メンタルの回復方法

【ウィズダフネ】メンタルの回復時間と上限・初期値

編集者
ウィズダフネ攻略班
最終更新日

ウィザードリィダフネのメンタルについて解説!ウィズダフネ(ウィザードリィヴァリアンツダフネ)におけるメンタルの回復方法や回復時間、上限や初期値についても掲載しているため、メンタルウィズダフネについて知りたい際の参考にどうぞ。

メンタルの回復時間

6分で1回復

時間 回復量
6分 +1
1時間(60分) +10
6時間(360分) +60

メンタルは6分に1ポイント回復する。現環境だとメンタルは時間経過でのみ回復でき、時間経過以外の手段で回復できないため、メンタルが削れたら時間を置いて回復を待とう。なお、ゲームの起動の有無は関係なく回復する。

メンタルの減少・回復方法

死亡や罠によって減少する

要因 減少値
(自分の)死亡 -30
主人公の死亡 -10
宝箱の罠 -4,-5
宝箱の罠解除失敗 -1
トラップ床 -2
メンタル低下罠 -10~-15

メンタルは、死亡や罠によって減少する。特に盗賊は、宝箱の罠解除によってメンタルが減少する機会が多く、他の職業よりもメンタル管理が重要だ。メンタルが低い状態だと、寺院や戦闘中の蘇生が失敗しやすくなるため、メンタルを削らないように上手く立ち回ろう。

再起すると死亡を取り消せる

戦闘中に仲間が死亡した場合は、蘇生に敢えて失敗して主人公も死亡し、再起すると死亡を取り消せる。メンタルを低下させず尚且つエンカウント前の状況に戻れるため、再起の炎が残っていた場合は、敢えて蘇生に失敗するのもありだ。

時間経過でのみ回復する

現状のメンタル回復方法は、時間経過のみだ。減少したメンタルは6分で1回復するため、メンタルが大きく削れ冒険が厳しいキャラは、パーティから外して待機させよう。

派遣中でも回復する

メンタルが減少した仲間を派遣に出すと、派遣中に徐々にメンタルが回復する。派遣枠が空いている場合は、パーティから外して派遣させて回復を待つのもありだ。ただし、派遣中に死亡したり罠解除に失敗するとメンタルが低下するため、派遣に出す場合は簡単そうな派遣依頼を選ぼう。

メンタル上限と初期値

上限は100で初期値はランダムに決まる

メンタル初期値

メンタルの上限は100が最大で、キャラごとの初期値は廃屋にて召喚した段階でランダムに決まる。召喚後にメンタルの上限値を引き上げる方法は存在しないため、可能な限りメンタルが高いキャラを冒険者登録しよう。ただし、上限値が低くてもゲーム進行に大きな影響はなく、あまり気にしなくても問題無い。

メンタルとは?

仲間に設定された特有パラメータ

メンタルは、仲間に設定されたパラメータだ。各行動で減少し時間経過で回復する点から、ほかのスマホゲームの「スタミナ」や「アクションポイント」に似たシステムだ。スタミナが尽きても冒険には出れるため、厳密には異なる。

主人公には存在しない

主人公にはメンタルが存在せず、メンタル低下の表示が出ても何の影響もない。宝箱解除時のメンタル低下を実質無視できるため、解除役を主人公に任せるのもありだ。

メンタル低下で蘇生に影響

メンタルが低下すると、戦闘中や寺院での蘇生確率に影響する。蘇生の成功率はメンタルの数値に依存し、メンタルが低いほど蘇生失敗やキャラロストの危険性が高い

関連記事

初心者おすすめ記事

初心者記事一覧
序盤の進め方 骨拾いから買う骨
レベル上げ ゴールドの稼ぎ方
最初の質問と性格 奈落1FのMAP
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました