嘆きの流れ者

【星になれ】遺物「嘆きの流れ者」の評価と性能

編集者
星になれ攻略班
最終更新日

星になれ ヴェーダの騎士たち(ホシナレ)の遺物「嘆きの流れ者」セットの評価と性能を紹介。装備するおすすめキャラや発動するセット効果についても掲載しているため、ホシナレで遺物について知りたい時の参考にどうぞ。

嘆きの流れ者の基本情報

セット効果

2セット効果
攻撃力9.00%
4セット効果
指定の遺物セットを装着したヴェーダの騎士が[近接武器]を使用する場合、一般スキルの与ダメージが25%増加し、[遠距離武器]を使用する場合は強攻撃の与ダメージが20%増加する

レアリティ

嘆きの流れ者のレアリティ一覧
さすらい人の記憶
★★★☆☆
さすらい人の記憶
★★★★☆
さすらい人の記憶
★★★★★

嘆きの流れ者の評価

攻撃力を底上げできる遺物

嘆きの流れ者は、セット効果により攻撃力上昇と近接キャラは一般スキル、遠距離キャラは強攻撃を強化する遺物。攻撃力を強化することでアタッカーの性能をより高められるため、自身が持つキャラの中で、アタッカーを担当しているキャラに装備させよう。

近接キャラに装着する際はボス戦向け

近接武器を使用するキャラに装着する際は、ボス戦での活躍に期待できる。ボス戦では、一般スキルを使用してダメージを稼ぐ場面が多いため、効果を活かしやすい。

遠距離キャラに装着する際は汎用性が高い

遠距離武器で攻撃するキャラに装着する際は、道中とボス戦両面で活躍に期待できる。強攻撃は一般スキルよりも気軽に発動できるため、1回のダンジョンで遺物の効果を最大限活かすことが可能だ。

自動戦闘を多用する場合は不向き

自動戦闘を多用する場合は、エリヤールやシャルカ等の遠距離キャラとは相性が悪い。自動戦闘中は強攻撃を行わないため、遺物の効果を活用できずに終わる。

嘆きの流れ者のおすすめキャラ

★5キャラ

キャラ 短評
エドワード
エドワード
火属性 火属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で火傷付与
・一般スキルで火傷付与&ノックバック
・固有スキル全スキル強化
└攻撃力アップ
└再発動で範囲持続ダメージ
アリン
アリン
闇属性 闇属性 アタッカー アタッカー・一般スキルで敵を引き寄せ
├闇属性の被ダメ増加付与
└気絶を付与
・固有スキルで闇属性の防御無視範囲攻撃
シャルカ
シャルカ
雷属性 雷属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で雷ダメージ
└溜め段階に応じてダメージ増加
・一般スキルで範囲&持続雷ダメージ
・固有スキルで防御無視の範囲雷ダメージ

★4キャラ

キャラ 短評
リアム
リアム
闇属性 闇属性 アタッカー アタッカー・強攻撃で連続攻撃が発動
・一般スキルで突進攻撃
└敵を吹き飛ばして硬直が発生
・固有スキル発動後に全スキルが強化
ナヤン
ナヤン
水属性 水属性 ヒーラー ヒーラー・一般スキルで攻撃&HP回復
・固有スキルで範囲ダメージ
├範囲内の味方はHP持続回復
└範囲内の敵は移動速度が低下
ラニ
ラニ
光属性 光属性 アタッカー アタッカー・一般スキルでデバフを付与
└移動速度/光属性抵抗力低下
・固有スキルで直線状攻撃
└移動速度低下を付与

関連記事

攻略ガイド

攻略ガイド
序盤の効率的な進め方 リセマラのやり方
暴走する星の力の使い方 編成のコツ
武具の歌声のおすすめ交換先 毎日やるべきこと
フレンド作成のメリット おすすめの★4キャラ
最強パーティおすすめ編成 課金方法とおすすめ商品
特別任務の報酬とメリット 装備製作のやり方

冒険ガイド

冒険の進め方記事
宝箱の獲得方法と開け方 靴(スタミナ)の回復方法
ショップの使い方 自動戦闘のやり方
HPの回復方法と上げ方 遺物の入手方法
冒険案内書の活用方法 クエストの受注方法
行商人の出現方法 ゴールドの効率的な稼ぎ方
装備の入手方法 アクセサリーの入手方法
集めるべきおすすめの遺物 使徒の種類と倒すメリット
星の力チャージ率の仕様と上げるメリット

育成の進め方

育成の進め方記事
本の所有者レベルの上げ方 冒険レベルの上げ方
キャラの突破のやり方 装備強化のやり方
キャラの強化要素まとめ キャラの絆の上げ方
スキルレベルの上げ方 チュニックの強化方法
遺物合成のやり方 キャラレベル上げ方
同調率レベルの上げ方

ステータス解説

ステータス解説記事
妨害力の活用方法 ヴェーダのオーラの活用方法
強靭性の上げ方 スタミナの仕様
負傷の仕様と回復方法 防御強化の仕様と上げるメリット

コンテンツ解説と解放条件

コンテンツ解説と解放条件記事
料理の解放条件とメリット 悪夢でできること
宝石の作り方 ソケット製作のやり方
魔法付与の解放条件 アリーナバトルの参加方法
アリーナバトル攻略 ギルドの作り方
アイテム合成のやり方 ヴェーダの悪夢の進め方
封印の牢獄の攻略 カリュドーンの巣窟の進め方
忘れられた鉱山の進め方 試練の塔の攻略

システム

システム
ステージギミックの種類 属性相性の解説
戦闘の流れと画面解説 設定画面の使い方
PC版(Steam)とスマホ版の違い 不具合情報まとめ