古代城塞

【RAVEN2】古代城塞の参加方法と進め方

編集者
RAVEN2攻略班
最終更新日

RAVEN2(レイヴン2)の古代城塞の参加方法と進め方を紹介。古代城塞の参加方法の詳細やバトルの進め方について解説している。RAVEN2で古代城塞について詳しく知りたい時の参考にどうぞ。

関連記事
参加方法と進め方 バトルのコツ

最新の開催期間

開催期間

参加申請 2025/7/10 00:00〜2025/7/11 18:00
古代城塞
本戦
2025/7/12 21:30〜23:30

【ニア】第2回目の最終結果

第一回古代城塞の最終結果

勝利報酬

太初の戦場 クリスタル クリスタル×1,879,652
ゴールド ゴールド×1452,553,323
元素の戦場 クリスタル クリスタル×1,127,791
ゴールド ゴールド×871,531,993
生命の戦場 クリスタル クリスタル×563,895
ゴールド ゴールド×435,765,996
草木の戦場 クリスタル クリスタル×187,965
ゴールド ゴールド×145,255,332

古代城塞とは?

各サーバーから合計24ギルドで戦うGvG

最大24ギルドが参加可能

古代城塞は各サーバーから上位4ギルドが参加して戦うGvGコンテンツだ。ギルドメンバーの総合戦闘力を元に順位が決定し、上位から6ギルドずつ対戦するギルドが決定。それぞれ4つの戦場に分かれて対戦を実施する。

隔週土曜日に開催

入札期間 木曜日〜金曜日
古代城塞
プレイ
土曜日 21:30〜23:30(2時間)

古代城塞は隔週土曜日に開催される。木・金曜日で入札が開始され、土曜日の21:30分より2時間の対戦が行われる。参加メンバーは開催時間に予定を合わせて参加しよう。

古代城塞の参加方法と入札の流れ

入札の流れ
1 参加申請期間内にギルドマスターが申請する
2 申請後にギルドメンバーは「古代王国の招待状」で入札を開始納付数が1000以上の場合のみ参加申請に成功
3 入札申請したギルドの中で「古代王国の招待状」の累計数が多い順にサーバー内から参加ギルドを4つ決定
4 落札後、各サーバーのギルドはメンバーの総合戦闘力に応じて1〜24位まで順位が決定
5 順位に沿って6つのギルドが4つの戦場へ配置

ギルドレベル12以上のマスターが申請可能

古代城塞には、ギルドレベル12以上のマスターのみが申請できる。レベルが12に達してなければ参加申請ができないので、申請期間前までに必ず到達させよう。

参加入札には「古代王国の招待状」が必要

参加入札には「古代王国の招待状」が必要

参加入札には「古代王国の招待状」が必要。ギルドマスターが入札の申請を行い、メンバーが招待状を使用して入札申請を実施する。招待状の納付数が1000以上でなければ参加申請は成功しない。納付数の上位4つのギルドが最終的にサーバー内で選ばれる。

参加できるキャラはレベル55以上

古代城塞に参加できるキャラはレベル55以上のみだ。ギルドメンバー全員が確実に参加できるわけではないので、ギルドマスターは参加可能なプレイヤーの総数を確認してから申請を行おう。

開始時刻に拠点から参加する

開始時刻に村から参加する

古代城塞へ参加する際は拠点にいる必要がある。村という表記になっているが、「ハコト/マドゥマリス/リンドワース」のように商人NPCのいる拠点が対象。古代城塞の開始時間前には拠点で待機し、速やかに参加できるようにしておこう。

古代城塞画面から対象拠点か確認できる

古代城塞画面から対象拠点か確認できる

古代城塞へ参加可能な拠点かどうかは、古代城塞の画面内から確認可能だ。参加可能であれば、画面内の右上に青いチェックマークがつく。自身のいる場所が対象になっているか不安な方は「メニュー」>「古代城塞」画面を開いて確認すると良い。

順位に沿って4つの戦場へ配置される

戦場名 配置基準
太初の戦場 ギルドメンバーの総合戦闘力が1~6位のギルド
元素の戦場 ギルドメンバーの総合戦闘力が7~12位のギルド
生命の戦場 ギルドメンバーの総合戦闘力が13~18位のギルド
草木の戦場 ギルドメンバーの総合戦闘力が19~24位のギルド

古代城塞へ参加できたギルドは、ギルドメンバーの戦闘力を元に順位付けが行われる。総合戦闘力の高いギルドから順番にランキング化され、順位の近いギルド同士が競争できるように各戦場へ配置される仕組みだ。

戦闘力を下げても順位付けに反映されない

ギルドメンバーの戦闘力は、攻撃力・防御力・命中が合計され、過去に到達した最高値を基準として計算が行われる。戦闘力を下げるために装備の変更を行い、合計値を低く設定しても反映はされない。

古代城塞のバトルのルールと進め方

基本ルール

ルールまとめ
古代城塞へ入場後、15個の生命が付与される生命は死亡する度に1ずつ消滅し、残量0で古代城塞へ入場不可となる死亡しても経験値ペナルティが無いカルマポイントやPvPポイントには影響が無い
マップ内に3体の中間ボスと1体の最終ボスが出現
中間ボス撃破時のラストアタックプレイヤーが所属するギルドメンバーへ特殊なバフが付与される
最終ボスへのラストアタックプレイヤーが所属しているギルドが勝利
制限時間以内に討伐できなかった場合は失敗となり、参加したすべてのギルドが報酬を受け取れない

バトルの進め方

進め方
1 開始時間になると入場できる村以外でもアジトから入場可能
2 集結地から1つを選択して入場
3 中間ボスを攻略する
4 最終ボスを撃破する

古代城塞のバトルの流れと進め方のコツ

古代城塞の参加のルールと注意事項

参加申請

注意事項
●参加申請開始から終了まで入札費用を納付したギルドメンバーは、当該ギルドから脱退/追放できない
├費用を納付してないギルドメンバーは脱退/追放が可能
└参加申請開始から終了まで新規加入が可能
●参加落札時に参加するギルドメンバーを選定
├参加申請終了時点で加入中のギルドメンバーは入札費用の納付記録に関係なく参加者に選定
└参加申請終了後に加入したギルドメンバーは古代城塞の参加者から除外され、脱退/追放が可能
●参加落札されたギルドメンバーは、結果発表から古代城塞への人場が終了するまで脱退/追放できない
└参加落札されていないギルドのメンバーは脱退/追放が可能

参加入札

注意事項
●「入札費用累積数量」が指定数以上に納付されると、自動で入札申請が完了し、キャンセル不可となる
● 参加申込終了前まで数量制限なしで約付が可能
●参加申請終了後、結果発表時に「入札費用累積数量」の多い順に4つのギルドが落札される
●落札されたギルドのみ当シーズンの古代城塞に入場できる
●参加落札時に納付した入札費用は返還されない
●参加落札されなかったギルドは「入札費用累積数量」の一部が返還される
├返還数量は小数点第一位を切り捨て処理
├返還数量が1未満の場合、入札費用は返還されない
├返還された人札費用はギルド保管箱へ送付される
└返還費用は納付したギルドメンバーのみが分配対象
●ギルドが納付した「入札費用累積数量」は他のギルドには公開されない

古代城塞の報酬の獲得方法

各ボスHPを特定区間まで削る

各ボスのHPを特定区間まで削る

古代城塞では、ボスの部位破壊や撃破に応じて報酬を獲得できる。部位破壊はボスへの一定ダメージごとに発生し、中間ボスは2回、最終ボスは最大5回まで発生する。

報酬はボスの撃破や該当部位を破壊したプレイヤーへ所有権が与えられ、ギルドパーティーへ所属している場合は分配設定に応じてギルド保管庫へ送られる。

部位破壊報酬のHP区間

ボス 部位破壊のHP区間
【最終ボス】
パルナーク
HP残量×81→80
HP残量×61→60
HP残量×46→45
HP残量×31→30
HP残量×16→15
【中間ボス】
ファエン
タルギス
カシアン
HP残量×61→60
HP残量×31→30
HP残量×1→0

最終ボスを討伐する

最終ボスを討伐する

最終ボスを撃破すると、参加している戦場に応じて報酬を獲得。最終報酬は、サーバー内の特別税累積額の10%の額を基準とし、各戦場で設定されている報酬獲得割合に応じて、勝利ギルドへ支給される。

戦場別報酬獲得量

戦場 報酬獲得割合
(クリスタル)
太初の戦場 50%
元素の戦場 30%
生命の戦場 15%
草木の戦場 15%

古代城塞の報酬内容一覧

部位破壊・ラストアタック報酬

ボス 報酬詳細
【最終】
守護の精霊
パルナーク
勝利報酬
特別税累積額のゴールド、無償クリスタルの一部部位破壊報酬
・パルナークの武器 (古代城塞専用)
・パルナークの防具(英雄)
・パルナークの装飾品(英雄)
・伝説ヘブンストーン
・英雄スキルブック製作図案
・英雄武器/防具/装飾品/スキルブック製作図案の欠片
・テラモンド
・赤光の精髄
【中間】
執着のファエン
撃破報酬
「古代城塞専用バフ : 進撃の喚声」
・攻撃速度
・スキルキャスト速度
・移動速度上昇部位破壊・撃破報酬
・パルナークの武器 (古代城塞専用)
・パルナークの防具(英雄)
・パルナークの装飾品(英雄)
・英雄装飾品製作図案
・英雄装飾品製作図案の欠片
・英雄ヘブンストーン
・希少ヘブンストーン
・テラモンド
・赤光の精髄
【中間】
渇望のタルギス
撃破報酬
「古代城塞専用バフ : 神聖なる祈り」
・HPポーション回復量、
・被回復量増幅上昇部位破壊・撃破報酬
・パルナークの武器 (古代城塞専用)
・パルナークの防具(英雄)
・パルナークの装飾品(英雄)
・英雄武器製作図案
・英雄武器製作図案の欠片英雄ヘブンストーン
・希少ヘブンストーン
・テラモンド
【中間】
苦悩のカシアン
撃破報酬
「古代城塞専用バフ : 堅固な意志」
・ボスモンスターダメージ
・ボスモンスターダメージ減少
・行動阻害抵抗上昇部位破壊・撃破報酬
・パルナークの武器 (古代城塞専用)
・パルナークの防具(英雄)
・パルナークの装飾品(英雄)
・英雄防具製作図案
・英雄防具製作図案の欠片
・英雄ヘブンストーン
・希少ヘブンストーン
・赤光の精髄

バルナークの武器の詳細

古代城塞専用武器の性能について
パルナークの武器は +8 達成時にクラス別スキルを特別スキルに変換する能力を持つ。変更可能なスキルは、スキルメニューにて該当スキル選択時に「スキル変換リスト」で確認可能
装備名 効果と詳細
パルナークの剣盾
(ヴァンガード専用)
変換スキル
ブラッディリベンジ→クリムゾンリベンジ追加効果
攻撃を受けた時、一定確率でHP回復効果が追加されます。
パルナークの大剣
(バーサーカー専用)
変換スキル
エクストリームスレイヤー→アルティメットスレイヤー追加効果
発動条件が緩和され、より早い移動速度を持ちます。
パルナークのクロスボウ
(デストロイヤー専用)
変換スキル
クイックドロー→ラピッドドロー追加効果
より多い回数を装塡して使用します。
パルナークの弓
(ナイトレンジャー専用)
変換スキル
モータルブロー→ファイナルブロー追加効果
鈍化の重畳効果をより早く重ねることができます。
パルナークの元素球
(エレメンタリスト専用)
変換スキル
エンチャントコア→エーテリアルコア追加効果
スキルのクールタイムが減少します。
パルナークの杖
(ディヴァインキャスター専用)
変換スキル
ゴッデスハート→ディヴァインハート追加効果
校正効果の効率が上昇します。
パルナークの短剣
(アサシン専用)
変換スキル
ファントムブラッドマーク→ベイルブラッドマーク追加効果
出血の最大重畳効果が追加されます。
パルナークの呪術棒
(デスブリンガー専用)
変換スキル
パンデミックストライク→パンデミックショック追加効果
円形範囲攻撃強化回数が増加します。

関連記事

契約召喚の仕様 製作のやり方
アイテムコレクションのやり方 図鑑の種類と進め方
クエストスケジュールの進め方 ランキングの仕様と報酬
ボス討伐のメリット ギルドの加入方法とメリット
亀裂のやり方 混沌の塔のやり方
アビスのやり方とメリット 実績の進め方とメリット
古代城塞の進め方 戦闘記録の確認方法
ギルドダンジョンのメリット エリア図鑑の埋め方と報酬
秘密クエストのやり方 名誉の殿堂の確認方法
古代城塞のバトルの流れ
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました