製作のやり方

【RAVEN2】製作のやり方

編集者
RAVEN2攻略班
最終更新日

RAVEN2(レイヴン2)の製作のやり方を紹介。製作の手順や仕様、メリットや作れるものについても紹介しているので、RAVEN2で製作について詳しく知りたい時の参考にどうぞ。

製作のやり方

1 メニューから製作を選ぶ
2 必要アイテムが揃っていれば製作可能よく作る&これから作るアイテムはお気に入り登録
  • 1メニューから製作を選ぶ

    メニューから製作を選ぶ

    製作の際はメニューから製作のアイコンを選ぼう。遷移先の画面では、製作可能なアイテムがカテゴリごとに分かれており、製作対象アイテムを選択すると実行できる。

  • 2必要アイテムが揃っていれば製作可能

    製作の実行には素材となるアイテムが必要。素材の詳細画面を開くと入手方法の確認ができるので、手持ちの必要素材が足りない場合は、入手先を確認して集めに行こう。

  • よく作る&これから作るアイテムはお気に入りへ

    よく作る&これから作るアイテムは★マークを選択してお気に入り登録をするのがおすすめ。お気に入りタブから登録したアイテムの一覧を見れるので、必要素材の確認や製作する際に探す手間を省ける。

製作の仕様

低確率で大成功が発生する

低確率で大成功が発生する

製作を実行すると低確率で大成功が発生する。装備製作で発生した場合は、サーバー専用の制限がない装備が完成。消耗品の類は製作時の個数が増えるメリットがある。

一部のアイテムは製作に失敗する

一部のアイテムは製作時に失敗が発生。例えば、ステラ彫刻刀(レア)の製作に失敗すると、ステラ彫刻刀(アンコモン)を入手。制作時に使った素材が減ってしまう懸念は考慮しておこう。

特定のアイテムは要求素材を代用できる

特定のアイテムは要求素材を代用できる

一部の製作アイテムは、要求されるアイテムの一部を別のアイテムで代用できる。例えば「継承者の証」は、継承者の装備製作の際、上級鉄などの素材系アイテムの代わりに使用可能。素材アイテムを要求数集める必要が無いので、手早く製作が行える。

製作のメリット

製作のメリット
装備を製作できる
下位素材から上位素材を作れる
キャラの強化素材が作れる

装備を製作できる

装備を製作できる

製作を活用すれば、キャラへ装備させる武器・防具・装飾品が作れる。必要となる素材アイテムはモンスター討伐で入手可能。加えてゴールドも必要となるので、製作で狙っている装備の要求数を揃えよう。

下位素材から上位素材を作れる

下位素材から上位素材を作れる

製作では、下位素材を集めて上位素材の製作が可能。強い装備を製作するには上級素材が多く必要になるので、下位素材も捨てたり売ったりせず上位素材に合成しておくのがおすすめだ。

キャラの強化素材が作れる

キャラの強化素材が作れる

製作では、素材があればキャラを強化できる様々なアイテムが作れる。スキルを付与できるヘブンストーンやスキルブックに加え、ステラ増幅の効果入れ替えで使うステラ彫刻刀、聖痕で使用する上級刻印の精髄や装飾品を強くする強化石なども製作可能だ。

製作で作れるもの

種類 作れるもの
装備 ・武器
・防具
・装飾品
ヘブンストーン ・ヘブンストーン(高級/希少)
・遺跡石
・レアヘブンストーン研磨剤
スペシャル ・聖遺物
・ルーン
・テラモンド
・亀裂ハンターの印
・名誉ある印
・次元を彷徨いし者の印
イベント ・期間限定イベントアイテム
素材/消耗品 ・一般素材
・特殊素材
・育成素材
・製作図案
・スキルブック
・消耗品

装備(武器・防具・装飾品)

装備

製作では、武器・防具・装飾品が作れる。高級以上のアイテムが製作可能なので、より強い装備を求めて素材を集めよう。

ヘブンストーン

ヘブンストーン

ヘブンストーンでは、近距離・遠距離・魔法のジョブ別に共通のスキルを付与するアイテムを作れる。高級や希少のヘブンストーンを製作可能であり、研磨剤などの強化アイテムも入手できる。

スペシャル

スペシャル

スペシャルの項目では、貴重なアイテムを使った製作が可能。聖遺物やアーティファクトなどを作れる。

イベント

イベントの項目は、期間限定で製作可能なアイテムリストが並んでいる。イベントなどで素材を入手できたら、アイテムを製作すると良い。

素材/消耗品

素材/消耗品

素材/消耗品の項目では、製作での要求素材やスキルブックなどの消耗品が製作できる。特に製作における要求素材は下位素材から上位素材へ変換できるので、使用頻度の高い項目だ。

関連記事

チャットの種類と使い方 インベントリの使い方
倉庫の使い方と拡張方法 スポット記憶のやり方
クエストの種類と進め方 契約召喚の仕様
製作のやり方 アイテムコレクションのやり方
図鑑の種類と進め方 クエストスケジュールの進め方
サーチ(探索)の使い方 フレンド機能の使い方
ランキングの仕様と報酬 ボス討伐のメリット
ギルドの加入方法とメリット ダンジョンの種類と違い
亀裂のやり方 混沌の塔のやり方
アビスのやり方とメリット 古代城塞の進め方
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました