃
・範囲攻撃だが火力は単体攻撃相当
・EX連発で瞬間火力も高い
ミカ
ミカ
貫通 軽装備 /適性:D・コスト6で確定会心攻撃
・全てのギミックを無視して攻略可能
・他編成で使わないアコやドレスアルを採用できるため、編成の組みやすさの面でも優秀

アタッカー

特におすすめ
メイドモモイ
メイドモモイ
振動 軽装備 /適性:D・コスト4で自己強化して連続攻撃
・ギミックの追加ダメージを最大限活かせる
キキョウ
キキョウ
振動 重装甲 /適性:S・コスト5で防御デバフ+多段攻撃
・ギミックの追加ダメージで意外と火力が出る
・味方への振動特攻バフも可能
おすすめ
キララ
キララ
振動 軽装備 /適性:S(SS)・コスト4で自己強化して攻撃
・継続火力が高い
メイドミドリ
メイドミドリ
振動 軽装備 /適性:D・コスト5で単体攻撃
・戦地適性Dで火力にマイナス補正あり
・会心でダメージを伸ばせない

持続ダメージ

特におすすめ
レンゲ
レンゲ
振動 重装甲 /適性:S(SS)・コスト3で範囲攻撃+火傷付与
・ギミックを1人で解決できる
・別途火力要員は必要
ミドリ
ミドリ
貫通 軽装備 /適性:B・モモイと同時運用時EXで火傷付与
・コスト3で使いやすい
・メイドモモイにもバフが対応している
モモイ
モモイ
貫通 軽装備 /適性:A・ミドリと同時運用時EXで火傷付与
・コスト3で使いやすい
・メイドミドリにもバフが対応している
おすすめ
水着イオリ
水着イオリ
爆発 特殊装甲 /適性:B・通常攻撃で25%の確率で悪寒付与
・NSやEXでも悪寒付与が可能
・レンゲの次点の持続ダメ付与要員
水着サオリ
水着サオリ
神秘 重装甲 /適性:D・通常攻撃で30%の確率で悪寒付与
・EXは使わない
チセ
チセ
神秘 重装甲 /適性:A・通常攻撃で10%の確率で火傷付与
・やや運は絡むがコスト消費なしで便利

バッファー

特におすすめ
キャンプハレ
キャンプハレ
爆発 軽装備 /適性:D・コスト2で80%の攻撃バフ
・スキル回し要員としても優秀
おすすめ
水着ホシノ
水着ホシノ
爆発 特殊装甲 /適性:S・コスト5で50秒持続の範囲攻撃バフ
・強力だがハイスコア狙い向けではない
ドレスアル
ドレスアル
貫通 重装甲 /適性:D・コスト3で高倍率の会心バフ
・ミカ採用時のみ使う可能性がある

デバッファー

特におすすめ
水着カンナ
水着カンナ
爆発 軽装備 /適性:D・コスト2で高倍率の防御デバフ
・持続が短いため速攻推奨
アカネ
アカネ
貫通 軽装備 /適性:A・コスト2で高倍率のデバフ
・水着カンナより倍率は低いが強力
おすすめ
マキ
マキ
貫通 軽装備 /適性:C・NSで防御デバフを付与
・EXは使わない
臨戦ホシノ
臨戦ホシノ
神秘 重装甲 /適性:A・コストを消費しない防御デバフ持ち
・EXは使わない

コスト補助

特におすすめ
シュン
シュン
爆発 軽装備 /適性:S(SS)・初動でコストを最大3.8確保
・ハイスコア狙いならほぼ必須
おすすめ
チェリノ
チェリノ
貫通 軽装備 /適性:B・編成するだけでコスト回復力増加
・EXは使わない
ウイ
ウイ
爆発 軽装備 /適性:B・味方単体のコストを半減
・ミカ採用時は使う可能性がある

最適解

特におすすめ
水着シロコ
水着シロコ
神秘 軽装備 /適性:B・初動コストを1軽減
・編成するだけでコスト回復力増加
・EXで防御デバフも可能
・所持しているなら入れない理由がない

持続ダメージ

おすすめ
サヤ
サヤ
爆発 軽装備 /適性:B・NSで20秒毎に中毒付与
・EXは使わない
私服サヤ
私服サヤ
貫通 特殊装甲 /適性:D・NSで30秒毎に中毒付与
・EXは使わない

バッファー

特におすすめ
キサキ
キサキ
振動 弾力装甲 /適性:B・EXダメージを80%強化
・大半のアタッカーと相性が良い
・コスト回復力増加も優秀
ヒマリ
ヒマリ
貫通 軽装備 /適性:S(SS)・攻撃力を100%近く強化
・大半のアタッカーと相性が良い
・コスト回復力増加も優秀
・キサキやキャンプハレとは別の編成で使う
おすすめ
アコ
アコ
神秘 重装甲 /適性:D・コスト3で会心性能を強化
・ミカ採用時に使う
コタマ
コタマ
爆発 軽装備 /適性:A・コスト3で複数の味方を強化
・癖がなく使いやすい

コストサポート

おすすめ
正月ハルカ
正月ハルカ
爆発 軽装備 /適性:C・編成するだけでコスト回復力増加
・キサキやヒマリ未所持時の代用

射撃演習の概要

3編成で挑んだ際のスコアを計測する

スコア

射撃演習では、1体ずつ出現する3体の敵を3編成で倒した際のスコアを計測する。3編成の合計スコアに応じて火力演習コインとクレジットを獲得できる。スコアを稼ぎたい場合は、フェーズ4をどれだけ素早い討伐タイムでクリアするかを目指す。

射撃演習では3編成使うが、一度出撃したキャラは他の編成では使えないので、フルメンバーを想定すると助っ人抜きで18人は必要。5人以下の編成がベストな場合もあるが、複数のキャラの育成が要求されるのは確実だ。また、開催毎にベストメンバーも変わるので、キャラの所持数も重要。

1日3回挑戦でき、模擬戦でお試しもできる

射撃演習は1日3回挑戦できる。また、模擬戦で挑めば挑戦回数を消費せずに実際の編成の動きの予習や、火力が足りているかの確認も行える。

編成ごとに挑戦するフェーズを変えられる

射撃演習は編成ごとにどのフェーズに挑戦できるかを選択できる。よって、射撃演習向けのキャラが居ない場合は1編成だけフェーズ3で挑むといった戦い方も可能。

動かず攻撃もしない敵が出現

射撃演習 敵

射撃演習の敵は動かず攻撃もしてこないので、ヒーラーやタンクが不要だ。ただしその分だけ純粋な火力を要求されるので、フェーズ4クリアを目指すならアタッカーは星5かつ装備も最大まで強化しておいた方がよい。

おすすめキャラの例

おすすめキャラの一例
爆発 アル アズサ ムツキ シュン(幼女) サオリ
貫通 イオリ カズサ マキ ネル カリン
特殊 ハルナ イズナ ワカモ ハスミ(体操服) アズサ(水着)

有利属性かつ単体に対して火力を出せるキャラがおすすめ。地形適性が高いとさらにベストだ。特殊効果よってもおすすめのキャラは変動する。

射撃演習の開催履歴

2025年

日付 敵防御/戦地 特殊ルール
1/8〜
1/15
市街地 市街地 弾力装甲 ・持続ダメージ付与中の敵に振動攻撃を当てると追加ダメージ
・敵の会心抵抗値が高い

2024年

日付 敵防御/戦地 特殊ルール
9/4〜
9/11
市街地 市街地 特殊装甲 ・敵がデバフ数に応じてダメージ増加
・持続ダメージ強化
・敵のHPが高い
5/8〜
5/15
市街地 市街地 重装甲 ・スペシャルの攻撃力増加
・敵がデバフ数に応じてダメージ増加
1/10〜
1/17
市街地 市街地 重装甲 ・敵の最大HPが増加
・味方の会心値が増加
・トリニティ生徒の攻撃力減少

2023年

日付 敵防御/戦地 特殊ルール
9/6〜
9/13
屋内 屋内 軽装備 ・敵の最大被ダメージが1
・爆発以外の攻撃が通らない
・爆発のコスト回復力が増加
6/7〜
6/14
市街地 市街地 重装甲 ・スペシャルの攻撃力強化
・致命的な中毒付与
(防御無視+回復不可)
3/8〜
3/15
市街地 市街地 特殊装甲 ・継続ダメージ強化
・敵のHPが高い
・敵の会心抵抗値が高い

2022年

日付 敵防御/戦地 特殊ルール
11/30〜
12/8
屋内 屋内 軽装備 ・TS,ARダメージ増加
・EXスキルダメージ無効

合同火力演習の関連記事

合同火力演習一覧
射撃演習
射撃演習
防御演習
防御演習
突破演習
突破演習
護衛
護衛演習
火力演習コイン記事
火力演習コイン 火力演習コインのおすすめ交換先

合同火力演習の攻略まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました