【RAVEN2】錬成のやり方とメリット
- 最終更新日
RAVEN2(レイヴン2)の錬成のやり方を紹介。錬成の仕様やメリットについても掲載しているので、RAVEN2で錬成について詳しく知りたい時の参考にどうぞ。
錬成とは?
不要な装備を使った変換システム
解放条件 | キャラレベル60以上 |
錬成は使用しない装備や不要な装備を活用して新たな装備を獲得できる変換システムだ。単に装備を処分するだけでなく、より強力なアイテムを入手するチャンスが得られる。装備強化において大きなメリットがあるため、装備を効率的に集めたいなら活用しよう。
錬成のやり方
錬成の手順 | |
---|---|
1 | 希少以上の不要な装備を用意する |
2 | 不要な装備を登録して「予見する」を押す |
3 | 錬成を押すと予見からランダムに装備獲得 |
-
1希少以上の不要な装備を用意する
錬成には希少グレード以上の装備のみが使用可能だ。希少グレード未満の装備は登録できないため注意が必要になる。最低3つから最大5つまでの希少以上の装備を用意しよう。また、登録する装備数が多いと良質な装備が予見しやすくなるため、なるべく5つの装備を使用するのが効率的だ。
-
★取引可否によって錬成の種類が異なる
錬成には「一般錬成」と「専用化錬成」の2種類が存在する。一般錬成は「取引可能な希少グレード以上の装備」のみが登録可能。一方、専用化錬成は「取引不可の希少グレード以上の装備」が対象だ。
一般錬成で取引可能な装備を使用した場合、錬成によって獲得する装備も取引可能となる。装備の状態に応じて最適な錬成方法を選択しよう。
-
★錬成素材は再創造の玉で代替できる
混沌のコインショップで手に入る「再創造の玉」は、装備の代わりに錬成素材として登録できるアイテムだ。ただし、「再創造の玉」は専用化錬成のみでしか使えない点には注意が必要だ。
混沌のコインの集め方と使い道 -
2不要な装備を登録して「予見する」を押す
装備を用意したら錬成画面で登録し、「予見する」ボタンを押そう。予見には1万ゴールドが必要だが、予見を行うだけでは装備は消費されない。
予見すると登録した装備を元に5つの出現候補が表示される。予見するボタンを押すたびに候補が更新されるため、欲しい装備が出るまで繰り返すと良い。
-
★自動予見で任意の装備が出るまで更新可能
何度も予見を繰り返す場合は「自動予見」機能が便利だ。自動予見を使えば、指定した装備が出現するまで自動的に予見を繰り返してくれる。
ただし、予見するたびにゴールドが消費されるため、放置しすぎるとゴールドが枯渇する可能性がある。ゴールド残量に注意しながら利用しよう。
-
3錬成を押すと予見からランダムに装備獲得
納得のいく予見候補が出たら、右下の「錬成」ボタンを押そう。錬成を実行すると予見候補からランダムに1つの装備を獲得できる。ただし、どの装備が出るかは確率に依存するため、必ずしも狙った装備が手に入るとは限らない。
-
★龍の息吹で任意の装備の獲得確率増幅
「龍の息吹」を使用すると、予見候補の中から特定の装備の獲得確率を高められる。どうしても欲しい装備がある場合、龍の息吹を活用すれば入手確率を上げられる。
錬成の仕様
錬成の仕様まとめ |
---|
錬成には希少グレード以上の装備が必要 |
予見だけなら装備は失われない |
龍の息吹で獲得確率を増幅できる |
錬成には希少グレード以上の装備が必要
錬成は希少グレード以上の装備を3つから5つまで使って行える。登録数が多いほど出現する装備のラインナップも良くなるため、可能な限り5つの装備を使用するのが理想的だ。
錬成素材は再創造の玉で代替できる
装備の代わりに、混沌のコインショップで手に入る「再創造の玉」も錬成素材として登録できる。使えるのは専用化錬成のみだが、装備を消費しなくても錬成できるのがメリット。混沌のコインは「混沌の塔」で手に入るため、こまめに集めておき錬成素材が不足している時に活用すると良い。
混沌の塔のやり方 |
装備の性能で予見結果が異なる
同じ希少グレードでも装備の性能によって予見結果が変わる。高性能な希少装備(上位装備)を5つ登録すると、英雄グレードの装備を予見する場合もある。獲得できるかは確率に依存するものの、英雄装備を製作するよりも錬成を利用した方が効率的に入手できる場合がある。上位の希少装備を集めて錬成に挑戦するのも一つの手だ。
予見だけなら装備は失われない
予見を行うとゴールドは消費するが装備は失われない。予見結果に満足できなければ何度でも予見し直せる。予見を諦めて錬成自体のキャンセルも可能なので、安心して予見を試せる。
自動予見で装備探しを時短できる
自動予見機能を使えば装備探しの時間を大幅に短縮できる。特定の装備が出現したら自動停止するよう条件設定も可能だ。ただし設定できる停止条件は登録した装備で出現可能なものに限られる。
例えば英雄装備が出現しない錬成条件の場合、停止条件に英雄装備を指定することはできない。仮に検索履歴にあっても停止条件として登録不可になる。
錬成すると登録した装備は消失する
予見を終えて実際に錬成を行うと、登録した装備はすべて消費される。錬成前に本当にその内容で良いか十分確認しておこう。一度錬成を実行すると元に戻せないため注意が必要だ。
龍の息吹で獲得確率を増幅できる
錬成では予見で表示された5つの候補からランダムに1つが選ばれる仕組みだ。龍の息吹を使用すると、希少グレード以上の装備に限り出現確率をアップできる。予見候補の中に特に欲しい装備がある場合、龍の息吹を使って入手確率を高めるのが効果的だ。
出現確率は「提供割合」で確認可能
各装備の出現確率は画面内の「提供割合」ボタンから確認できる。確率を把握した上で錬成を行えば、より計画的に装備収集が可能になる。
錬成のメリット
錬成のメリットまとめ |
---|
強化済みの装備が手に入る |
上位の装備が獲得できる |
強化済みの装備が手に入る
錬成で獲得できる装備の中には、すでに強化値が付与されたものが含まれる。安全強化ラインを超えた高強化値の装備も出現するため、強化の手間やリスクを省ける。コレクション埋めのために高強化値装備が必要な場合や、すぐに使える強化済み装備が欲しい場合に錬成は非常に効果的だ。
上位の装備が獲得できる
錬成では、錬成に使った装備よりも、性能やグレードが上位の装備が出現する場合がある。高品質な希少装備を錬成に使えば、英雄グレードの装備を手に入れるチャンスが生まれる。通常の装備獲得方法と比較して効率的に上位装備を入手できる点も錬成の大きなメリットだ。