チャレンジ攻略

【ブルアカ】にぎにぎと、ゆきゆきてのチャレンジ攻略一覧

編集者
ブルアカ攻略班
最終更新日

ブルアカ(ブルーアーカイブ)のイベント「にぎにぎと、ゆきゆきて(修学旅行)」のチャレンジクエストについて紹介。チャレンジクエストの攻略ポイントやギミックの解説、おすすめ編成やチャレンジ条件の達成方法についても掲載しているため、修学旅行イベントを攻略する際の参考にどうぞ!

攻略メニュー
攻略まとめ
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジ一覧
新キャラ PUキャラ
ガイドフィーナ
ガイドフィーナ
ガイドツバキ
ガイドツバキ
ウミカ
ウミカ
チャレンジ攻略
1
チャレ1
2
チャレ2
3
チャレ3
EX
EX

チャレンジ1攻略

チャレンジ1

攻略ポイントまとめ
WAVE1は水着ハナコで敵を一掃単体攻撃で地道な撃破もOK
WAVE2はNPCをコハルで回復
WAVE3は単体と範囲攻撃を併用する

WAVE1は水着ハナコで敵を一掃

水着ハナコ

WAVE1は水着ハナコのEXで一撃で倒しきれれば、面倒なギミックは全て無視できる。火力が足りない場合はキサキやキャンプハレのバフで火力を補おう。

単体攻撃で地道に撃破しても良い

おすすめの単体アタッカー
バニートキ
バニートキ
サオリ
サオリ
アズサ
アズサ
ドレスアル
ドレスアル

水着ハナコが居ない場合は単体アタッカーで、HP表示のある敵を地道に攻撃しても良い。低コストの単体アタッカーが特におすすめだが、途中で敵が倒れると他の敵に攻撃してしまうシロコの採用は推奨しない。

WAVE2はNPCをコハルで回復

コハル

WAVE2は「HEAL」と表示されているNPCが出現し、対象のNPCを回復するとお祭りゲージも回復する。速攻でクリア留守前提なら回復不要だが、クリアに時間がかかりそうなら必ず回復しておこう。

敵の処理は範囲攻撃でOK

WAVE2は攻撃してはいけない敵は存在しないため、範囲攻撃でフィールド上の敵を処理すればOKだ。WAVE1と同じく水着ハナコを使うと効率的に攻略できる。

WAVE3は単体と範囲攻撃を併用する

WAVE3

WAVE3は左と右列に3人ずつ倒すべき敵が存在する。手前にいる敵は範囲攻撃で倒し、奥にいる敵は単体攻撃で倒すのがおすすめだ。奥の敵を範囲攻撃で倒そうとすると、中央で徘徊しているHP表記の無い敵に攻撃が当たる恐れがある。

ドレスヒナでの処理がおすすめ

ドレスヒナだと快適に敵の処理が可能だ。左側手前の敵だけ他キャラで倒し、左真ん中の敵を1体、右側の敵3体をまとめて攻撃した後、最後に左奥の敵を攻撃すれば簡単にクリアができる。

最後だけは範囲攻撃で敵を巻き込んでも良い

次の攻撃でHP表示のある敵を倒しきれる場合は、HP表示の無い敵を範囲攻撃で巻き込んでも良い。HP表示のある敵を倒しきった時点でクリアとなるため、高火力の増援も出現しないからだ。

チャレンジ1の攻略

チャレンジ2攻略

チャレンジ2

攻略ポイントまとめ
神秘アタッカー重視で編成を組むメイドアリスやワカモ、ハルナがおすすめ振動キャラも1.5倍ダメージで有効
火力不足なら範囲アタッカーも入れる最低でも砲台は倒し切ることが重要
タンクは重装甲がおすすめ被ダメが下がり、耐えやすくなる

神秘アタッカーで攻める

おすすめの神秘アタッカー
ワカモ
ワカモ

シロコテラー
シロコ
テラー
イズナ
イズナ

メイドアリス
メイド
アリス

チャレンジ2はウミカのHPが多いため、神秘アタッカー重視の編成で挑もう。魍魎一座は範囲攻撃に巻き込むか、事前に単体スキルを当てれば、素早く倒せる。

素早く倒せない場合は範囲攻撃を使う

おすすめの範囲攻撃アタッカー
水着ハナコ
水着ハナコ
臨戦ホシノ
臨戦ホシノ
ハルナ
ハルナ
チセ
チセ

育成不足だったり、相性の良いアタッカーを持っていない場合は、範囲攻撃できるアタッカーを連れて行こう。ウミカと設置された砲台の両方を攻撃し、敵の攻撃が悪化しないように立ち回ると良い。

タンクは重装甲がおすすめ

おすすめの重装甲タンク
ホシノ
ホシノ
ユウカ
ユウカ
ミヤコ
ミヤコ

重装甲タンクは、ボスのウミカの攻撃に強いため特におすすめ。耐久力が足りない場合はコハルやセリナなどのヒーラーも採用して時間をかけて倒そう。

チャレンジ2の攻略

チャレンジ3攻略

チャレンジ3

攻略ポイントまとめ
ヒット数の多いEXスキル持ちを2体入れるネルとナギサがおすすめウイと同時編成するならヒナも好相性
アタッカーは範囲攻撃持ちを優先するアルのEXが丁度全員に当たるのでおすすめ
爆発を押し付けられるなら回復の価値は低い攻撃デバフで十分耐えきれる

ヒット数の多いアタッカーを入れる

おすすめの多段ヒットアタッカー
ネル
ネル
ヒナ
ヒナ
ナギサ
ナギサ
制服ネル
制服ネル

後ろから流れてくるスイーパーは時間経過で爆発し、攻撃がヒットするとノックバックして敵側に押し付けられるため、ヒット数が多いEX持ちで攻めるのがおすすめだ。EX1回でスイーパーを押し付けられるネル、ヒット数稼ぎと範囲攻撃も兼ねるヒナやナギサが特におすすめ。

爆発の範囲アタッカーを採用する

おすすめの範囲アタッカー
アル
アル
ドレスヒナ
ドレスヒナ
ムツキ
ムツキ
ヒビキ
ヒビキ

スイーパー以外は軽装備の敵が5体出現するため、アタッカーは範囲攻撃を持ったキャラが良い。最適なのはアルだが、ドレスヒナやムツキでも良い。

チャレンジ3の攻略

チャレンジEX攻略

チャレンジEX

攻略ポイントまとめ
ヒーラーはほぼコハル必須砲台維持に必須。壊れた時点でほぼ敗北いない場合は範囲ヒーラーで代用する
アタッカーは水着ハナコは必須級大量に湧く雑魚敵処理が重要モミジはあくまで代用
コスト回復系のキャラを入れるフィーバー開始までのスキル回しが重要

ヒーラーで砲台を回復する

おすすめのヒーラー
コハル
コハル
ハナコ
ハナコ
温泉シグレ
温泉シグレ
私服セナ
私服セナ
最適解 コハルの代用

砲台を生存させるための範囲ヒーラーはほぼ必須だ。砲台は一度に4~6台回復する必要があり、単体回復や、範囲の狭い回復では間に合わない。スペシャル枠よりはストライカー枠でヒーラーを配置した方が合計火力も上がるため、基本的にはコハルが最適解となる。

振動範囲アタッカーが必須

おすすめの振動範囲アタッカー
水着ハナコ
水着ハナコ

レンゲ
レンゲ

モミジ
モミジ

ドレスサオリ
ドレス
サオリ
最適解 おすすめ

敵がすべて弾力装甲であり、継続的に倒す必要があるため、振動属性で広範囲攻撃が可能なアタッカーを連れて行こう。こちらは「水着ハナコ」が最適解となる他、コスト軽減を使って「モミジ」や「キキョウ」を採用するのもおすすめだ。

チャレンジEXの攻略

イベントの関連記事

攻略メニュー
攻略まとめ
攻略まとめ
チャレンジ
チャレンジ一覧
新キャラ PUキャラ
ガイドフィーナ
ガイドフィーナ
ガイドツバキ
ガイドツバキ
ウミカ
ウミカ
チャレンジ攻略
1
チャレ1
2
チャレ2
3
チャレ3
EX
EX

イベントの最新情報と攻略

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました