【RAVEN2】装備強化のやり方
- 最終更新日
RAVEN2(レイヴン2)の装備強化のやり方を紹介。装備強化における使用や強化のコツ、複数強化のやり方と仕様についても掲載しているので、RAVEN2で装備強化について詳しく知りたい時の参考にどうぞ。
関連記事 | |
---|---|
装備強化のやり方 | エンチャントのやり方 |
装備強化(単体強化)のやり方
装備強化の手順 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
強化石を使って装備を強化する
装備部位 | 対応する強化石 |
---|---|
武器 | 武器強化石 |
防具 | 防具強化石 |
装飾品 | 装飾品強化石 |
ルーン | ルーン強化石 |
装備強化とは対応する強化石を使って装備の強化値を上げる機能だ。装備の性能詳細画面から鉄床アイコンを押せば強化画面に遷移できる。
強化すると装備本来の性能が上昇する。また、強化が一定レベルを超えると追加効果が付く装備も存在する。
上級強化石で一気に強化を進められる
上級強化石を使用すると、運が良ければ強化値が一度に+2上がる可能性がある。一気に強化レベルを上げたい装備があるなら、上級強化石を活用するのがおすすめだ。ただし、上級強化石は貴重なアイテムなため無駄遣いは禁物である。
強化失敗で装備破壊リスクがある
安全強化区間を超えると、強化に失敗した時に一定確率で装備が破壊される。安全強化区間は装備の部位によって異なるが、強化画面の「安全まで強化」にチェックを入れておけば、自動で安全強化の上限までで強化を止めてくれるため安心だ。
破壊された装備は自動で刻印の精髄になる
強化失敗で破壊された装備は即時分解され、刻印の精髄になる。装備は失われてしまうが、強化済みの装備を分解したのと同量の刻印の精髄が手に入るため無駄にはならない。
刻印の精髄の集め方と使い道 |
装備強化のメリット
装備の強化値が上昇する
装備を強化すると強化値が上昇し、より強力な装備になる。装着している装備は、少なくとも安全強化区間までは強化しておくと良い。
強化後のステータスは装備画面で確認可能
強化した時にどのくらい性能が上がるかは、装備画面でいつでも自由に確認できる。特に伸ばしたい性能がある場合は、強化する前に確認しておくと計画的に強化を進められる。
装備強化石の集め方と使い道 |
複数強化のやり方
複数強化の手順 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
単体強化から複数強化へ切り替える
複数強化を行うときは、装備強化画面で単体強化から複数強化へ切り替えよう。初期設定だと、装備強化画面を開くと単体強化になっている。
複数強化をデフォルトとして設定可能
「強化画面を基本に設定」という箇所にチェックを入れると、強化画面を開いた時に最初に表示される画面を自分好みに設定できる。普段よく使う方の画面を初期表示にしておくと操作が楽になる。
複数強化のメリット
同種類の装備をまとめて強化できる
複数強化では、同じ強化石で強化可能な装備をまとめて強化できる。コレクション埋めなどで多くの装備を同時に強化したい場合は、複数強化が便利だ。
アイテムコレクションのやり方 |
装備強化のコツ
上級強化石は安全強化の一歩手前で使う
上級強化石は安全強化の直前まで通常強化し、そこから使うと破壊の心配なく安全強化の上限を超えられる可能性がある。特に貴重な武器で絶対に失敗したくない場合におすすめの方法だ。大切な装備には慎重に対応しよう。
関連記事
聖痕の強化方法 | 装備強化のやり方 |
ステラの進め方とメリット | ヘブンストーンのやり方 |
戦闘力の上がる育成要素 | スキルの使い方と強化方法 |
聖遺物の入手方法 | アーティファクトの入手方法 |
エンチャントのやり方 |