【ブルアカ】「ハイランダー鉄道爆走事件」攻略|ミニゲームの進め方
- 最終更新日
ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「ハイランダー鉄道爆走事件〜そして列車はいなくなった〜」について紹介。イベントの開催期間や形式、入手出来る報酬、関連キャラやフィールド探索ついても解説。ハイランダーイベント攻略の参考にどうぞ!
攻略メニュー | |
---|---|
攻略まとめ |
チャレンジ一覧 |
ガチャPUキャラ | 配布キャラ | |
---|---|---|
ヒカリ |
ノゾミ |
アオバ |
チャレンジ攻略 | |||
---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
EX |
イベント内容
開催期間 | 4月22日(火)19:00〜 5月7日(水)10:59 |
報酬受取 期限 |
5月14日(水)10:59 |
参加条件 | 任務2-3のクリア |
配布キャラ |
|
PUキャラ |
|
任務一覧と達成するメリット |
ミニゲーム形式のイベント
今回のイベントは、イベント内で手に入るアイテム「ハイランダー記念ステッカー」を集めてミニゲームを進行するイベントだ。配布キャラのアオバの神名文字や、レアアイテムと交換可能な「パイプレンチ」を入手可能なため、積極的にプレイしよう。
特定のキャラを入れるとドロップ数増加
特定のキャラを入れてクエストをクリアすると、イベントアイテムのドロップ率が増加する。ドロップ数の最大値は引き継がれるため、一度ドロップ数最大の編成を組んで、再度クリア重視の編成で挑むのが最も効率的だ。
ドロップボーナスキャラ
イベントの報酬
ストーリー1クリアで「アオバ」が加入
イベントのストーリー1を読むと、星1タンクの「アオバ」を獲得できる。ストーリーは自分の戦力に関わらず読めるため、初心者でも簡単に獲得可能だ。
アオバは新しい制約解除決戦の「ティファレト」で活躍するタンクだ。初期は星1だが、イベントのミニゲームをプレイしてアオバの神名文字を集めれば、星4までは無理なく強化できる。
アオバの性能評価 |
制約解除決戦「ティファレト」攻略 |
イベントの進め方
イベントの進め方 |
---|
可能な範囲でクエストの星3クリアを目指すチャレンジミッションクリアも狙う |
イベントボーナス込みでクリア星3クリアを並行しても良い |
クエストを掃討してイベント素材を集める |
ミニゲームを進めて報酬を回収 |
チャレンジクエストをクリアし、青輝石を入手 |
可能な範囲でクリアを目指す
星3クリアにおすすめのアタッカー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
イベント周回のために、まずはクエストをクリアしよう。掃討が可能となる星3クリアが目標となるが、オートで難しい場合は手動で操作する。また、全部のクエストをクリアしなくても、イベントアイテムの回収は無理なく可能だ。
チャレンジミッションクリアも目指す
余裕をもって星3クリアを目指す人は、チャレンジミッションのクリアを目指そう。チャレンジミッションは「75秒以内クリア」など星3クリア以上の討伐速度を要求されるが、達成すればクレジットを追加で獲得できる。
無理に高難度をクリアする必要はない
ステージは1〜4、5〜8、9〜12でそれぞれ難易度が分かれているが、AP辺りのイベントアイテムのドロップ効率自体に大差はない。難度の高いクエストのクリアを無理やり目指すよりも、ドロップボーナスを積める余裕があるステージを周回した方が効率が良い。
イベントボーナス込みでクリア
本格的な周回を行う前に、可能な限りイベントボーナス持ちのキャラ編成した上でクリアしよう。一度でもクリアできればボーナス情報が更新され、掃討周回でもボーナス付きで報酬が得られる。
周回しないステージはスルーしても良い
周回しないステージはドロップ効率無視でチャレンジ達成を優先してクリアしても良い。また、戦力に余裕があるなら、星3クリアやチャレンジクリアと並行すると手間が減るためおすすめ。
イベントの交換優先度
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計4,320 |
|
|
計9,660 |
|
|
計1,815 |
|
|
計390 |
合計 | - | 計16,185 |
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計6,120 |
|
|
計9,850 |
|
|
計1,895 |
|
|
計430 |
合計 | - | 計18,295 |
優先度 | アイテム | 必要素材数 |
---|---|---|
|
|
計60 |
|
|
計39 |
|
|
計27 |
|
|
計62 |
合計 | - | 計188 |
上級以上のアイテムは交換優先度高め
上級グレード以上の各種育成素材とオーパーツは交換優先度が高い。入手機会が限定的で総力戦コインでの交換レートも高いからだ。また、今回は初登場のハイランダー学園のため、BDやノートの交換価値も高い。
総力戦コインの入手方法とおすすめ交換先 |
贈り物も交換しておく
贈り物はキャラの絆レベルを上げられるアイテムだ。キャラの絆レベルが上がるとステータスが上昇したり、メモロビが解放されるなど様々な恩恵がある。また、愛用品が実装されているキャラは、愛用品装備のために絆ランク15以上が必要だ。
贈り物は入手方法が限定的で、製造でも狙った贈り物を確保するのは難しい。イベント交換は贈り物を確実に入手できる貴重な機会のため、種類に関わらず全て交換しておこう。
絆ランク上げのやり方一覧と上げるメリット |
愛用品の一覧と強化するメリット |
イベントの効率的な周回方法
交換最優先なら1〜4を周回する
本イベントのドロップ効率は難易度が上がっても一切改善されないため、イベント素材交換を優先するならステージ1~4を周回するのが最高効率となる。特効キャラが少なくても獲得量が増やしやすいため、キャラの少ない初心者でも効率を最大化しやすい。
オーパーツ目的なら9~12を周回する
上級以上のオーパーツが目的なら、ステージ9~12を周回しよう。ステージ9以降は上級以上のオーパーツがドロップし、稀に最上級オーパーツもドロップする。オーパーツとイベント素材集めを兼ねる場合は、終盤のステージを周回するのがおすすめだ。
各クエストのドロップ数
各クエストのドロップ数
場所 | 消費AP | ステッカー | 路線図 | 積荷 |
---|---|---|---|---|
01 | 10 | 8 | 5 | 5 |
02 | 5 | 8 | 5 | |
03 | 5 | 5 | 8 | |
04 | 12 | 3 | 3 | |
05 | 15獲得1.5倍 | 15 | 6 | 6 |
06 | 6 | 15 | 6 | |
07 | 6 | 6 | 15 | |
08 | 23 | 2 | 2 | |
09 | 20獲得2倍 | 28 | 4 | 4 |
10 | 4 | 32 | 0 | |
11 | 4 | 0 | 32 | |
12 | 36 | 0 | 0 |
ミニゲームの攻略
ミニゲームのやり方まとめ |
---|
スタートからゴールまで線路を繋ぐ経由地も含めて正しく連結させるすべて連結できれば列車を発車してクリア |
最初に線路を置く場所を決める置ける線路の形は固定「現在のレール」に合う場所を探す場所を決めたら空いてるタイルを選択 |
タイル選択後は線路の向きを決める |
向きを決めたら線路を設置設置時にステッカーを使用 |
設置後も回転や移動は可能設置したタイルをタップして十字ボタンで移動 |
7周目以降のスキップは非推奨チケットを余計に消費してしまう |
ミニゲームの手順
手順 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
ミニゲームの報酬
アオバの神名文字などを獲得可能
ミニゲームを1周クリアするごとに、アオバの神名文字や育成素材を獲得可能だ。6周クリアすると神名文字を合計240個貰え、アオバを星4まで星上げできる。アオバを高難易度コンテンツで使う予定がある場合は、ミニゲームをプレイして神名文字を集めよう。
ミニゲームの注意点
7周目以降のスキップは非推奨
7周目以降はスキップ機能が解放されるが、効率が悪いため使用は推奨しない。手動だとチケット消費を3000〜3500枚程度で抑えられるが、スキップだとチケットを4500枚消費してしまうからだ。
ミニゲームのレール配置の答え
()内の数値は発車に必要なチケット枚数の最低数
1周目(1950枚)
2周目(3000枚)
3周目(4500枚)
4周目(4500枚)
5周目(3300枚)
5周目からは、レールを全て埋めなくてもSTARTからGORLまでのレール配置が可能になる。レールが余る場合は空いた枠に適当に配置すればOK。
6周目(2550枚)
6周目は左下にレールを配置しなければ必要なチケット数を大幅に削減できる。レール配置のミッションをこなしたい場合は7周目以降に進んだ方が良いため、6周目で余計にレールを配置する必要はない。
6周目までに必要なチケットは約2万枚
6周目までに必要なチケットは19800枚だ。周回場所やドロップボーナス次第だが、仮にクエスト9をドロップボーナス100%で周回した場合、約7000APあれば6周目クリアまでに必要なチケットを回収できる。
イベントは周回するべき?
1日3回石割りで周回する価値あり
今回のイベントは、ミニゲームをプレイするとアオバの神名文字を獲得できる。今回のイベント以外でアオバの神名文字をまとめて入手できる機会はないため、適度に石を割って、ミニゲームを6周クリアできる分のステッカーを集めるのがおすすめ。
アオバの性能評価 |
星5以上目的は要石割り
星上げ | 要求スタミナ(ボーナス100%時の概算) |
---|---|
星3 | およそ3000? |
星4 | およそ7000? |
星5 | およそ24000以上? |
アオバの星上げは星4までなら1週間頑張れば到達可能だが、星5を目指すと要求されるスタミナ量が跳ね上がると思われる。通常報酬の交換も視野に入れると、2週間丸々イベントの周回が必要なレベルなため、所持リソースと相談してイベントにスタミナを割こう。
4月30日以降は任務の周回をしても良い
4月30日以降は任務のドロップ2倍キャンペーンが開催される。4月29日まで今回のイベントに注力して、30日以降は任務ノーマルを周回して装備設計図集めに専念しても良い。
任務攻略一覧と編成おすすめキャラ |
イベントのチャレンジ攻略
ステージ | 攻略ポイント |
---|---|
1 |
・CC付与で敵にデバフ ・振動アタッカーで攻める |
2 |
・特別なギミックはない ・ノゾミから先に倒す ・ボス用に防御デバフがあると楽 |
3 |
・軽装備の敵から先に倒す ・重装甲の敵を倒すと敵が強化 ・ドレスヒナでの狙い撃ちがおすすめ |
EX |
・遮蔽物で突進攻撃を防ぐ ・ボスと雑魚を同時に攻撃 ・水着ハナコやノゾミが強い |
イベントのガチャ
ガチャ開催期間 |
---|
4月22日(火)19:00〜5月7日(水)10:59 |
キャラ | おすすめ度/評価 |
---|---|
ヒカリPU |
おすすめ度:★★★★★ ・EXで高倍率の振動特攻バフ ・NSでも振動特攻バフが可能 ・EXの追加コスト消費を軽減 |
ノゾミPU |
おすすめ度:★★★★☆・全ての攻撃が確定会心攻撃 ・EXで高倍率単体攻撃+範囲攻撃 ・自己バフが豊富で高火力 ・ティファレト特攻キャラ |
2人共確保するべき
PUキャラ | |
---|---|
ヒカリ |
ノゾミ |
2人共性能が高い上に、限定排出でPU期間を逃すと入手できなくなるため、確保するべきだ。ヒカリとノゾミは同時運用で真価を発揮するキャラで、同時に確保するメリットが大きいのも確保優先度が高い理由になる。
イベントのあらすじ
イベントPV
イベントの関連記事
攻略メニュー | |
---|---|
攻略まとめ |
チャレンジ一覧 |
ガチャPUキャラ | 配布キャラ | |
---|---|---|
ヒカリ |
ノゾミ |
アオバ |
チャレンジ攻略 | |||
---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
EX |