ダンジョンの種類と違い

【RAVEN2】ダンジョンの種類と違い

編集者
RAVEN2攻略班
最終更新日

RAVEN2(レイヴン2)のダンジョンの種類と違いを紹介。ダンジョンの入場方法やメリット、各ダンジョンの報酬についても紹介しているので、RAVEN2のダンジョンについて詳しく知りたい時の参考にどうぞ。

ダンジョンとは?

レベル25で解放される時間制限コンテンツ

ダンジョン

解放レベル レベル25
制限時間 1時間
挑戦時間リセット 毎日午前5時

ダンジョンは、キャラのレベルが25に到達すると解放されるコンテンツだ。ダンジョン内では大量のモンスターが出現し、戦利品で強化アイテムやスキルブックといった報酬を入手可能。各ダンジョンにつき1日1時間まで挑戦でき、挑戦可能時間は毎日午前5時にチャージされる。

ダンジョン入場後はひたすら狩りをする

ダンジョンに入場した後は、敵が密集している場所で放置狩りをしているだけで問題ない。基本的にボスや明確なクリア条件などはないため、入場後はひたすら敵を倒し続けよう。

常設ダンジョンは5種類

常設ダンジョンは5種類

常設で解放されているダンジョンは5種類あり、ダンジョンによってメインの報酬が異なる。全ての常設ダンジョンを消化するには5時間必要なため、自動戦闘で1時間放置した後、別のダンジョンに挑戦するを繰り返すと良い。さらに、期間限定のイベントダンジョンが解放される場合もある。

各ダンジョンの報酬

ダンジョンの入場方法

ダンジョンの入場手順
1 メニュー_ダンジョン メニューからダンジョンを選択する
2 常設ダンジョンは5種類 挑戦するダンジョンを選択する
3 入場 右下の入場またはデイリー無償を選択する

ミニマップ右のアイコンから途中退場可能

途中退場

ダンジョンから途中退場したいときは、ミニマップの右にあるアイコンを選択しよう。ただし、ダンジョンから途中退場すると、再入場する際にゴールド必要だ。

ダンジョンのメリット

ダンジョンのメリットまとめ
経験値を稼ぎやすい
ゴールドを稼ぎやすい
スキルブックを入手できる
ステラを入手できる
ヘブンストーンを入手できる
英雄グレード武器を入手できる

経験値を稼ぎやすい

ダンジョン経験値

ダンジョンで敵を倒すと、通常エリアに出現するモンスターより多めに経験値を貰える。特に「タパナ峡谷」では他のダンジョンより多く経験値を獲得できるため、レベル上げしたいときはタパナ峡谷に挑戦しよう。

ゴールドを稼ぎやすい

ダンジョン_ゴールド

ダンジョンで敵を倒すと、通常エリアに出現するモンスターより多めにゴールドを貰える。特に「ヴァルヴァール激戦地」は他のダンジョンより多く経験値を獲得できるため、ゴールドを稼ぎたいときはヴァルヴァール激戦地に挑戦しよう。

スキルブックを入手できる

ダンジョン_スキルブック

「古代の神殿」の報酬で、高級のスキルブックを入手可能だ。未入手のスキルブックがドロップした場合は、キャラに覚えさせよう。習得済スキルのスキルブックを入手した際は、コレクションに登録したり、分解して羊皮紙にしたりすると良い。

ステラを入手できる

ダンジョン_ステラ

「深い沼」の報酬で、ステラを入手可能だ。ステラを装着すると、装着したステラに応じてステータスが向上するため、毎日ダンジョンに挑戦してステラを入手しておこう。

ヘブンストーンを入手できる

ヘブンストーン

「赤い岩峡谷」の報酬で、ヘブンストーンを入手可能だ。ヘブンストーンを使うと、新しいスキルを使用できるようになる。ヘブンストーンで付与したスキルはスキルレベルがランダムで決まるため、高レベルのスキルを付与するためにも毎日ヘブンストーンを集めておこう。

英雄装備を入手できる

英雄武器

一般ダンジョンでは、英雄グレードの装備を入手できる。ドロップで装備を入手できれば材料を集めて製作する必要がないため、他のアイテムと合わせて入手を狙おう。

ダンジョン攻略のコツ

ダンジョン攻略のコツまとめ
チャージ石で時間をチャージする
できるだけ高段階のステージに挑戦するダンジョン内からも次の段階へ移動可能
バフアイテムを使用する成長の増幅剤があればタパナ峡谷で使う
適正レベルが高いエリアで敵を倒す
複数の敵を同時に攻撃できるスキルを使う

チャージ石で時間をチャージする

チャージ石

1つのダンジョンにつき1日1時間まで挑戦可能だが、チャージ石を使えばダンジョンに入場できる時間が増える。チャージ石は、ショップから購入可能だ。

チャージ石の入手方法

ダンジョン名 主な入手方法
ゴールド
・ヴァルヴァール激戦地
・雑貨商人から購入(好感度が信頼段階以上で解放)
・ショップのシャルロットの契約から購入
経験値
・タパナ峡谷
・ショップのグリエルの雑貨ショップから購入
一般
・古代の神殿
・深い沼
・赤い岩峡谷
・ショップのグリエルの雑貨ショップから「グリエルの時間チャージ石箱」を購入して開ける

できるだけ高段階のステージに挑戦する

ダンジョン_段階

ダンジョンに入場する際は、できるだけ高段階のステージに挑戦しよう。高段階のステージほど敵のレベルが上がり、貰える経験値やアイテムも豪華になる。

ダンジョン内からも次の段階へ移動可能

次の段階

ダンジョンに入場した後、ダンジョン内からも次の段階へ移動できる。ただし、入場条件のレベルに到達していない場合は移動できない。

バフアイテムを使用する

迅速のポーション

ダンジョンに入場する際は、食べ物やポーションを使ってバフをかけておこう。特に、攻撃速度や移動速度を強化するアイテムは、大量の敵を効率良く倒せるようになるためおすすめだ。

成長の増幅剤があればタパナ峡谷で使う

成長の増幅剤

獲得できる経験値を増加させる「成長の増幅剤」を所持している場合は、「タパナ峡谷」で使おう。タパナ峡谷は経験値を多く貰えるダンジョンのため、経験値ブーストと非常に相性が良い。成長の増幅剤は、一部の箱を開封したときに入手可能だ。

適正レベルが高いエリアで敵を倒す

高レベルエリア

ダンジョンも通常のマップと同じく、エリアによってモンスターのレベルが異なる。適正レベルが高いエリアほど貰える経験値やゴールドの量が多いため、ダンジョンに入場したらできるだけ適正レベルが高いエリアに移動しよう。

複数の敵を同時に攻撃できるスキルを使う

スキル

ダンジョンで効率良く敵を倒すために、複数の敵を同時に攻撃可能なスキルを使おう。スキルプリセットにダンジョン用のスキル構成をセットしておくと、ダンジョンに入場するたびにスキルを付け替える必要がなく便利だ。

各ダンジョンの解放レベルと主な報酬

ヴァルヴァール激戦地

ヴァルヴァール激戦地

段階 入場条件/主な報酬
1段階 入場条件:レベル25以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
2段階 入場条件:レベル35以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
3段階 入場条件:レベル45以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
4段階 入場条件:レベル55以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
5段階 入場条件:レベル60以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
6段階 入場条件:レベル62以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実
7段階 入場条件:レベル68以上・ゴールド
刻印の精髄
・バラバラの結晶体
・金塊
黄金の実

タパナ峡谷

経験値ダンジョン

段階 入場条件/主な報酬
1段階 入場条件:レベル25以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
2段階 入場条件:レベル35以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
3段階 入場条件:レベル45以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
4段階 入場条件:レベル55以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
5段階 入場条件:レベル60以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
6段階 入場条件:レベル62以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体
7段階 入場条件:レベル68以上・経験値
テラモンド
黄金の実
武器強化石
防具強化石
装飾品強化石
・バラバラの結晶体

禁止された峡谷

禁止された峡谷

段階 入場条件/主な報酬
1段階 入場条件:レベル30以上・スキルブック:シャドウスラスト
・スキルブック:ラピッドラッシュ
・スキルブック:ワイルドスラッシュ
・スキルブック:ラピッドファイヤー
・スキルブック:シャドーショット
・スキルブック:ファイヤーボルト
・スキルブック:ディバインクラッシュ
2段階 入場条件:レベル35以上・スキルブック:ファントムラッシュ
・スキルブック:ディフェンダータクティクス
・スキルブック:グラップラー
・スキルブック:フォーカシングターゲット
・スキルブック:ホークアイ
・スキルブック:ルーンオーバーロード
・スキルブック:ビジョンオブライト
3段階 入場条件:レベル40以上・スキルブック:ブレードスピン
・スキルブック:フラッシングストライク
・スキルブック:ヘッドブレイカー
・スキルブック:パイルドライブ
・スキルブック:トリックショット
・スキルブック:リジェネレイト
・スキルブック:ホーリーボルト
4段階 入場条件:レベル50以上・古代王国の招待状
・スキルブック:フューリアスダガー
・スキルブック:サイレントキル
・スキルブック:リフォージングソード
・スキルブック:カルネージパーティー
・スキルブック:シャープアロー
・スキルブック:フロストバインド
・スキルブック:ブレイブセイント
5段階 入場条件:レベル60以上・古代王国の招待状
・スキルブック:シャドウステップ
・スキルブック:デュラブルアーマー
・スキルブック:ハートオブビースト
・スキルブック:ジェノサイダー
・スキルブック:コンセントレーション
・スキルブック:サイトオブセージ
・スキルブック:ホーリーブラスト
6段階 入場条件:レベル62以上・古代王国の招待状
・スキルブック:シャドウステップ
・スキルブック:デュラブルアーマー
・スキルブック:ハートオブビースト
・スキルブック:ジェノサイダー
・スキルブック:コンセントレーション
・スキルブック:サイトオブセージ
・スキルブック:ホーリーブラスト
7段階 入場条件:レベル68以上・古代王国の招待状
・スキルブック:シャドウステップ
・スキルブック:デュラブルアーマー
・スキルブック:ハートオブビースト
・スキルブック:ジェノサイダー
・スキルブック:コンセントレーション
・スキルブック:サイトオブセージ
・スキルブック:ホーリーブラスト

深い沼

深い沼

段階 入場条件/主な報酬
1段階 入場条件:レベル35以上・精密のテラステラ
・勇猛のイグニステラ
・祝福のソルステラ
・幸運のスタグ二ステラ
・抵抗のアイトラステラ
・不屈のルーンステラ
・勇猛のカイステラ
2段階 入場条件:レベル45以上・幸運のスタグ二ステラ
・忍耐のアイトラステラ
・迅速のルーンステラ
・勇猛のイグニステラ
・迅速のソルステラ
・不屈のカイステラ
・幸運のテラステラ
3段階 入場条件:レベル50以上・古代王国の招待状
・破壊野テラステラ
・祝福のカイステラ
・保護のイグニステラ
・支配のアイトラステラ
・幸運のソルステラ
・憤怒のスタグ二ステラ
・勇猛のルーンステラ
4段階 入場条件:レベル55以上・古代王国の招待状
・不屈のテラステラ
・忍耐のイグニステラ
・知恵のルーンステラ
・抵抗のソルステラ
・憤怒のスタグ二ステラ
・支配のアイトラステラ
・回復のカイステラ
5段階 入場条件:レベル60以上・古代王国の招待状
・回復のテラステラ
・知恵のスタグ二ステラ
・支配のルーンステラ
・守護のアイトラステラ
・破壊のソルステラ
・再生のイグニステラ
・憤怒のカイステラ
6段階 入場条件:レベル62以上・古代王国の招待状
・回復のテラステラ
・知恵のスタグ二ステラ
・支配のルーンステラ
・守護のアイトラステラ
・破壊のソルステラ
・再生のイグニステラ
・憤怒のカイステラ
7段階 入場条件:レベル68以上・古代王国の招待状
・回復のテラステラ
・知恵のスタグ二ステラ
・支配のルーンステラ
・守護のアイトラステラ
・破壊のソルステラ
・再生のイグニステラ
・憤怒のカイステラ

赤い岩峡谷

赤い岩峡谷

段階 入場条件/主な報酬
1段階 入場条件:レベル55以上・古代王国の招待状
・ヘブンストーン:ソードウェーブ
・ヘブンストーン:アイススロー
・ヘブンストーン:ライトニングバレット
2段階 入場条件:レベル60以上・古代王国の招待状
・ヘブンストーン:ソードウェーブ
・ヘブンストーン:ラピッドカット
・ヘブンストーン:アイススロー
・ヘブンストーン:ペインバレット
・ヘブンストーン:ライトニングバレット
・ヘブンストーン:ホーリーライト
3段階 入場条件:レベル62以上・古代王国の招待状
・ヘブンストーン:ソードウェーブ
・ヘブンストーン:ラピッドカット
・ヘブンストーン:アイススロー
・ヘブンストーン:ペインバレット
・ヘブンストーン:ライトニングバレット
・ヘブンストーン:ホーリーライト
4段階 入場条件:レベル68以上・古代王国の招待状
・ヘブンストーン:ソードウェーブ
・ヘブンストーン:ラピッドカット
・ヘブンストーン:アイススロー
・ヘブンストーン:ペインバレット
・ヘブンストーン:ライトニングバレット
・ヘブンストーン:ホーリーライト

関連記事

チャットの種類と使い方 インベントリの使い方
倉庫の使い方と拡張方法 スポット記憶のやり方
クエストの種類と進め方 契約召喚の仕様
製作のやり方 アイテムコレクションのやり方
図鑑の種類と進め方 クエストスケジュールの進め方
サーチ(探索)の使い方 フレンド機能の使い方
ランキングの仕様と報酬 ボス討伐のメリット
ギルドの加入方法とメリット ダンジョンの種類と違い
亀裂のやり方 混沌の塔のやり方
アビスのやり方とメリット 古代城塞の進め方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました