【ブルアカ】任務11の攻略とおすすめ編成
- 最終更新日
ブルーアーカイブ (ブルアカ)のお仕事「任務11」の攻略情報を掲載。エリアの適正や敵情報、攻略のポイントやおすすめ編成も掲載しているので、ブルーアーカイブ攻略の参考にどうぞ!
©2020Yostar,Inc. All Rights Reserved
任務11の戦地と編成
任務11のエリア傾向 | |
---|---|
戦地適正 |
|
エネミー | 【攻撃タイプ】 |
ドロップ | 【NORMAL】 |
任務11のパズル攻略ルートまとめ
11-1ノーマル
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを右下(転送)→右上→左の順に移動 |
11-2ノーマル
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを右下に移動(転送なし) Bは2ターン目以降放置でOK (ボスでSランクを取れないなら右に移動して戦闘) |
11-3ノーマル
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを左下(転送)→左→左下の順に移動 |
11-4ノーマル
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
②BをAと位置入れ替え、左に移動して転送 |
2 |
Bを右下に移動 |
3 |
Aは転送 |
4 |
②Bを左に移動 ターン終了時にAがBOSS戦 |
11-5ノーマル
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを左上(転送)→右×4の順に移動 5ターン目終了時にBがBOSS戦 |
一見複雑に見えるが、それぞれ相性有利の敵へ一直線に向かえばチャレンジ含めたクリアが可能。5ターン目に貫通部隊が左下のパネルを踏むとBOSS手前の重装甲の敵を消滅させられる。
11-1ハード
星3&プレゼントボックス&チャレンジ
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
②Bを左に移動 |
2 |
②Bを左上に移動して戦闘 ③Aを左に移動 敵ターンにBが戦闘) |
3 |
②Aを左上に移動 敵ターンにBが戦闘 |
4 |
②Aを左に移動してBOSS戦 |
合計5回戦闘があるため、ボスまたは道中どちらか一回Sを取り逃しても星3クリア可能。
11-2ハード
星3&チャレンジ
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを右に移動し、転送 |
2 |
②Bを左に移動 必ずAから行動 |
3 |
Bを左上に移動 敵ターンに両部隊がそれぞれ戦闘 |
4 |
Bを右上に移動し戦闘 |
5 |
②Aを右に移動しBOSS戦 |
星3&プレゼントボックス
3 |
Bは左下→右上→左上→右上 |
プレゼントボックスを回収する場合は、手順2まではチャレンジクリアと同じ。手順3で神秘部隊を左下に移動する。6ターン以内にクリアできるので星3クリアも目指せる。
11-3ハード
星3&プレゼントボックス&チャレンジ
部隊 | おすすめ攻撃タイプと編成例 |
---|---|
|
|
|
|
1 |
Bを左上(転送)→右→右の順に移動 3ターン目にAがプレボを回収 |
貫通部隊は1度相性等倍の特殊装甲の敵と戦う。戦力が整っておらずSランク獲得が難しい場合は手動操作に切り替えよう。
任務11の攻略ポイント
貫通&神秘編成を1つずつ用意
おすすめの貫通アタッカー | |||
---|---|---|---|
イオリ |
チェリノ |
ノノミ |
ジュンコ |
おすすめの神秘アタッカー | |||
---|---|---|---|
ハルナ |
イズナ |
チセ |
アスナ |
各部隊毎に戦う防御タイプの敵が決まっているため、弱点に合わせた編成を1つずつ用意しよう。ノーマル11-5とハード11-3では神秘編成、それ以外では貫通編成がBOSSと戦うため、タイプの影響が少ないタンクやヒーラーで強力なキャラは、BOSSと戦う編成の方に採用しよう。
貫通タイプのキャラ一覧 |
神秘タイプのキャラ一覧 |
神秘編成には貫通キャラを入れても良い
神秘タイプのアタッカーは星2以下がチセとアスナ位しかいないため数を揃え辛い。神秘タイプの数が不足する場合は、特殊装甲の相手に対しては等倍でダメージを与えられる貫通タイプのキャラを入れよう。
また、ハードの12-3BOSS戦では単体に火力を出せる貫通タイプのキャラが1人は欲しい。重装甲のホシノが出現するが、神秘タイプだけでホシノに有効打を与られないからだ。
シールド対策には気絶付与がおすすめ
道中に盾を装備した特殊装甲のオートマタが出現する。このオートマタはシールドで被ダメージを減らしつつ範囲攻撃を行ってくる強敵だ。
気絶や挑発を付与すれば行動をキャンセルできるため、倒すのに時間がかかる場合はヨシミやハレなどの気絶付与持ちを採用しよう。BOSSや敵ホシノの動きも止められるので無駄にならない。
ハレの評価とスキル |
ヨシミの評価とスキル |
任務11のエネミーと報酬
ノーマル
ステージ | エネミー | 報酬 |
---|---|---|
11-1 ノーマル |
【BOSS】 |
|
11-2 ノーマル |
【BOSS】 |
|
11-3 ノーマル |
【BOSS】 |
|
11-4 ノーマル |
【BOSS】 |
|
11-5 ノーマル |
【BOSS】 |
|
ハード
ステージ | エネミー | 報酬 |
---|---|---|
11-1 ハード |
【BOSS】 |
|
11-2 ハード |
【BOSS】 |
|
11-3 ハード |
【BOSS】 |
|
第10任務 | 第12任務 |
お仕事の関連記事
お仕事一覧 | ||
---|---|---|
任務 |
総力戦 |
戦術対抗戦 |
イベント |
特別依頼 |
指名手配 |
学園交流会 |
合同火力演習 |
ストーリー |