【RAVEN2】マーケットの使い方
- 最終更新日
RAVEN2(レイヴン2)のマーケットについて紹介。マーケットでアイテムを購入する方法や販売する方法、マーケットの解放条件についても紹介しているので、RAVEN2のマーケットについて詳しく知りたい時の参考にどうぞ。
マーケットでアイテムを購入する方法
マーケットでアイテムを購入する手順 | |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
アイテムの購入にはクリスタルが必要
マーケットでアイテムを購入する際は、クリスタルが必要だ。クリスタルは課金で購入するか、マーケットで自分が販売したアイテムが購入されると入手できる。
クリスタルの集め方と使い道 |
マーケットでアイテムを販売する方法
マーケットの販売手順 | |
---|---|
1 | 画面左にあるカテゴリから販売を選択 |
2 | 画面右から販売するアイテムを選択 |
3 | 売却額を決めて確認を選択 |
4 | 商品が購入されたら精算でクリスタルを入手 |
-
1画面左にあるカテゴリから販売を選択
マーケットでアイテムを販売する際は、画面左にあるカテゴリの中から販売を選ぼう。デバイス登録をしていない場合は、先に済ませておく必要がある。
-
2画面右から販売するアイテムを選択
販売画面を開いたら、画面右にあるアイテムの中から販売したいアイテムを選ぼう。インベントリの中にあるアイテムと、所持しているステラを販売可能だ。倉庫の中にあるアイテムは販売できないため、倉庫に販売したいアイテムがある場合はあらかじめ取り出しておこう。
-
配布で入手したアイテムなどは販売できない
ログインボーナスやお知らせで入手した配布アイテムなどは、マーケットで販売できない。販売できるのはモンスタードロップなどで自力入手したアイテムだと覚えておこう。また、雑貨商人から購入したポーションなども販売不可だ。
-
3売却額を決めて確認を選択
マーケット 手数料に使う財貨 サーバー ワールド 販売するアイテムの売却額を決め、確認を選択するとマーケットへの出品が完了する。売却画面では直近の取引単価や現在の相場などを確認できるため、相場に合わせて売却額を決めると良い。なお、出品には売却額に応じた手数料がかかるので、高額出品する際は注意が必要だ。
-
販売のキャンセルも可能
販売中のアイテムは、キャンセルを選択するとインベントリに戻ってくる。ただし、出品時に支払った手数料は戻ってこない。
-
4商品が購入されたら精算でクリスタルを入手
アイテムが精算されたら、左のカテゴリ内にある精算画面へ遷移しよう。右下の精算ボタンを押すと、売却時に支払われたクリスタルを入手できる。ただし、マーケットでは税率分のクリスタルが差し引かれるため、手元に入るクリスタルは売却時に決めた数よりも少ない。
クリスタルの集め方と使い道
マーケットの解放条件
マーケットはレベル30で解放
マーケットは、キャラがレベル30になると解放される。マーケット以外にもレベルで解放されるコンテンツは多いため、まずはメインクエストを進めてレベルを上げよう。
レベル上げの効率的なやり方 |
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
販売はデバイス登録すると解放
マーケットの販売機能は、デバイス登録を済ませると解放される。デバイス登録では電話番号を登録した後SMSに認証番号が送られるため、PC版でプレイしている人も手元にスマホを用意しておくと良い。
レベル55でワールドマーケットが解放
レベル55になると、ワールドマーケットが解放される。ワールドマーケットは同一サーバー内だけでなく同一ワールド内のプレイヤーが取引相手になるため、レアなアイテムが出品されやすい。さらに「高級以下の装備は販売できない」や「出品手数料として栄光コインが必要」などの特徴もある。
マーケットのメリット
欲しいアイテムをすぐに入手できる
マーケットを活用すると、販売されていれば欲しいアイテムをすぐに入手できる。高レアの装備やアイテムの獲得はもちろん、コレクションに必要な装備を集める際にも役立つ要素だ。
アイテムを売ってクリスタルを入手できる
販売したアイテムが誰かに購入されると、クリスタルを入手できる。クリスタルはマーケットでアイテムを購入したり、倉庫を拡張時に使用したりと使い道が多いアイテムだ。グレードが一般の装備でもコレクション目的で購入する人がいるため、クリスタルが欲しい場合は不要な装備などをマーケットで売却すると良い。
クリスタルの集め方と使い道 |