【ブルアカ】臨戦ホシノの性能評価と星上げ優先度|贈り物と絆ボーナス
- 最終更新日
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の「臨戦ホシノ」について紹介。臨戦ホシノの評価やコンテンツ適正、運用方法、相性の良いキャラ、スキル効果、ステータスなどを掲載しているため、ブルアカの臨戦ホシノを育成する際の参考にどうぞ。
ホシノ(臨戦)の衣装違い | ||
---|---|---|
ホシノ |
水着ホシノ |
臨戦ホシノ(攻) |
臨戦ホシノの評価と役割
基本情報と総合評価
基本性能 | ||
---|---|---|
|
分類★3 / STRIKER | |
属性
|
||
役割
|
||
適正市街:
|
総合評価 | 最強 | リセマラ |
---|---|---|
10.0/10.0 |
|
-リセマラ |
臨戦ホシノの特徴 |
---|
防御型は遮蔽設置で高耐久 |
攻撃型は防御無視攻撃+広範囲攻撃持ち |
2種のスタイルを切り替えて使えるキャラ
1番スタイル | 【追加効果を多く持つ耐久型タンク】 ・HPと防御が高い重装甲タンク ・EXやノーマルで更に耐久性アップ ・攻撃時に敵の防御力を下げる |
2番スタイル | 【防御力を無視する中距離アタッカー】 ・敵の防御を85%無視するスキル持ち ・主に範囲攻撃が得意で射程はAR同等 ・EXは高コストだがサブも同時発動 |
臨戦ホシノは1キャラで2種類のスタイルを持ち、切り替えることでタンクとアタッカーの両方を担当できるキャラだ。装備やスキルの育成状況は共通であり、1キャラ分の素材で2キャラ分の強化が行える。
コンテンツ別の適性
総力戦の適性 | |||
---|---|---|---|
|
- |
|
- |
|
SS |
|
A |
|
- |
|
A |
|
S |
|
SS |
|
A |
|
- |
|
- |
|
S |
総力戦の攻略まとめ |
大決戦の攻略まとめ |
恒常コンテンツの適性 | |||
---|---|---|---|
|
A |
|
S |
合同火力演習の適性 | |||
---|---|---|---|
|
A |
|
S |
|
S |
|
A |
制約解除決戦の適性 | |||
---|---|---|---|
|
A |
|
SS |
総力戦の攻略まとめ |
合同火力演習の攻略まとめ |
みんなの評価
臨戦ホシノの強い点と弱い点
臨戦ホシノ(防御型)の強い点と弱い点
防御型(スタイル1番)の評価まとめ | |
---|---|
遮蔽ブロック+被ダメカットで高耐久遮蔽ブロックはシールドより高耐久 | |
全ての攻擊で防御デバフを付与可能EXやノーマルの防御ダウンと併用できる | |
防御特化のため防御無視や低命中高威力に弱い |
遮蔽ブロックと被ダメカットで高耐久
EXスキルは盾を遮蔽物として設置しつつ自己バフ、ノーマルスキルで被ダメージを24%カットするため、非常に高い耐久性を発揮する。遮蔽物は他キャラのシールドのように扱いつつ、遮蔽物特有のブロック効果を発揮するため、実質シールドよりも高い防御性能を発揮する。
タンクの最強おすすめキャラと一覧 |
タンクながら防御デバフ担当も兼ねる
防御型の臨戦ホシノ攻撃には防御デバフ効果があり、タンクと防御デバフ役を兼任できる。全攻撃で防御デバフが可能なだけでも優秀だが、臨戦ホシノの防御デバフはサブスキル扱いのため、他の防御デバフと併用できるのが大きな強み。
防御デバフはEXやノーマルスキル同士だと重複しないが、スキルの枠が違うと重複する仕様となっている。EXスキル枠の「水着カンナ」や「アカネ」、ノーマルスキル枠の「マキ」や「アズサ」と併用して、敵の防御力を大幅に下げられる。
デバフスキル持ちのキャラ一覧 |
防御特化型としての欠点はそのまま
高い耐久力を持つ反面、回避は低く、弱体解除といったギミック対策も持たないため、防御特化型としての欠点は解消されていない。また、自己回復手段も所持していないため、強敵を相手にする場合は「コハル」や「ココナ」などのヒーラーを入れた方が良い。
加えて、遮蔽物で防げない攻撃にも弱い。適正Dの屋内だと遮蔽によるブロック率も下がるため、見た目以上に耐久力も低くなる。
戦地(地形)適性の倍率とキャラの適性一覧 |
ヒーラーの最強おすすめキャラと一覧 |
臨戦ホシノ(攻撃型)の強い点と弱い点
攻撃型(スタイル2番)の評価まとめ | |
---|---|
常に敵の防御を85%無視して攻撃できる高防御のボス程有効なアタッカーになる | |
EXを使わなくても攻撃性能が高い通常攻撃が高速かつリロードの隙がない | |
EXは6コストと重いが広範囲高火力サブも同時発動して実質800%ダメージ | |
高防御でない相手にはコスパが悪い |
極めて高い防御無視効果を持つ
攻撃型になると全攻撃が防御力を85%無視して攻撃でき、高防御の相手程有利にダメージを与えられる。普通の戦闘ではあまり機能しないが、総力戦では「ペロロジラ」や「ビナー」、「ヒエロニムス」といった高防御エネミーが複数存在するため、主に対ボス用のアタッカーとなる。
総力戦の攻略 |
EXを使わなくても攻撃性能が高い
臨戦ホシノは通常攻撃の速度が早く、リロード時に攻擊を行うスキルまで所持している。EXを使わなくても単体相手へのダメージを稼ぎつつ、集団の敵にもサブスキルで対応可能なため、大体の戦闘で一定以上のアタッカーとして活躍できる。
ただしEXを全く使わない通常攻撃主体の運用は推奨しない。神秘には「シロコテラー」や「サクラコ」などの通常攻撃に特化したアタッカーが存在するため、単体ボスを想定するなら臨戦ホシノだとダメージを与える効率が悪い。
シロコテラーの評価とおすすめ編成 |
サクラコの評価とおすすめ編成 |
EXは広範囲かつ高火力
EXスキルは6コストが欠点ではあるものの、攻撃範囲と火力の両方に優れている。攻撃力が7000〜8000と極めて高い上に、サブスキルと同時に発射されるため、800%のダメージ倍率は超高攻撃力で発射できるのが最大の強みと言える。
神秘タイプの最強おすすめキャラ |
防御の低いボスでは活躍しづらい
低防御力のボス | |
---|---|
ホド |
ゴズ |
防御に対して明確な強みを持つ反面、防御の低い敵に対してはコスト相応の火力を発揮しづらい。具体的には「ホド」や「ゴズ」などには防御無視の恩恵が薄い。
EXコスト6をカバーするために「ウイ」や「正月フウカ」のコスト軽減効果も必要なため、通常時の神秘アタッカーとしては活躍の可能性が低い。
ウイの評価とおすすめ編成 |
正月フウカの評価とおすすめ編成 |
臨戦ホシノの育成優先度
星上げ優先度
育成要素 | 優先度 | 理由 |
---|---|---|
星上げ | ★★★ | 攻撃型と防御型のどちらも星上げの恩恵が大きい |
固有装備 | ★★★ | 固有2でステータス固定値増加 アタッカー運用を想定するなら屋外適正SS化も強力 |
愛用品 | - | 未実装 |
最優先で星上げするべき
臨戦ホシノは攻撃・防御型両方で基礎ステータスが重要になるため、星上げを行う価値が高い。採用する機会が多いため、所持しているなら固有1までは迷わず星上げしても損する事はない。
固有武器の一覧と強化するメリット |
スキル強化優先度
スキル名 | 強化優先度 |
---|---|
|
★★★★★ |
|
★★★☆☆ |
|
★★★★☆ |
|
★★★★☆ |
EX |
---|
指定した位置に移動した後、遮蔽物の役割をする盾を持ち上げて遮蔽状態を付与、さらに攻撃力を156%増加(40秒) 遮蔽物は自身HP69.1%分のHPを追加した数値 (遮蔽物は重装甲扱い) |
ノーマルスキル |
---|
(防弾プレートは25回攻撃を受けると解除) |
ノーマルスキル |
---|
さらに攻撃力を16.2%増加 HPを16.2%増加 |
ノーマルスキル |
---|
|
サブとパッシブを優先的に強化
サブとパッシブは攻撃・防御どちらでも有用なため、育成優先度は特に高い。ノーマルも最終的には強化するべきだが一旦は後回しでOK。
アタッカー運用ならEXが最優先
攻撃型で使う場合は火力源となるEXを最優先で強化しよう。逆に防御型運用の場合はEXを強化する優先度は落ちる。
スキル上げのメリットと素材の入手方法 |
臨戦ホシノのおすすめ編成
攻撃型 | |
---|---|
ペロロジラ INS&TOR |
|
防御型 | |
---|---|
シロクロ TOR2凸 |
|
グレゴリオ TOR1凸 |
|
ペロロジラでは最強のアタッカー
ペロロジラは防御相性含めて完全有利かつ、複数体の敵を相手取る戦闘のため、ボス戦の中では最も適正が高い。屋外戦なら適正S以上も相まって火力も高く、防御無視攻撃で効果的にダメージを与えられる。
実際に2024年7月開催の屋外戦ペロロジラでは、いままで不可能に近かったTORMENTの1凸を50秒残しで達成する圧倒的なハイスコアを記録した。ヒナタや正月ムツキなど従来使われていたアタッカーとは別次元の強さと活躍を見せている。
ペロロジラ(屋外)のおすすめキャラと編成 |
シロクロでは大玉反射役として活躍
シロクロ前半では、EX遮蔽設置で大玉攻擊を反射するために防御型が採用される。臨戦ホシノが遮蔽設置を担当する事でスペシャル枠に空きができるためバッファーやコストサポーターを入れやすくなり、編成全体の火力を大きく上げられる。
グレゴリオでは優秀なデバフ役
高頻度で防御デバフをするお陰で、デバフの維持だけでなく他のデバフをデバフ解除から守れるのが特に強い。 臨戦ホシノがいるだけでデバフの管理が楽になり、戦闘を優位に進められるため、グレゴリオでのデバフ役としては最強だ。
実際にグレゴリオのTORMENTの最速編成の殆どで採用されている。開幕でオルガンの真下に移動させれば後は臨戦ホシノ自体は操作する必要がないため、運用難易度も低い。
攻略班 |
臨戦ホシノと相性の良いキャラ
役割 | キャラ |
---|---|
コスト半減 |
|
火力バフ |
|
速度バフ |
|
ヒーラー |
|
コスト半減サポーター
相性の良いキャラ | |
---|---|
ウイ |
正月フウカ |
攻撃型の臨戦ホシノのEXは6コストと重いため、メインアタッカー運用するならコスト半減キャラは欲しい。臨戦ホシノはEXを使うとサブスキルの攻撃が発生する仕様上、EXを連発する価値が高く、他の高コストアタッカーよりも一層コスト半減キャラと相性が良い。
コストスキル持ちのキャラ一覧 |
高倍率の攻擊&会心バッファー
特に相性の良いキャラ | |||
---|---|---|---|
ヒマリ |
アコ |
正月 カヨコ |
キャンプ ハレ |
臨戦ホシノは自前のバフが少ない事もあり、バフによる火力上昇の幅が大きい。EXの使用タイミングでバフをすればSSの火力も上昇するため、アコやヒマリなどの瞬間高倍率バッファーとの相性も良い。
バフスキル持ちのキャラ一覧 |
攻撃速度バッファー
特に相性の良いキャラ | |||
---|---|---|---|
水着 ミモリ |
水着 アツコ |
バンド カズサ |
温泉 チナツ |
攻撃型の臨戦ホシノは通常攻撃の性能が高いため、攻撃速度バフを使うだけで火力が大きく伸びる。通常攻撃速度が早まる事でNSやSSの発生回数も増えるため、他のアタッカー以上に攻撃速度バフの恩恵は大きい。
ヒーラー
特に相性の良いキャラ | |
---|---|
アイドルマリー |
コハル |
防御型の臨戦ホシノは自己回復手段を持たないため、耐久力を重視するならヒーラーの採用がおすすめ。アイドルマリーやコハルは防御タイプが同じなため無理なく同時採用が出来る。
ヒーラーの最強おすすめキャラと一覧 |
臨戦ホシノの贈り物と絆ボーナス
相性の良い贈り物
効果 | 贈り物 |
---|---|
特大 |
|
大 |
|
中 |
|
絆ボーナス
対象キャラ | 絆ランクボーナス最大値 |
---|---|
臨戦ホシノ |
攻撃力:128最大HP:820 |
ホシノ |
防御力:79最大HP:2625 |
水着ホシノ |
攻撃力:128最大HP:50 |
臨戦ホシノ(攻) |
調査中 |
メモロビ
入手方法 | 絆ストーリー2「ヒーロー、パトロール」の報酬 |
臨戦ホシノの性能
スキル効果
EX |
遮蔽物は自身HP69.1%分のHPを追加した数値 (遮蔽物は重装甲扱い) |
ノーマル |
(防弾プレートは25回攻撃を受けると解除) |
パッシブ |
HPを16.2%増加 |
サブ |
|
※スキルレベル最大時
スキルの強化素材
Lv | 素材 | クレジット | |||
---|---|---|---|---|---|
1→2 |
×12 |
×15 |
80,000 | ||
2→3 |
×12 |
×18 |
×14 |
×30 |
500,000 |
3→4 |
×12 |
×18 |
×11 |
×24 |
3,000,000 |
4→5 |
×8 |
×18 |
×11 |
×20 |
10,000,000 |
Lv | 素材 | クレジット | |||
---|---|---|---|---|---|
1→2 |
×5 |
5,000 | |||
2→3 |
×8 |
7,500 | |||
3→4 |
×5 |
×12 |
×6 |
60,000 | |
4→5 |
×8 |
×7 |
×15 |
87,500 | |
5→6 |
×5 |
×12 |
×8 |
×15 |
300,000 |
6→7 |
×8 |
×3 |
×17 |
450,000 | |
7→8 |
×8 |
×12 |
×5 |
×9 |
1,500,000 |
8→9 |
×12 |
×7 |
×11 |
2,400,000 | |
9→10 |
×1 |
4,000,000 |
装備と愛用品
武器種 | 固有武器 |
---|---|
SG |
Eye of Horus |
Eye of Horus
上昇ステータス | |
---|---|
武器種 | SG |
上昇ステ (Lv.50) |
攻撃力:292HP:7730 |
強化状態による追加効果 | |
---|---|
★2 | 近距離戦闘システム+(Lv.10)攻撃力を169、HP5554増加 さらに攻撃力を16.2%増加 HPを16.2%増加 |
★3 | 屋外戦への地形別戦闘力を
|
フレーバーテキスト |
---|
ホシノが愛用しているシンプルなデザインのショットガン。 ホシノの装備の中核を担っている。 |
装備 | 愛用品 | ||
---|---|---|---|
帽子 |
バッグ |
腕時計 |
未実装 |
ステータス
項目 | ステータス | 全キャラ中の順位 |
---|---|---|
HP | 75,165 | 5/217位 |
攻撃力 | 2,541 | 209/217位 |
防御力 | 2,686 | 5/217位 |
治癒力 | 4,538 | 214/217位 |
命中値 | 601 | 125/217位 |
回避値 | 239 | 134/217位 |
会心値 | 640 | 139/217位 |
会心ダメージ | 200% | 2/217位 |
安定値 | 1,992 | 27/217位 |
射程距離 | 350 | 199/217位 |
CC強化力 | 100 | 58/217位 |
CC抵抗力 | 100 | 139/217位 |
※固有装備、絆RANKボーナスの値は除外。
項目 | ステータス | 全キャラ中の順位 |
---|---|---|
HP | 3,352 | 8/217位 |
攻撃力 | 148 | 205/217位 |
防御力 | 179 | 3/217位 |
治癒力 | 1,319 | 215/217位 |
命中値 | 601 | 119/217位 |
回避値 | 239 | 123/217位 |
会心値 | 200 | 178/217位 |
会心ダメージ | 200% | 2/217位 |
安定値 | 1,992 | 27/217位 |
射程距離 | 350 | 199/217位 |
CC強化力 | 100 | 1/217位 |
CC抵抗力 | 100 | 1/217位 |
臨戦ホシノの入手方法
入手方法 | |
---|---|
ガチャ | 周年ガチャ |
過去のPU期間 | 2024/7/22〜2024/7/29 |
神名文字 | 熟達証書での交換 |
周年ガチャから期間限定排出
臨戦ホシノは周年ガチャでのみ入手可能だ。周年ガチャは半年に1度開催されるが、PU時以外は天井での入手ができないため入手難易度が高い。
臨戦ホシノPUガチャは引くべき? |
周年キャラ一覧 |
臨戦ホシノのプロフィールと声優
項目 | ホシノ(臨戦)のプロフィール |
---|---|
名前 | 小烏遊(たかなし)ホシノ |
所属 |
|
学年 | 3年生 |
部活 | 対策委員会 |
年齢 | 17歳 |
誕生日 | 1月2日 |
身長 | 145cm |
趣味 | 昼寝、ゴロゴロすること |
声優 | 花守ゆみり |
イラスト | 9ml |
通称 | おじさん |
ゲーム内の紹介文 |
---|
アビドス高等学校所属、アビドス生徒会の副会長であり、対策委員会の委員長を務める怠け者の少女。 保管していた武装を装備し、より戦闘に適したスタイルになった。それ以外は普段のホシノと変わらないが、武装状態になったことで真剣な眼差しが垣間見える。 |
ホシノ(臨戦)の衣装違い | ||
---|---|---|
ホシノ |
水着ホシノ |
臨戦ホシノ(攻) |
キャラの関連記事
人気記事
ランキング記事 | |
---|---|
|
|
固有装備・愛用品 | |
---|---|
|
|
一覧記事
全キャラ一覧 |
レアリティ別 | ||
---|---|---|
星3 |
星2 |
星1 |
戦術的な役割別 | |
---|---|
STRIKER |
SPECIAL |
攻撃タイプ別 | |||
---|---|---|---|
爆発 |
貫通 |
神秘 |
振動 |
防御タイプ別 | |||
---|---|---|---|
軽装備 |
重装甲 |
特殊装甲 |
弾力装甲 |