防御演習

【ブルアカ】防御演習の攻略とおすすめ編成|25年6月開催

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「合同火力演習」の1つ「防御演習(2025年6月)」について攻略。フェーズ4でコイン140枚を獲得できる編成や立ち回り、おすすめキャラも掲載。防御演習の特別な仕様や開催時期ついても解説しているので参考にどうぞ!

防御演習のおすすめ編成(コイン140枚)

参考スコア
243,006
キャラ 星/固有 スキル
レンゲ レンゲ 星3 M M M M
シュン シュン 固有1 M M M M
アオバ アオバ 固有1 M M M M
イチカ イチカ 星3 M M 7 7
シロコ(水着) 水着シロコ 固有2 M M M M
フウカ(正月) 正月フウカ 固有2 M M M 4
開始スキル
レンゲ アオバ フウカ(正月)

タイムテーブル

  • 戦闘開始

  • 即時

    アオバ
    アオバ

  • アオバの移動が完了したら

    レンゲ
    レンゲ

    正月フウカ
    正月フウカ

    対象は全てイチカ

  • コスト10手前

    イチカ
    イチカ

  • イチカのEXが終わった辺り

    アオバ
    アオバ

    アオバは画面右上辺りへの移動が理想

  • コスト8付近

    レンゲ
    レンゲ

    正月フウカ
    正月フウカ

  • コスト7付近、アオバNSが見えた辺り

    イチカ
    イチカ

    アオバのスキルレベルが低いとNSの発動タイミングが遅くなる

    シュン
    シュン

    アオバの立ち位置に問題があるならアオバ

  • 敵が出現した辺り

    レンゲ
    レンゲ

    正月フウカ
    正月フウカ

  • 敵が密集したら

    イチカ
    イチカ

    倒しきれない場合はアオバ→レンゲ

キャラ 星/固有 スキル
キキョウ キキョウ 星3 M M M M
セイア セイア 星3 M M M M
マリナ マリナ 固有1 M M M M
チェリノ チェリノ 固有3 M M M M
リオ リオ 固有2 M M M M
キサキ キサキ 固有3 M M M M
開始スキル
セイア マリナ リオ

タイムテーブル

  • 開始

  • コスト5手前

    リオ
    リオ

    バフ対象は全てキキョウ

    マリナ
    マリナ

  • コストたまり次第

    セイア
    セイア

  • コスト半減適応後

    キキョウ
    キキョウ(コピー)

    キキョウEXは敵の密集具合に応じてタイミングを調整

    コストはあくまで目安

  • コスト9付近

    キキョウ
    キキョウ

    マリナ
    マリナ

    セイア
    セイア

    リオ
    リオ

  • コスト5付近

    キキョウ
    キキョウ(コピー)

  • コスト8付近

    キキョウ
    キキョウ

    マリナ
    マリナ

    セイア
    セイア

    リオ
    リオ

  • コスト4付近

    キキョウ
    キキョウ(コピー)

  • コスト9付近

    キキョウ
    キキョウ

    マリナ
    マリナ

    セイア
    セイア

    リオ
    リオ

    キキョウ
    キキョウ(コピー)

キャラ 星/固有 スキル
ハナコ(水着) 水着ハナコ 固有3 M M M M
ミヤコ(水着) 水着ミヤコ 固有1 M M M M
ココナ ココナ 固有3 M M M M
サオリ(ドレス) ドレスサオリ 固有1 M M M M
セリナ セリナ 固有3 M M M 4
ヒマリ ヒマリ 固有2 M M M M
開始スキル
ハナコ(水着) サオリ(ドレス) セリナ

タイムテーブル

  • 開始

  • コスト5付近

    セリナ
    セリナ

    水着ミヤコを前進させるように使う

    水着ハナコ
    水着ハナコ

  • コスト7付近

    ドレスサオリ
    ドレスサオリ

    ドレスサオリは敵の動きに合わせてタイミングを調整

  • 即時

    ココナ
    ココナ

    基本誰でも良い ドレスサオリや水着ハナコが被弾しているならそちらを回復

    セリナ
    セリナ

    手前の青いシート付近に設置

  • 水着ハナコNS発動後

    水着ハナコ
    水着ハナコ

    接近している敵がいるなら優先的に倒す

  • コスト7付近

    ドレスサオリ
    ドレスサオリ

  • ドレスサオリで敵を倒したら

    ココナ
    ココナ

    奥の青いシート付近に配置

    水着ハナコ
    水着ハナコ(×2)

  • コスト8付近

    ドレスサオリ
    ドレスサオリ

    ココナ
    ココナ

    セリナ
    セリナ

    手前の青いシート付近に設置

    水着ハナコ
    水着ハナコ(×2)

    水着ミヤコ
    水着ミヤコ

    水着ミヤコはスキル回し目的

  • コスト9付近

    この辺りから敵の配置に応じてアドリブ

    水着ハナコ
    水着ハナコ

    ドレスサオリ
    ドレスサオリ

    ココナ
    ココナ

    セリナ
    セリナ

  • 敵が射程内に入ったら

    水着ハナコ
    水着ハナコ

    水着ミヤコ
    水着ミヤコ

    ドレスサオリ
    ドレスサオリ

合計スコア
スコア

防御演習のおすすめ編成(コイン130枚)

参考スコア
238,463
キャラ 星/固有 スキル
キキョウ キキョウ 星3 M M M M
ミネ ミネ 固有2 M M M M
セイア セイア 固有3 M M M M
シュン シュン 固有2 M M M M
リオ リオ 固有2 M M M M
シロコ(水着) 水着シロコ 固有2 M M M M
開始スキル
ミネ セイア リオ
キャラ 星/固有 スキル
ハナコ(水着) 水着ハナコ 固有3 M M M M
マリナ マリナ 固有1 M M M M
チェリノ チェリノ 固有3 M M M M
トモエ トモエ 星3 M 4 4 4
キサキ キサキ 固有3 M M M M
ナギサ ナギサ 固有2 M M M M
開始スキル
マリナ トモエ ナギサ
キャラ 星/固有 スキル
レンゲ レンゲ 星3 M M M M
サオリ(ドレス) ドレスサオリ 固有1 M M M M
アオバ アオバ 固有1 M M M M
ヒマリ ヒマリ 固有2 M M M M
セリナ セリナ 固有3 M M M 4
開始スキル
レンゲ アオバ セリナ

防御演習おすすめ編成(コイン125枚)

キャラ 星/固有 スキル
レンゲ レンゲ 星3 M M M M
マリナ マリナ 固有1 M M M M
キサキ キサキ 固有3 M M M M
フウカ(正月) 正月フウカ 固有2 M M M 4
開始スキル
レンゲ マリナ フウカ(正月)
入れ替え候補
キサキ ハルカ(正月) ニヤ
サブスキルがコスト回復力増加なら誰でもOK

運用方法

レンゲで攻撃するだけ

開幕敵が集まったらマリナを使い、以降は正月フウカとレンゲを繰り返すだけ。レンゲはコストがたまったら即使うのではなく、敵がある程度集まったら使うと効率よく倒せる。

キャラ 星/固有 スキル
ハナコ(水着) 水着ハナコ 固有3 M M M M
アオバ アオバ 固有1 M M M M
ココナ ココナ 固有3 M M M M
シロコ(水着) 水着シロコ 固有2 M M M M
ウタハ ウタハ 固有3 M M M M
開始スキル
ハナコ(水着) アオバ ココナ ココナ
入れ替え候補
ココナ マリー(アイドル)
アオバ ユウカ(体操服) ネル(バニーガール) ミネ
ウタハ ナギサ

運用方法

アオバで誘導し水着ハナコで攻撃

アオバEXで自身を前進させ、敵の誘導をした後に水着ハナコで攻撃。基本のスキル回しはアオバ→水着ハナコ(連打)→ココナで良いが、アオバの移動が不要な際はウタハを使うと手数を稼げる。

キャラ 星/固有 スキル
キキョウ キキョウ 星3 M M M M
ユウカ ユウカ 固有3 M M M M
セイア セイア 星3 M M M M
セリナ セリナ 固有3 M M M M
開始スキル
キキョウ セイア セリナ
入れ替え候補
ユウカ ミヤコ(水着)
水着ミヤコが理想だがタンクなら誰でもOK
セイア ウイ

運用方法

キキョウでひたすら攻撃

セイアでキキョウのコストを減らし、敵が集まったらキキョウEXで攻撃するだけ。ユウカをセリナで前に押し出し、敵の位置調整をしつつキキョウやセイアの被弾を減らす。

合計スコア
コイン125枚

防御演習の攻略ポイント

攻略ポイント
多段攻撃持ちの振動範囲アタッカーを用意攻撃回数が多ければ振動以外でもOK
コストサポーターを採用する火力バッファーは不要
敵を誘導して範囲攻撃を当てやすくする
ハイスコアを狙うなら移動スキルで前進する敵への攻撃を早く行える

多段攻撃持ちの振動範囲アタッカーを用意

特におすすめの振動ストライカー
キキョウ
キキョウ
レンゲ
レンゲ
イチカ
イチカ
水着ハナコ
水着ハナコ

今回の防御演習は、EXのヒット数が多い振動タイプのストライカーを採用しよう。敵に与えるダメージが1に固定され、振動タイプのストライカーはHP99%以上だと攻撃に追加ダメージが発生するためだ。

ヒット数が多ければ振動以外でもOK

振動以外でおすすめのアタッカー
ヒナ
ヒナ
マリナ
マリナ
バニーネル
バニーネル
ナギサ
ナギサ

フェーズ3以降は属性相性が関係しないため、EXのヒットが多ければ振動タイプ以外も主力になりえる。ヒナやマリナ、バニーネルはEXのヒット数が多く、振動の範囲アタッカーの手持ちが少ない場合は代用として活躍できる。

コストサポーターを採用する

おすすめのコストサポーター
水着シロコ
水着シロコ
シュン
シュン
セイア
セイア
正月フウカ
正月フウカ

防御演習は範囲攻撃スキルを連打した方が攻略しやすいため、スキル回転率を上げられるコストサポーターを優先的に採用しよう。特に、ハイスコアを狙いたい場合は初動の動きを早められる水着シロコやシュンを必ず編成に入れよう。

また、防御演習で強い範囲アタッカーはコストが重い傾向にあるため、コスト半減キャラの採用もおすすめ。ウイやセイアを正月フウカを採用して、アタッカーのスキルを使いやすい環境を作ろう。

火力バッファーは不要

フェーズ3以降は与ダメージが1に固定されるため、火力だけを強化するバッファーは不要だ。採用してメリットのあるバッファーは、EXスキルを複製できるリオや、攻撃速度を上げる温泉チナツなどに限られる。

敵を誘導して範囲攻撃の命中率を上げる

敵は横一列に展開して前進してくるため、範囲攻撃であっても複数の敵を同時に攻撃するのが難しい場合がある。移動スキルで1人前に押し出して、ヘイトを稼いで敵を誘導するなど、範囲攻撃を当てやすくする工夫は必要だ。

ペロロジラ
攻略班
バニーカリンやアリスなど、攻撃範囲が縦にあるアタッカーを強く使うなら必須のテクニックです。

防御演習のおすすめキャラ

※フェーズ4を想定

優先度 おすすめキャラ一覧
SS キキョウ レイ サオリ(ドレス) レンゲ バニーネル アオバ セイア シュン
S ハナコ(水着) イチカ モエ(水着) マリナ チェリノ ココナ
A ヒナ コトリ(応援団) 水着ミヤコ ユウカ(体操服) トモエ マリー(アイドル) ウイ
B ミネ 臨戦ホシノ ハルカ ウミカ コハル
汎用タンク ユウカ ツバキ

おすすめ度:SS

アタッカー
キキョウ
キキョウ
振動 重装甲 ・コスト5で広範囲攻撃
・範囲攻撃の中でもトップクラスのヒット数
・攻撃の持続が長く移動する敵にも強い
レイ
レイ
振動 軽装備 ・コスト4で円形範囲攻撃
・攻撃のヒット数が多い
・敵を12体倒すとEXコストが1になる
ドレスサオリ
ドレスサオリ
振動 軽装備 ・コスト4で円形範囲攻撃
・敵を合計24体倒すと6.5コスト獲得
・他のアタッカーと併用すると強力
レンゲ
レンゲ
振動 重装甲 ・コスト3で扇形範囲攻撃
・コストに対してヒット数が多い
・移動する敵に強い
・レイやドレスサオリと併用で攻撃範囲を使い分けできる
アタッカー+タンク
バニーネル
バニーネル
爆発 重装甲 ・コスト4で移動+挑発+範囲攻撃
・EXの攻撃回数が多い
・振動タイプに並ぶアタッカー
移動+タンク
アオバ
アオバ
振動 軽装備 ・コスト3で前進+移動
・位置調整タンクとして最高峰
コストサポーター
セイア
セイア
貫通 弾力装甲 ・味方単体のコストを半減
・EXスキル使用時にコスト回復速度増加
・コスト4以上とは軒並み好相性
シュン
シュン
爆発 軽装備 ・初動でコストを最大3.8確保
・ハイスコアを狙うならほぼ確実に採用

おすすめ度:S

アタッカー
水着ハナコ
水着ハナコ
振動 重装甲 ・コスト2で扇形範囲攻撃
・ヒット数は多くない
・EX連打で手数をカバー
イチカ
イチカ
振動 重装甲 ・コスト6で扇形範囲攻撃
・ヒット数は多いがコストがやや重い
水着モエ
水着モエ
振動 特殊装甲 ・コスト6で範囲攻撃
・ヒット数は多いがコストが重い
アタッカー+タンク
マリナ
マリナ
貫通 軽装備 ・コスト3で前進+多段攻撃
・20ヒットかつ攻撃範囲も広く優秀
・タンクと敵の誘導を両立
コストサポーター
チェリノ
チェリノ
貫通 軽装備 ・編成するだけでコスト回復力増加
・マリナと同時採用が強力
・EXはヒット数が少ないため使わない
コストサポーター+ヒーラー
ココナ
ココナ
貫通 特殊装甲 ・コスト2で味方単体を回復
・条件を満たすと味方全体のコスト軽減

おすすめ度:A

アタッカー
ヒナ
ヒナ
爆発 重装甲 ・コスト7で範囲攻撃
・防御演習の敵に強い攻撃範囲
・EXと通常攻撃のヒット数が多い
応援団コトリ
応援団コトリ
爆発 特殊装甲 ・コスト3で扇形範囲攻撃
・EXのヒット数が多い
・敵を後退させる点も強力
コストサポーター+タンク
水着ミヤコ
水着ミヤコ
爆発 重装甲 ・回避50回でコスト回復力増加
・セリナで移動させるタンクとして優秀
・EXは最悪スキル回しにもなる
移動+シールド
体操服ユウカ
体操服ユウカ
神秘 特殊装甲 ・コスト3で味方複数の位置誘導
・シールド付与でHPを守れる
・編成次第では時短目的でも活躍
移動短縮
トモエ
トモエ
貫通 特殊装甲 ・コスト3で味方の射程を短縮
・前方に移動させて時短を狙う
・振動アタッカーが被弾しやすくなるのはデメリット
コストサポーター+ヒーラー
アイドルマリー
アイドル
マリー
爆発 重装甲 ・コスト2で味方単体を回復
・超過回復でHP99%以上の条件も満たしやすい
・EX3回使用で味方全体のコスト軽減
コストサポーター
ウイ
ウイ
爆発 軽装備 ・味方単体のコストを半減
・3人目のコスト半減役として採用

おすすめ度:B

移動+タンク
ミネ
ミネ
爆発 軽装備 ・コスト4で前進+範囲攻撃
・吸い込み効果で敵を多少誘導できる
・回避デバフでの補助も可能
臨戦ホシノ
臨戦ホシノ
神秘 重装甲 ・防御タイプで運用
・コスト4で前進可能
・他移動タンクがいない時の代用
アタッカー+タンク
ハルカ
ハルカ
爆発 軽装備 ・EXで前進+最大9ヒット攻撃
・攻撃回数は少ないものの、前進スキルで敵を誘導できる点が便利
デコイ
ウミカ
ウミカ
神秘 特殊装甲 ・コスト4で発射装置を召喚
・発射装置がデコイになり敵の誘導が可能
ヒーラー
コハル
コハル
爆発 重装甲 ・コスト3で味方複数を回復
・NSで低HPのキャラを回復
・味方が落ちるようなら使う

※フェーズ4を想定

優先度 おすすめキャラ一覧
SS リオ 正月フウカ 水着シロコ セリナ
S ナギサ キサキ ヒマリ ニヤ 正月ハルカ
A マコト ウタハ
B 水着アツコ セイア シズコ(水着)

おすすめ度:SS

スキル複製
リオ
リオ
神秘 弾力装甲 ・2コストで味方のスキルを複製
・複製したスキルはコスト-1
・攻撃の手数を実質2倍にできる
コストサポーター
水着シロコ
水着シロコ
神秘 軽装備 ・味方全体の初動コストを1軽減
・SS残すと回復力増加も優秀
正月フウカ
正月フウカ
貫通 特殊装甲 ・コスト2で味方単体のコストを半減
・スキル回し手段としても優秀
移動+ヒーラー
セリナ
セリナ
神秘 軽装備 ・コスト2で味方単体を回復
・タンクの誘導手段としても最強
・NSの回復も便利

おすすめ度:S

アタッカー
ナギサ
ナギサ
爆発 重装甲 ・コスト3で20ヒット攻撃
・低コストの攻撃手段として優秀
コストサポーター
キサキ
キサキ
振動 弾力装甲 ・SSでコスト回復力増加持ち
・EXを使わない置物運用
ヒマリ
ヒマリ
貫通 軽装備 ・SSでコスト回復力増加持ち
・EXを使わない置物運用
正月ハルカ
正月ハルカ
爆発 軽装備 ・SSでコスト回復力増加持ち
・EXを使わない置物運用
ニヤ
ニヤ
振動 重装甲 ・SSでコスト回復力増加持ち
・EXを使わない置物運用
・EXは範囲攻撃だがヒット数が少ない

おすすめ度:A

アタッカー
マコト
マコト
貫通 特殊装甲 ・コスト6で20ヒット前後の攻撃
・攻撃範囲が広く敵を大量に巻き込める
・コスト重くスキルの連打が難しい
ウタハ
ウタハ
貫通 重装甲 ・ターレットでの攻撃回数が多い
・EXは一応デコイにもなる

おすすめ度:B

ヒーラー
水着アツコ
水着アツコ
振動 特殊装甲 ・コスト2の単体ヒーラー
・回復手段だけが欲しいなら採用
移動+シールド
チーパオトモエ
チーパオトモエ
神秘 特殊装甲 ・コスト3で味方複数を移動+シールド
・編成次第では時短にもなる
・振動キャラのHPを守れる
水着シズコ
水着シズコ
神秘 重装甲 ・コスト3で味方複数を移動+シールド
・編成次第では時短にもなる
・振動キャラのHPを守れる
・移動範囲はチーパオトモエより狭い

防御演習の開催期間と特殊ルール

開催期間
6月4日(月)メンテ後 〜 6月11日(水)03:59
基本情報
演習地形 屋外 屋外
防御タイプ 弾力装甲
フェーズ3〜 ・敵の最大HPが減少
・敵に与えるダメージが1固定
フェーズ4〜 ・振動タイプのストライカーがHP99%以上の時、攻撃に追加ダメージが発生

敵に与えるダメージが1固定

フェーズ3

フェーズ3からは、敵の最大HPが低い代わりに、与えるダメージが1固定となる。 火力は一切不要だが、攻撃のヒット数が重要だ。範囲攻撃かつヒット数が多ければ、振動以外のアタッカーも採用する余地がある。

振動ストライカーに追加ダメ発生

特におすすめの振動ストライカー
キキョウ
キキョウ
レンゲ
レンゲ
イチカ
イチカ
水着ハナコ
水着ハナコ

フェーズ4からは、HPが99%以上の振動タイプのストライカーの攻撃に追加ダメージが発生する。 振動タイプの実質的なヒット数が2倍になるため、元々のEXのヒット数が多いキキョウやレンゲ、イチカなどに対しては特に恩恵が大きい。

防御演習の仕様

3編成で挑んだ際のスコアを計測

スコア

防御演習では、拠点防衛と同じく大量の敵を制限時間内に倒す。3編成で同じ手順を踏み、合計スコアに応じて火力演習コインとクレジットを獲得できる。スコアを稼ぎたい場合は、フェーズ4をどれだけ素早い討伐タイムでクリアするかを目指す。

最大18人必要

防御演習では3編成使うが、一度出撃したキャラは他の編成では使えないため、フルメンバーを想定すると助っ人抜きで18人は必要。5人以下の編成がベストな場合もあるが、複数のキャラの育成が要求されるのは確実だ。また、開催毎にベストメンバーも変わるので、キャラの所持数も重要。

1日3回挑戦でき、模擬戦も可能

防御演習は1日3回挑戦できる。また、模擬戦で挑めば挑戦回数を消費せずに実際の編成の動きの予習や、火力が足りているかの確認も行える。

編成ごとにフェーズを変えられる

防御演習は編成ごとに、どのフェーズに挑戦できるかを選択できる。よって、防御演習向けのキャラが居ない場合は1編成だけフェーズ3で挑むといった戦い方も可能。

大量の敵が段階的に出現

スクショ_1.1.4

防御演習は、特別依頼の拠点防衛と同じく大量の敵の処理能力が要求されるステージだ。敵を溜めすぎると次の敵が沸かず結果的に討伐タイムが遅くなるため、一定のペースでの処理が重要だ。

おすすめアタッカーの例

おすすめキャラの一例
爆発 ヒナ ムツキ アカリ ヒナ(水着) ヒビキ
貫通 ホシノ イオリ チェリノ モモイ ノノミ
神秘 チセ ムツキ(正月) カリン(バニーガール) アリス イロハ

有利属性かつ広範囲攻撃が可能なキャラがおすすめ。地形適性が高いとさらにベストだ。

おすすめサポーターの例

おすすめキャラの一例
タンク ホシノ ホシノ(水着) ツバキ マリナ ハルカ
バフ ホシノ(水着) ウイ コタマ アコ ヒマリ
回復 コハル ココナ セリナ ノドカ(温泉) チナツ

特別ルールの内容次第だがタンクは必要。火力で押しきれない場合は回復役も重宝する。

防御演習の報酬

専用のコインとクレジットが貰える

入手したコインで交換・強化可能なキャラ
ツルギ
ツルギ
スミレ
スミレ
エイミ
エイミ

合同火力演習では獲得したスコアに応じて火力演習コインを入手可能だ。火力演習コインはツルギやスミレ、エイミの神名文字と交換可能で、最短で3ヶ月あれば未所持でもキャラの加入まで到達できる。

合同火力演習は1日3回挑めるため、実際は1日で最大420コインを入手可能だ。クレジットもスコアに応じて入手できるが、誤差のため気にしなくて良い。

トータルスコア コイン クリア目安
153,500以上 100 3編成フェーズ3クリア
170,250以上 110 1編成以上
フェーズ4でクリア
197,900以上 115 2編成以上
フェーズ4でクリア
227,500以上 125 3編成フェーズ4クリア
236,500以上 130 2編成以上
フェーズ4でハイスコア
239,000以上 135 3編成フェーズ4で
ハイスコア
241,500以上 140 3編成フェーズ4で
ハイスコア

火力演習コインのおすすめ交換先

合同火力演習の関連記事

合同火力演習一覧
射撃演習
射撃演習
防御演習
防御演習
突破演習
突破演習
護衛
護衛演習
火力演習コイン記事
火力演習コイン 火力演習コインのおすすめ交換先

合同火力演習の攻略まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました