【ブルアカ】チャレンジ1「フロンティア・中央駅乗り場」攻略

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「ハイランダー鉄道爆走事件」のチャレンジクエスト1「フロンティア・中央駅乗り場」の攻略を紹介。クエストの攻略ポイントをはじめ、おすすめ編成や攻略手順などを掲載しているため、ハイランダーイベントのチャレンジを攻略する際の参考にどうぞ!

攻略メニュー
攻略
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジ一覧
ガチャPUキャラ 配布キャラ
ヒカリ
ヒカリ
ノゾミ
ノゾミ
アオバ
アオバ
チャレンジ攻略
チャレンジ1
1
チャレンジ2
2
チャレ3
3
チャレEX
EX

チャレンジ1のステージ構成

チャレンジ1のステージ構成

推奨Lv Lv.50
エネミー
属性
ノーマル 弾力装甲
戦地 屋内 屋内
ギミック ・暴走族ボスの被ダメージが減少
・ボスのスキル使用中にCCを命中させる
 ┣ボスの被ダメージ量増加
 ┗味方がコストを獲得

3ウェーブの暴走族を一掃する

3ウェーブの暴走族を一掃する

チャレンジ1は、複数のウェーブで出現する暴走族を一層するステージだ。暴走族は「複数の下っ端→ボス」の流れを3回繰り返すため、範囲アタッカーと単体アタッカーをそれぞれ編成するのがおすすめ。範囲アタッカーで火力を出せる場合は、単体アタッカーを編成しなくても問題無い。

チャレンジ1の攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
範囲と単体アタッカーを編成範囲キャラが強ければ単体アタッカーは不要
ボスのスキル中にCC付与でボス被ダメージ増加コストも貰える

範囲と単体アタッカーを編成する

振動範囲アタッカー
モミジ
モミジ
水着ハナコ
水着ハナコ
カスミ
カスミ
振動単体アタッカー
ノゾミ
ノゾミ
メイドミドリ
メイドミドリ
メイドモモイ
メイドモモイ

チャレンジ1は「複数体の下っ端→ボス」の流れを3ウェーブ分繰り返すステージなため、範囲アタッカーと単体アタッカーをそれぞれ編成しよう。振動で育っているキャラが居ない場合は、貫通や神秘でも問題無い。

ボススキル中にCCを当てる

ボススキル中にCCを当てる

おすすめキャラ
ツバキ
ツバキ
ハレ
ハレ
ミヤコ
ミヤコ

3ウェーブ目のボスは常時被ダメージ減少バフを所持しているが、ボスのスキル中にCCを付与させると被ダメージ量が増加する。バイクで動いている時が該当し、バイクが突っ込んで来たらCCスキルを当てよう。ボスとの接敵直後に必ず行うため、ボスまでにCCキャラのカードを温存するのがおすすめ。

CC付与キャラ一覧

CC キャラ
気絶 ホシノ サキ チヒロ ハレ スズミ ヨシミ チセ(水着) ミヤコ イズミ(水着) ワカモ(水着) スズミ ヨシミ カリン ヒナ(水着) モエ フブキ
恐怖 カヨコ アルバイトジュリ
挑発 ツバキ ヒフミ ネル(バニーガール) レイサ
混乱 食蜂操祈 コタマ(キャンプ)

チャレンジ1のおすすめ編成

STRIKER
アタッカー タンク ヒーラー アタッカー
モミジ
モミジ
振動
重装甲
ツバキ
ツバキ
貫通
特殊装甲
コハル
コハル
爆発
重装甲
イオリ
イオリ
貫通
重装甲
SPECIAL
サポーター サポーター
コタマ
コタマ
爆発
軽装備
ハレ
ハレ
爆発
軽装備
開始スキル
モミジ イオリ コタマ

入れ替え候補キャラ

入れ替え候補キャラ
アタッカー 水着ハナコ イチカ カスミ レンゲ ノゾミ
ツバキ ミヤコ ホシノ アルバイトジュリ レイサ
コハル マリー(アイドル) ココナ ルミ
ハレ チヒロ ヨシミ サキ

関連記事

攻略メニュー
攻略
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジ一覧
ガチャPUキャラ 配布キャラ
ヒカリ
ヒカリ
ノゾミ
ノゾミ
アオバ
アオバ
チャレンジ攻略
チャレンジ1
1
チャレンジ2
2
チャレ3
3
チャレEX
EX

イベントの最新情報と攻略

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました