【ブルアカ】ツバキの評価とおすすめ編成
- 最終更新日
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の「ツバキ」について紹介。ツバキの評価やコンテンツ適正、運用方法、相性の良いキャラ、スキル効果、ステータスなどを掲載しているため、ブルアカのツバキを育成するさいの参考にどうぞ。
ツバキの衣装違い |
---|
ガイドツバキ |
ツバキの評価と役割
基本情報と総合評価
基本性能 | ||
---|---|---|
|
分類★2 / STRIKER | |
属性
|
||
役割
|
||
適正市街:
|
総合評価 | 最強 | リセマラ |
---|---|---|
9.5/10.0 |
|
|
ツバキの特徴 |
---|
トップクラス耐久力を誇る特殊装甲タンク |
ピンチ時の自己回復と回避力で生存力が高い |
EXの広範囲挑発付与も便利 |
初心者が必ず育成するべきキャラ |
コンテンツ別の適性
総力戦の適性 | |||
---|---|---|---|
|
S |
|
A |
|
- |
|
B |
|
A |
|
A |
|
B |
|
- |
|
A |
|
A |
|
- |
|
- |
総力戦の攻略まとめ |
大決戦の攻略まとめ |
恒常コンテンツの適性 | |||
---|---|---|---|
|
S |
|
A |
合同火力演習の適性 | |||
---|---|---|---|
|
C |
|
SS |
|
A |
|
S |
制約解除決戦の適性 | |||
---|---|---|---|
|
C |
|
- |
総力戦の攻略まとめ |
合同火力演習の攻略まとめ |
みんなの評価
ツバキの強い点と弱い点
耐久性能が非常に高いタンク
スキル | 効果(スキルLv1) |
---|---|
ノーマル | HPが30%以下の時、 治癒力の349%分の回復(戦闘中に1回のみ) |
パッシブ | 防御力を14%増加 |
サブ | リロード中に受けるダメージを24%減少 |
ツバキはHPの高さに加えて、パッシブスキルの防御力上昇、リロード時のダメージ軽減を持ち耐久力が高い。さらに回避値も全キャラトップクラスで高いため、そもそもダメージを受けない場面も多い。
また、HPが30%以下になると自身のHPを回復するノーマルスキルも持つ。1度しか発動しない点には注意だが、戦闘が切り替わるたびに発動するため、複数の戦闘がある任務では他のコンテンツよりも恩恵が大きい。
挑発で敵の攻撃から味方を守れる
EXスキルは円形範囲内の敵に挑発状態を付与する効果で、攻撃を自身に集中させられる。ツバキは前衛に立つこともあり、スキルの効果範囲はかなり広い。ただし、総力戦の大型ボスなど一部の敵には挑発が効かないため注意しよう。
ツバキの挑発スキルを活かすために、単体回復が可能なセリナやハナエを一緒に編成しよう。ツバキはHP回復手段が瀕死時回復しかないため、ヒーラーを1人編成すると安定感が大幅に上昇する。
セリナの評価と基本情報 |
ハナエの評価と基本情報 |
挑発で行動キャンセルも可能
挑発の付与と同時に敵の動きが一瞬止まるため、行動をキャンセルできる。指名手配のカイテンジャーや任務ボスのゴリアテに対しては妨害手段としても有効。
指名手配の攻略とおすすめキャラ |
第6任務の攻略とおすすめ編成 |
戦術対抗戦における最強のタンク
ツバキは弱点を突ける神秘タイプが少なく、数が多い爆発タイプには有利なため戦術対抗戦への適正が非常に高い。さらに、特殊装甲での相性有利に加えて、耐久力と回避率の高さから、お互いの後衛が全滅した後もツバキだけは最後まで生き残ることも多い。
神秘アタッカーを編成して対策しよう
ツバキ対策に有効なキャラ | ||
---|---|---|
ハルナ |
イロハ |
マシロ (水着) |
ツバキは戦術対抗戦における最強クラスのタンクであり、ほとんどの編成で採用されている。攻守ともに対策が必須となるため、敵のツバキの位置や戦地適性に合わせて神秘タイプのアタッカーを配置して対策しよう。
戦術対抗戦の特徴とパーティ編成のコツ |
神秘タイプのキャラ一覧 |
ツバキの育成優先度
星上げ優先度
育成要素 | 優先度 | 理由 |
---|---|---|
星上げ | ★★★ | 耐久が上がるため星上げの価値は高い 任務なら星3でも充分 |
固有装備 | ★★☆ | 固有2で攻撃速度強化 耐久を底上げするため、固有装備の優先度も高め |
愛用品 | - | 未実装 |
最低限星3までは強化する
ツバキはタンクのため、星上げによるステータス上昇の恩恵が大きい。序盤は星2でも問題ないが、任務攻略で耐久に不安を感じたら星3へ、イベントのチャレンジ等に挑むなら星5まで強化しよう。
任務一覧と達成するメリット |
総力戦の攻略まとめ |
バッグのT4化は最優先で行おう
Tier4のバッグは防御力を上げる効果があり、ツバキが装備すると回避タンクにも関わらず高い防御力を誇るタンクとなる。タンクとしての安定感が段違いに上昇するため、任務で苦戦する場合はツバキのバッグをT4まで強化しよう。
バッグの性能と入手場所一覧 |
スキル強化優先度
スキル名 | 強化優先度 |
---|---|
|
★★★☆☆ |
|
★★★★★ |
|
★★★☆☆ |
|
★★★★☆ |
EX |
---|
防御力を44.9%増加(30秒間)/円形範囲内の敵に挑発状態を付与(6.2秒間) |
ノーマルスキル |
---|
|
ノーマルスキル |
---|
さらに防御力を26.6%増加 |
ノーマルスキル |
---|
|
最低限ノーマルスキルの強化のみでOK
スキル名 | 強化優先度 |
---|---|
|
★★★☆☆ |
|
★★★★★ |
|
★★★☆☆ |
|
★★☆☆☆ |
ツバキは回復が出来るNSだけ強化しておけばタンクとして充分に機能する。EXはLv1でも機能し、サブスキルは条件が狭いため特段強くはない。防御アップのパッシブも、元々の防御力が高くないツバキには大きな恩恵はないからだ。
スキル上げのメリットと素材の入手方法 |
ツバキのおすすめ編成
戦術対抗戦における最強のタンク
ツバキは特殊装甲タイプなため弱点を突ける神秘タイプのキャラが少ない。数が多い爆発タイプには有利なのに加えて、EXスキルの挑発で敵のスキル発動を阻害できる。さらに、耐久力と回避率の高さから、お互いの後衛が全滅した後もツバキだけは最後まで生き残ることも多い。
戦術対抗戦の特徴とパーティ編成のコツ |
神秘タイプのキャラ一覧 |
装備による防御力の底上げが必須
ツバキは回避値が高い反面、素の防御力は高くない。そのため、装備のバッグによる防御力の底上げが必須だ。装備ランクは高ければ高いほど良いが、初心者はまずT4を目指して強化しよう。
装備の一覧と強化方法 |
ホドやホバークラフト前半のCC付与
ツバキのEXスキルは、敵に挑発でCC状態を付与できる。そのため、ホドやホバークラフトなどの総力戦において、敵にCCゲージを溜める役割もできる。ただし、INSANE以上の場合、ツバキではCCの付与時間が中途半端なため、がCC付与要員としてはカヨコの方が採用率は高くなる。
ホドの攻略まとめ|CC付与キャラ一覧 |
ホバークラフトの攻略とCC付与キャラ一覧 |
敵のスキル発動をキャンセル
ツバキのEXスキルは敵の攻撃を請け負うだけでなく、挑発によって敵のスキル発動もキャンセルできる。強力なスキル発動をキャンセルできれば、味方への被ダメージを大きく減らせるため上手く活用しよう。
ケセドでは純粋に高耐久タンクとして活躍
ケセドは防御相性有利のタンクとして活躍する。INSANEでタイムアタックを行う場合は採用しないが、安定攻略やTORMENTを想定するなら優先的に採用する。
ケセドの攻略まとめ |
ツバキと相性の良いキャラ
ヒーラーと組み合わせよう
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
セリナ |
・コスト2の単体ヒーラー ・NSでも回復できて使いやすい ・ツバキを前進させて後衛を守れる |
ハナエ |
・セリナよりも回復量が多い ・持続回復のため即回復はできない ・サブスキルで火力面も貢献 |
ココナ |
・コスト2の単体ヒーラー ・回復性能は他ヒーラーより少し低い |
コハル |
・コスト3で範囲回復 ・範囲回復だが回復量は多め ・敵を巻き込みつつツバキを回復できる |
ツバキはNSによる回復はあるが1度切りのため、強敵相手の場合は必ずヒーラーを同時に採用しよう。範囲ヒーラーでも良いが、単体ヒーラーの方がツバキをより効率的に回復できる。序盤ならツバキ+ヒーラーで組めればパーティーが崩壊する事は滅多に無い。
ヒーラーの最強おすすめキャラと一覧 |
セリナとの組み合わせが鉄板
ヒーラーの中でも特にセリナとの相性が良い。ツバキをピンポイントで回復できる点も優秀だが、2人共ガチャで確保しやすい編成難度の低さも魅力的だ。
また、セリナでツバキを敵陣に誘導し、ターゲットを集中させて後衛を守る戦法も強力。拠点防衛や学園交流会で有効なテクニックのため、苦戦する場合は試してみよう。
拠点防衛の攻略ポイントとおすすめキャラ |
学園交流会の攻略まとめ |
ツバキの贈り物と絆ボーナス
相性の良い贈り物
効果 | 贈り物 |
---|---|
特大 |
- |
大 |
|
中 |
|
絆ボーナス
対象キャラ | 絆ランクボーナス最大値 |
---|---|
ツバキ |
攻撃力:90最大HP:3369 |
ガイドツバキ |
治癒力:340最大HP:1115 |
メモロビ
入手方法 | 絆ストーリー4「あなたとの修行にぴったりの」の報酬 |
ツバキの性能
スキル効果
EX |
|
ノーマル |
|
パッシブ |
|
サブ |
|
※スキルレベル最大時
スキルの強化素材
Lv | 素材 | クレジット | |||
---|---|---|---|---|---|
1→2 |
×5 |
5,000 | |||
2→3 |
×8 |
7,500 | |||
3→4 |
|
|
|
60,000 | |
4→5 |
|
|
|
87,500 | |
5→6 |
|
|
|
|
300,000 |
6→7 |
|
|
|
450,000 | |
7→8 |
×8 |
×12 |
×5 |
×7 |
1,500,000 |
8→9 |
×12 |
×7 |
×13 |
2,400,000 | |
9→10 |
×1 |
4,000,000 |
装備と愛用品
武器種 | 固有武器 |
---|---|
SMG |
安眠のお供Ⅱ |
安眠のお供Ⅱ
上昇ステータス | |
---|---|
武器種 | SMG |
上昇ステ (Lv.50) |
攻撃力:204最大HP:3898治癒力:437 |
強化状態による追加効果 | |
---|---|
★2 | 胆力+(Lv.10)攻撃速度を2660増加 さらに防御力を26.6%増加 |
★3 | 屋内戦への地形別戦闘力を
|
フレーバーテキスト |
---|
ツバキが使用するサブマシンガン。 普段の修行においても邪魔にならないように、小さめのものを選んだ様子。 ちなみにⅠは盾の中に入っている枕とのこと。 |
装備 | 愛用品 | ||
---|---|---|---|
シューズ |
バッグ |
お守り |
未実装 |
ステータス
項目 | ステータス | 全キャラ中の順位 |
---|---|---|
HP | 76,240 | 3/217位 |
攻撃力 | 3,492 | 175/217位 |
防御力 | 1,867 | 34/217位 |
治癒力 | 5,570 | 196/217位 |
命中値 | 98 | 214/217位 |
回避値 | 1,416 | 19/217位 |
会心値 | 446 | 168/217位 |
会心ダメージ | 200% | 2/217位 |
安定値 | 1,420 | 91/217位 |
射程距離 | 350 | 199/217位 |
CC強化力 | 100 | 58/217位 |
CC抵抗力 | 100 | 139/217位 |
※固有装備、絆RANKボーナスの値は除外。
項目 | ステータス | 全キャラ中の順位 |
---|---|---|
HP | 3,201 | 13/217位 |
攻撃力 | 189 | 177/217位 |
防御力 | 30 | 74/217位 |
治癒力 | 1,481 | 196/217位 |
命中値 | 98 | 208/217位 |
回避値 | 1,416 | 3/217位 |
会心値 | 196 | 206/217位 |
会心ダメージ | 200% | 2/217位 |
安定値 | 1,420 | 91/217位 |
射程距離 | 350 | 199/217位 |
CC強化力 | 100 | 1/217位 |
CC抵抗力 | 100 | 1/217位 |
ツバキの入手方法
ガチャ | 恒常排出キャラ |
神名文字 | ハード15-2でドロップ |
ガチャで確保可能
ツバキは星2キャラのためガチャでの排出率も高く、運が良ければチュートリアル終了時点から仲間になる。また、ツバキに関しては星2だが例外的にリセマラで狙う価値がある。
ガチャを引くべきタイミングとおすすめ度 |
リセマラ当たりランキング |
ツバキのプロフィールと声優
項目 | ツバキのプロフィール |
---|---|
名前 | 春日(かすが)ツバキ |
所属 |
|
学年 | 2年生 |
部活 | 修行部 |
年齢 | 16歳 |
誕生日 | 2月3日 |
身長 | 162cm |
趣味 | 昼寝 |
声優 | 白砂沙帆 |
イラスト | Mx2j |
通称 | 眠り姫 |
ゲーム内の紹介文 |
---|
百鬼夜行連合学院所属、修行部の部長。 「より安らかで完璧な睡眠」を目指して常に修行している。その極めっぷりや、座っていても立っていても、さらにはご飯を食べながらも寝ることができるほどであり。ついた二つ名は「眠り姫」。 いつもうとうとしているが、夜になると街を守るために密かに暗躍する。 |
ツバキの衣装違い |
---|
ガイドツバキ |
キャラの関連記事
人気記事
ランキング記事 | |
---|---|
|
|
固有装備・愛用品 | |
---|---|
|
|
一覧記事
全キャラ一覧 |
レアリティ別 | ||
---|---|---|
星3 |
星2 |
星1 |
戦術的な役割別 | |
---|---|
STRIKER |
SPECIAL |
攻撃タイプ別 | |||
---|---|---|---|
爆発 |
貫通 |
神秘 |
振動 |
防御タイプ別 | |||
---|---|---|---|
軽装備 |
重装甲 |
特殊装甲 |
弾力装甲 |